ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Goldsboro Bible Study の仲間コミュの3月22日の学び

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学びに参加できなかった方々、また、よりよく理解するためこれからできるだけ学んだ内容を掲示することにします。おおいにご利用ください。
また、質問、コメントがありましたらお知らせください。

なお、使用テキストは「リビングライフ」です。

3月22日:ヨハネ18:1〜14

本文の中へ?:イエスが弟子たちと共に行かれたのはどこですか(1)

・・>「園」。マタイ、マルコは「ゲッセマネ」と記している。
・イエスがゲッセマネの園でしたことは・・>祈り(マタイ26章)
・どのような祈りだったか・・>マタイ26:39
 イエスは自らの死を前に、「神のみ心になるように」と祈った。
神のみ心は何であったか・・>十字架の道を歩む事。
・イエスは最大の苦難に直面したが自分の思いより、神の思いを優先させた。私たちはどうか。

・ゲッセマネにいたのはイエスと弟子たち。更に、ある人物がいたと推測できる(聖書に記述はないが)
・・>サタン(悪魔)。サタンはイエスを荒野で誘惑するも失敗。その時の様子をルカ4:13は「悪魔はあらゆる誘惑を終えて、時がくるまでイエスを離れた。」と記している。
「その時」が今、来た。サタンはゲッセマネの園で再度、イエスに誘惑を試みた。
・ゲッセマネの園とは:イエスとサタンとの霊的な戦いの場。「汗が血のように地面に落ちた。」(ルカ22:44)とあるように壮絶な戦いであった。
 イエス:十字架の道を歩む。
 サタン:十字架の道を妨げる。
・イエスの霊的戦い:イエスを十字架につけようとする神に従うか、十字架を阻止しようとするサタンに屈するか、また、苦しみを受けるか、逃げるかの戦い。
  戦いの結果は・・>イエスの勝利。
・もう一つの「園」・・>「エデンの園」。
・両者は関連性を持つ。
 共通点:サタンの存在と誘惑。
 相違点:結果が違った。エデンではアダムとエバはサタンに負けた。結果として、人類に罪と死が入り込んだ。ゲッセマネではイエスがサタンに勝利し、人類を罪と死から開放した。・・>ゲッセマネでの勝利はエデンの回復。イエスは「第2のアダム」(1コリ15:45)。

本文の中へ?:ユダが連れてきた人々とイエスが出会ったとき、誰が先に声をかけ、また、何と言ったか(4)

・・>「イエスは十分の身に起ころうとするすべての事を知っておられたので・・・」とある。イエスは捕らえられることを事前に知っていた。
・それなのに・・・「身を隠した」のでなく、自ら「出てきた」。「沈黙を守った」のではなく、「誰をさがすか」と名乗り出た。
・更に、「イエスを裏切ろうとしていたユダがその場所を知っていた」(?節)とある。
・・>自ら進んで危機の中に入ってゆくイエス。ゲッセマネでの祈りの時と全く違うイエス。(ゲッセマネでは恐れ、今は勇気、平安)
・違いの原因は。恐れが平安へと変わった原因は。
  ・・>神のみ心を知ったから。 神のみ心を知る事の力を知る。
Q:神のみ心であることを知る基準は何か。
A:心に平安があるか否か。自分の肉の思いから出た事は平安がない(いくら立派なことでも。)

Q:どのようにしたら神のみ心を知る事ができるか。
A:祈り(イエスがゲッセマネでしたように)また、聖書から。

本文の中へ?:彼らがナザレ人イエスを捜していると言ったとき、イエスは何と答えたか。

?節には興味深いことが書かれている。「彼らはあとずさりし、そして地に倒れた」。つまり、彼らは恐れた。
 捕える側:恐れ。捕えられる側(イエス):平安。立場が逆。戦力の点では彼らが圧倒的に有利。けれどもイエスが発したたった一言で彼らは恐れた。

・恐れた理由は「それはわたしです」の言葉。捕えにきたのはユダヤ人たち。ユダヤ人が誰でも知っている言葉がある。・・>「わたしはある」(出エジプト3:13〜14)。

・「それはわたしです」と「わたしはある」は同じ意味。これは神の自己宣言(わたしは神である)。
 彼らはイエスの一言でイエスが神であることを知った。

・彼らの疑問:神なのになぜ簡単に捕えられてしまうのか。神なのになぜ奇跡を起こさないのか。これを一番強く感じていたのはそこにいたユダ。結局イエスは奇跡を起こさず捕えられてしまった。まさにこのことがイエスが神であることのしるし。

生活の中へ?:ペテロが剣でマルコスの耳を切り落とした時、イエスは何といわれたか。なぜそのように言われたか。
・・>イエスを守ろうとした。

・もし、ペテロの守りによってイエスが助かったら十字架の死はあったか。
この場面から学べる事:
?人(ペテロ)が神を守ろうとする滑稽さ。
?神のために良いことと思っても神のみ心でない事がある。
  神のみ心はイエスを十字架につけること。これを妨げたペテロ。
  他に、パウロ(キリスト者の迫害)、ユダヤの指導者たち(律法を厳格に守ろうとする律法主義)
?「捕えられること」はマイナス。時として、マイナスが神のみ心である。マイナスは見えないプラスである。(例)生まれつきの盲人の話、ヨブの不幸。
?「神の国」をもたらすのは剣によってではない。?b節「イエスが杯をのむ」こと(十字架の死)によって。「暴力革命」ではなく、「愛の革命」による。
?わたしたちが捨てるべき剣は「見える剣」、持つべき剣は「見えない剣(霊の剣)。
 「霊の剣」とは「神のみ言葉」(エペソ6:17)

生活の中へ?:十字架に向かうイエスの心を考える時、今日の私たちに与えられた十字架をどのような心で受け止めるべきか。
・・>イエスはどんな心で十字架に向かったか
 痛み、苦しみ、悲しみ(父との分離)、罪の重さ、同時に喜び(人類が罪から解放される:「世の罪を取り除く神の子羊」)。これが「愛」。
・各自考えてみよう:
?あなたに与えられた十字架はあるか。
?どんな十字架か。
?どんな思い出十字架を負ってゆくか。

以上

コメント(6)

松本さん、

これは大変な仕事ですね。でも、とても役に立つと思います。これから早速プリントして勉強させていただきます。ほんとにありがとうございました。
お久しぶりです松本先生exclamationフロリダにいるのにもかかわらず、まだゴールズボロにいる気分で、毎週月曜日と木曜日になるといつも「今日バイブルスタディの日かな?」と、そわそわ落ち着きがない私ですあせあせ

本当はみなさんと一緒に勉強したいのですが、参加出来ないのが本当に残念ですが、こうしてミクシーで教えてくれるチャンスを与えて下さる事を神様に本当に感謝しますぴかぴか(新しい)

私もメリーさんと同じく、プリントして勉強しますexclamation分からない事があれば質問のコメント書きますので、またその時にはどうぞ宜しくお願いしますねぴかぴか(新しい)
>メリーおばちゃん

少しでもお役にたつと幸いです。多くの方々が利用してくださると感謝です。

>マイコゥさん

お帰りなさい。元気でやってますか。ゴールズボロとフロリダ。
物理的に離れていて共に学ぶ事はできませんが、是非これを活用し、自分で学んでみてください。
質問、歓迎します。分かる範囲でお答えします。皆さんにとっても良いことなので多いに質問してください。早速利用してくださり感謝します。よき学びができますように・・・。
すばらしい学びでした。さらに、その学びの場にいたらよかったなぁ、、、という思いにされてしまいました。とても意味の深い教えで、イエス様の霊の戦いがどれほどすざましいものだったのか、少しでも想像できたことを感謝します。

それから、私もささやかながら、水曜日から日曜日までの間、個人的にあることを絶って主の十字架の死とよみがえりを思うことができたことも感謝でした。

イエス様のよみがえりをお祝いするこの季節は私が信仰告白した時期でもあったので、イースターはとてもスペシャルな時です。
美保さん、

今日は共に聖書を学ぶことができて感謝でした。これからも続けていらしてください。共に学ぶことによって聖書から「宝」を見つけましょう。
「宝探しの旅」へようこそ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Goldsboro Bible Study の仲間 更新情報

Goldsboro Bible Study の仲間のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング