ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♡ 手作り離乳食♡コミュの後期

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんなんぁげてまーす→教ぇてくださぃ♡

コメント(788)

今、一歳1ヶ月の娘がいます。お米を食べてくれず困ってます(ToT)
なんでも手づかみじゃないと嫌みたいで、おにぎりにしたりしましたが、ベタベタ付くのが嫌みたいで食べません。
スプーンから食べさせるのはもっと嫌がります。
誤魔化し作戦でおかずと一緒に食べさせても三口がやっと(;o;)親が食べるふりしてあげたり、誉めながらもダメでした。
麺類はまったく食べません。


主食を食べないのはよくないですよね?代わりになるものや、こうして食べてる!とかありませんか?
> *カンナmama*さん
こんにちわ晴れ

ちょうどこの頃は自己主張が始まったり、好き嫌いが日替わりでコロコロ変わったり大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)

手掴み食べをするなら、お焼きやお好み焼きや海苔巻き、ライスコロッケなどはどうでしょう??

それかパン類もダメですかね??
トースト、サンドイッチ、フレンチトースト、ホットケーキ、蒸しパンetc

米粉レシピも検索したら色々あると思いますほっとした顔
主食とは少し違うので代わりにはならないかもですが、じゃがいもなどの芋類も炭水化物ですね。

あとは、スプーンは自分で持ちたがりませんか??
食べさせられるのは嫌だけど自分でスプーン持って食べたい子もいるみたいですよ。
でも文面だと、ゴハン自体を拒否してる感じですよね冷や汗

手掴み食べ中心のメニューにして、ママさんは手伝わずに見守って、こぼしたり落としたり汚したり…片付けは大変ですがあせあせ(飛び散る汗)お子さんの好きなようにさせてみてはどうでしょう??
お子さんの食べるペースや食べ方のこだわりなど、何か発見があるかもしれませんわーい(嬉しい顔)(もし試してたらすみませんあせあせ(飛び散る汗))

確かにお米や麺類の主食が食べれるのがベストですが、この先ずっと食べない事はないので、その時期が来るまではオカズ(野菜)中心でもバランスの良い食事を心掛ければ大丈夫ですよグッド(上向き矢印)

なかなか解決に繋がるようなアドバイスが思い浮かばず…すみませんバッド(下向き矢印)
参考になれば幸いですハート達(複数ハート)
rwjさん
コメントありがとうございます。
パン系は大好きです(*^^*)朝パン食べて昼は、サンドイッチやフレンチトースト、むしぱん、野菜ドーナツのどれか食べてます(*^^*)
フレンチトーストやむしぱんのときは、野菜をいろいろ混ぜて食べてます(*^^*)

なので、夜もパンにするわけにいかず(^-^;


スプーン持ちたがるので持たせますが、のせたまま口にいくのはわずか(^-^;手を添えてあげると嫌がります(-_-)


ライスコロッケダメでした(;o;)のり巻きは、かみちぎれないかもしれなくて、まだしてません(T-T)


手づかみ離乳食ばかりなので、床は散らかり放題してます(;o;)
手づかみものなので、おかずもレパートリーがなくて(>_<)
レス違いだったらすいませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
もうすぐ1歳1ヶ月になる息子がいますひよこ
比較的なんでも嫌がらずに食べてくれる方なので助かってるのですが、アレルギーがあるため何を食べさせていいか、レパートリーも増えず悩んでいますたらーっ(汗)
ちなみに、アレルギーはたまご、牛肉、マグロですたらーっ(汗)
医者には『控えてください』って言われたんですけど、例えば、たまごは卵焼きとか火が通っていればOKって事なんでしょうか?
他に、これなら食べて大丈夫みたいなものがあれば教えてくださいぴかぴか(新しい)
rwjさん
コメントありがとうございます。
パン系は大好きです(*^^*)朝パン食べて昼は、サンドイッチやフレンチトースト、むしぱん、野菜ドーナツのどれか食べてます(*^^*)
フレンチトーストやむしぱんのときは、野菜をいろいろ混ぜて食べてます(*^^*)

なので、夜もパンにするわけにいかず(^-^;


スプーン持ちたがるので持たせますが、のせたまま口にいくのはわずか(^-^;手を添えてあげると嫌がります(-_-)


ライスコロッケダメでした(;o;)のり巻きは、かみちぎれないかもしれなくて、まだしてません(T-T)


手づかみ離乳食ばかりなので、床は散らかり放題してます(;o;)
手づかみものなので、おかずもレパートリーがなくて(>_<)
> ayuさん

アレルギーは何ヶ月の時に言われましたか
1歳を過ぎると大丈夫になってくることもあるので病院で聞いてみるのが良いと思います。

玉子もその子によって症状は違います。
生はダメだけど火が通っているのはOKな子もいれば、火が通っていてもダメで完全除去の子もいます。

お医者さんに聞いてみるのが一番だと思いますわーい(嬉しい顔)
> さぁや☆さん
アレルギーって言われたのは11ヶ月の時ですたらーっ(汗)
食べ物の他にもアレルギーがあるので、今はアレルギー抑える薬飲んでますがく〜(落胆した顔)

一歳過ぎると大丈夫になるかもって言いますよね電球
医者に聞いてみますわーい(嬉しい顔)
ありがとうございましたうれしい顔
> *カンナmama*さん
そうなんですね(^-^)
確かに3食パンは飽きちゃうかもしれませんねあせあせ(飛び散る汗)

ウチの息子も麺、パン、ニンジン、トマト、高野豆腐…色々なブームがありました冷や汗そうゆう時は、ブームが去るのを待つしかないですww

この時期の子ってどうしても食べむらがありますし、その日によって食べる量も違いますよね。
もちろんある程度一食ずつのバランスも大切ですが、今は一日トータルで考えれば大丈夫です。朝昼にパン系を食べてるなら夜は主食あまり食べない日があっても問題ないですよわーい(嬉しい顔)

スプーンは本人の意欲があるなら徐々に上手になると思いますよグッド(上向き矢印)
そしたらゴハンも自分で食べれるようになりますし、しばらくは気にせず見守ってあげて下さいねハート達(複数ハート)

ウチの息子(2歳1ヶ月)は手が汚れてもお構い無しに何でも手掴みですあせあせ(飛び散る汗)
麺もオカズもゴハンも…なので、フォークは使えますが、スプーンはまだまだ冷や汗
最近はこぼす量が減ったのでいいのですが、飛び散ってた頃はレジャーシートや新聞紙を椅子の下に広げてましたわーい(嬉しい顔)

手掴みメニューは、肉団子やハンバーグ、餃子や春巻き、焼売やワンタン、お焼きやお好み焼き、玉子焼き、コロッケ…書き出してみるとパッと浮かびませんねたらーっ(汗)
野菜を大きめに切った煮物とか、高野豆腐も好きで食べてます。

海苔巻きも細く巻いて最初のうちはお子さんの一口大より小さめに切って様子をみてはどうでしょう??

あとは、地域の児童館や支援センターなどにお弁当持って行ってお友達と食べたり、もう少し暖かくなったらお庭や公園でピクニック気分♪など、普段と違う環境に刺激されて食べたという話も聞いた事があります。

今はまだ外は寒いので、家の中でお弁当に盛り付けても電球
デコ弁キャラ弁流行ってるので、100均でも海苔や野菜の型抜き売ってますよねわーい(嬉しい顔)

文面からママさんが色々な工夫してるのが十分伝わりましたし、きっと愛情たっぷりの御飯なんだろうなハート達(複数ハート)って思いますo(^-^)o

長文になりましたが、お互いなるべく楽しんで子育て頑張りましょうね揺れるハート
> ayuさん
こんにちわ晴れ
〆後にすみませんあせあせ(飛び散る汗)

卵は加工品も控えるように指示ありましたか??
パンやお菓子、料理のつなぎとしてなど、結構色々な商品に卵入ってるので、気を付けて下さいね危険・警告

マヨネーズも卵不使用の物があります。
最近はアレルギーの方向けの商品やレシピも多いので、検索したら色々あると思いますよわーい(嬉しい顔)

完全除去するか、数値をみながらあえて与えて負荷をかけて治療するかなど、その子の症状やレベルによって違うそうです。
自己判断が一番危険ですし、分からない事があって当たり前ですので、何か不安な事は病院の先生の指示を仰いだ方が安心ですよわーい(嬉しい顔)
> rwjさん
ほんといろんな物に入ってるのでおやつとかも探すの大変ですたらーっ(汗)

マヨネーズも卵不要のがあるんですね電球
早速探してみたいと思います揺れるハート

結構アバウトな感じで控えてと言われたので、次、薬もらいに行くときしっかり聞いてきたいと思いますexclamation ×2
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
教えてください(;_q)
一歳になったばかりの娘がいます。
主食を食べないという子がいるのはよく目にするのですが、うちの娘は主食しか食べてくれません(。´Д⊂)
おかずは一切口にしてくれず、入れても吐きます。
ごはんばっかり指さして、ごはんしか食べてくれません…これでは栄養がとれないし…かなり悩んでいます(泣)たべないよりはマシなんですかね?
同じ経験された方いらっしゃいますか??
いずれ食べるのを待たないといけないのでしょうか…
>>[759]
お子さんが食べる主食はご飯(白米)だけですか??
ご飯に味付けしたり野菜などを混ぜ込んだり、ご飯以外のパンや麺類や粉物など他の主食もダメですかね??(>_<)

例えば、パンケーキ・蒸しパン・オムライス・グラタン・炒飯・ライスコロッケ・お好み焼き・ピザ・炊き込み御飯など…
主食兼おかずになるようなものとか。

応急処置的な方法として、野菜ジュースを飲ませたり。あくまでもジュースなので飲んだらOKではなく、飲まないよりマシくらいの気持ちで…(^^;

あとは、大人からの取り分けはどのくらいしてますか??
我が家は上の息子(2歳8ヶ月)分も基本的に薄味なので、先月1歳になった娘も同じか、固さだけ変えたものを食べる事が多いですわーい(嬉しい顔)
メニューによって半分程度の薄味に味付けをして子供分を取り分けてから、調味料を足して大人用にしたり。材料を切るまで一緒にして別鍋で調理したり。
味付けや形は多少違ってもなるべく見た目を近くするように心掛けてます。

特定の食材しか食べなくなる、○○ブームもよく聞きますし、息子も1歳くらいの時にトマトブームや麺類ブームがありました(^^;ww

娘も最近まで少食でしたが、離乳食を一から準備して食べないとショックですが、大人用の取り分けで食べなかったら私か息子が食べればいっか…と思うようにしたら楽になりましたグッド(上向き矢印)

何か少しでも参考になれば幸いですハート達(複数ハート)
9ヶ月頃、離乳食をすごく嫌がるようになっていたのですが
11ヶ月の今はパクパク食べるようになりましたむふっ
あまり凝ったものは作っていませんけどあせあせ(飛び散る汗)
よく作るのはほうれん草のお粥に、野菜を柔らかく煮たもの
(主にニンジン、カボチャ)、シラスや白身魚をほぐして
あげています。湯豆腐もたまに・・・
味付けはほとんどしていません手(パー)
お肉はまだ使っていないので、そろそろ始めようかな。。
先日1歳になりまして、一日三食のリズムもついてきました。
そろそろおやつを始めようと思っています。
ただ、三食全てきちんと食べるわけではなく、完食する時も
あればあまり食べない時も・・・
食後はどちらにしろミルクを飲みたがるので
フォローアップを飲ませてるのですが、これは本人が欲しいだけ
飲ませてもいいのでしょうか?
普段は食後200ml飲ませていたのですが、たまにもっと欲しがる
時があってあせあせ(飛び散る汗)
親としてはどうせなら離乳食を食べてほしいのですが。。
>>[763]
先日,保健師さんと話す機会があり、フォロミの量をちょうど聞きました!
10ヶ月で1日400-500ml、12ヶ月で1日300mlまで減らすようにと言われました!
離乳食の量などにもよると思いますが、参考までに☆
9ヶ月ぼっちゃんの昨日の朝ごはんです☆
お昼はこんな感じで(*^^*)

卵がパサパサに見えますが
トマトの汁と野菜スープも入れて
ますので口当たりはしっとりですd(^_^o)
夜のメニューです( ´ ▽ ` )ノ

親子丼には
しめじ、キャベツ、玉ねぎ、鶏ひき肉、和風だし、しめじの茹で汁、卵が入ってますo(^▽^)o
しめじの茹で汁って香りが良くて
だしにも使えていいですね!

*ちなみに卵はお昼のトマトの卵とじと
親子丼の半々で使ってるので
摂取的には1個弱ぐらいですo(^▽^)o
>>[768]
離乳食の形状はどのくらいですか??
11ヶ月なので、多少形のある物は食べられていますかね??

もしお子さんが上手にモグモグやカミカミが出来ているなら、大きさや固さを変えてみてはいかがでしょう??
大人でもそうですが、噛む回数が増えると満腹感が増すとよく言いますしわーい(嬉しい顔)
固さは一気に変えると噛めずに丸のみしてしまう可能性があるので徐々に。。。

あとは、3回の離乳食の他にオヤツ(捕食)は食べていますか??
運動量が増えると、3回の食事だけでは栄養(カロリー)が足りなくなるので、お菓子ではなく大人で言う軽食のように、おにぎり・パン・お好み焼き・芋類・コーンフレーク・蒸し野菜・フルーツなど腹持ちの良いもので補ってあげると良いですよわーい(嬉しい顔)

離乳食の時もどうしても足りなそうだったら、上記のようなものを一品足してあげても良いと思いますよ。
>>[764]
コメントくださってたんですね、ありがとうございました!
娘も1歳半になり、すっかり大人並みの食事量になりました。
フォロミは今一日150くらい飲んでいます。
そろそろ牛乳でいいとは思いつつ・・・なんだかんだまだ
フォロミ(・・;)
11ヶ月の息子がいます。
完母でしたが、何でもたくさん食べてくれ、おっぱいもあまり欲しがらないので1歳になる前に止めてしまいました(≧Д≦)
やっぱり母乳は栄養あるので止めない方が良かったですかね(≧Д≦)体重は増えてますが、身長はまあり伸びていません(≧Д≦)

離乳食でしっかり栄養をとっていかないといけないと思っているので、何か栄養たっぷりお手軽レシピがあったら教えて下さい(*^。^*)
9ヶ月の息子のご飯です!
右上は、茶碗蒸しです☆
子供のおせちを作りました〜(^^)子供は10ヵ月です。
伊達巻は卵とパン粉とミルクで作りました(^^)
鳥団子と
さつまのキントン風
じゃがいも
人参と大根の煮しめ
お吸い物に里芋を少しいれました。
お粥
これではたりないので他に煮浸しを作ってあげました。
モリモリ食べてくれて良かった☆
>>[777] うちのも1歳にもう少しでなりますが食べムラが激しいです!食べない時は5口で終了しヨーグルトや果物は別に食べてくれます。食べる時は うどんだと1玉食べる時もあり 離乳食量が私も解らないです(꒪⌓꒪)
>>[779] 今日も白ご飯とおかず合わせても20口程度です!あっでもヨーグルトはRIヨーグルト半分、イチゴ大きめ1個は食べました(*・ω・*)ポッ 写真載せてらっしゃるより食べて無いと思います。ちなみに今何歳ですか?まだまだミルクで夜寝る前は240のミルクでした!
ゆっくり進めてる10ヶ月の娘も後期に突入!
初の取り分けメニューでねばねば丼ハート
七倍がゆ?にオクラと納豆とノリをふやかしたものを乗せました(*´ェ`*)
プラス玉ねぎと人参のスープです♪

大人用は山芋と卵黄わプラス!
回数増えて大変だけど、取り分けならどうにかなりそう!!
初投稿です!!

10ヶ月の息子のお昼ご飯です!

鮭とオクラのロールおにぎり
人参と大根の出汁煮
豆腐のケチャップステーキ

写メないけどプラスで味噌汁でした!

食欲旺盛で大丈夫かな?って
ぐらいの量を食べます。。笑
すいません、、
↑写メ貼り忘れましたあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り760件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♡ 手作り離乳食♡ 更新情報

♡ 手作り離乳食♡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング