ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

主婦&主夫 in アメリカコミュの里帰り時のアメリカ人旦那の保険について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問させて下さい!

2月に主人と共にGCをとってから初めての一時帰国します。

で、私は戻ったら国民健康保険の一時取得申請しようと思うのですが、
主人も一緒に申請はできるのでしょうか?
配偶者VISAを取れば保険もあるのかもしれませんが滞在期間が10日間のため
特に申請は考えておらず、普通の旅行者として入国させるつもりです。

みなさんはご夫婦で里帰りされる際は
特に配偶者に対しての何か申請したりしてますか?保険はどうされていますか??

そして基本的な質問ですみません!
入国する際は、主人と共に日本人用の入国ラインに並んでも良いのでしょうか?

いくつも質問をしてしまい申し訳ありません。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答のほど
よろしくお願い致します。

コメント(5)

保険についてのみ回答

その期間だけ国保に加入するというのは日本国民の権利ではありますが、なんか後ろめたさを感じてしまうので、自分は旅行者用保険に入ってます。いくつかメニューは有りますが、10日間なら$40前後で入れるのでは。

http://www.sevencorners.com/
国民健康保険に関しては他のトピックで触れられている方もおられますが
滞在される先の自治体で対応が違います。
10日程度の滞在では加入できない自治体も多いかと思います。
ご主人は日本のトピ主さんの戸籍に入っているかどうかではないでしょうか。

アメリカで加入されている健康保険で旅行先での治療費等を
カバーするプランもありますので、保険会社に問い合わせてみてください。

渡米後初めての帰国では旅行者保険に加入しましたが
その後は自分の健康保険がカバーするとわかったので何もせずに帰っています。

掲示板での書き込みはあくまでも参考とされて、
法律に関する内容は必ずご自分で確認をしてくださいね。

保険はうちも、こちらで加入している保険が海外旅行もカバーするので(緊急時のみ)、里帰りの際は特に何もしません。

入国審査は、Vinillaママさんのおっしゃるようにご主人は外国人用のラインに並ばないといけないです。うちも夫婦の時は1回しか一緒に日本に行ったことはないけど、アメリカ国籍の旦那とは別々で並びました。小さい子ども連れや妊婦さんの場合は優先レーンというのがあって(成田の場合)、外国人の配偶者や子どもと一緒に入国することができます。
ご回答頂いたみなさま、ありがとうございます!!
旅行者用保険に二人で加入するか主人と話し合ってみます。
そして入国審査ではやはり主人は外国人用ラインなのですね、
ありがとうございました!!うれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

主婦&主夫 in アメリカ 更新情報

主婦&主夫 in アメリカのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング