ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TAYLOR GUITARSコミュのWood & Steel Volume58 Winter2009

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テイラー・グレイジーのみなさま明けましておめでとうございます。久しぶりにテイラーのWood & Steelが送られて来ました。

以前は新聞だったWood & Steelが、90年代初期のカタログと同じLPレコードサイズになったようです。

ニュースとしましては、メンテナンスの新しいサービスパッケージが設定されたようで、内容はクリーニングを主としたもの$95)から、10箇所以内のフレットの打ち替えを含めた、演奏頻度の高いライブパフォ−マー向けのもの($325)。

そしてAA電池(単3)のESシステムから最新の9v電池に変更し、弦アースを加えて感電事故やノイズからプレーヤーを守る配線を追加、バッテリー寿命を視覚的に確認できるようにLEDランプを装着、表板についている2つのダイナミックボディ−センサーを個別にオン・オフして幅広い音色選べるコントローラーを追加する改造パッケージ($300)。

ちなみに9vESの後付は$500とのことです。


写真2枚目はウッド&スチール編集のジム・カーリンくん。

サンデェゴ湾にあるコロナド島のコロナド・ビーチでベイビーテイラーと”はいチーズ”。ここにはホテル・デル・コロナドというスペイン風のピンクの有名ホテルがあり、背景に写っています。

1990年代、サンデェゴによく行っていた頃、ここへは大きな有料の橋を渡ってクルマで渡りました。但し3人以上なら無料というシステム。環境保護と渋滞緩和のためなんでしょう。

この閑静な島には、ホテル以外に個人の住宅やお店もあり、ギター屋さんもありました。ぼくはそこでギブソンモンタナ工場製のJ−185を買って帰りました。

その後、そのギターともう一本、モンタナJ−200を下取りに出し、テイラーKLSMを買いました。私個人にも、そして新たに山野楽器さんがテイラーを販売するとの事で、なんかテイラーなご縁を感じてついでに写真をアップさせて頂きました。

みなさま、本年も宜しくお願い申し上げます。

コメント(3)

>Aki`iさん
今年もよろしくおねがいいたします。m(_ _)m
早速、「Wood & Steel」冬号のpdfを公式サイトからDLしました。

NAMM winter 09の映像がちょこちょこ出てきてますが、
リグズビー付きのT3シリーズ、08に出たソリッドにもトレモロが
付いてS-S-Hということで、coolですね。productとして美しい。
弾いてみたいっす。ってか、欲しい。
日本での販売っていつなんでしょう。

ttp://www.youtube.com/watch?v=FGyiG_Xpdw8
井伊直弼さん

ビクスビー、渋いですよね!
昨日ハワイの楽器屋さんにウクレレケースを取りに行ったついでに、入荷情報を聞いてみましたが、未定とのことでした。

しかし、このコミュでどなたかが書いていましたが、山野楽器さんがギブソンの代わりに、テイラーの問屋さんになるそうですから、期待できますね!

日本のほうが早いとおもいますから、そろそろではないでしょうか?
キルトも美しいですが、白がとても清々しくていいなと思います。
円高のうちに(σ´Д`)σゲッツ 、といきたいところですが、、、。(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TAYLOR GUITARS 更新情報

TAYLOR GUITARSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング