ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドイツ製ピアノ ベヒシュタインコミュの初めまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スタインウェイコミュはあるけどベヒシュタインコミュがなかったので作ってみました。

私はなんといってもベヒシュタインが一番好きです。
弾く曲にもよるのですが、やはり一音一音響かせて曲を奏でるには、ベヒシュタインが素晴らしいと思っています。
スタインウェイのきらびやかさもスゴイと思いますが、コンサートホールで弾くようなプロじゃありませんし、あそこまでの音量はいりません。

現在所有していませんが、将来いつか絶対買うぞ!!

コメント(78)

ベヒシュタインファンの皆様、
こんにちは、Yophieです。

去年の暮れに、思いがけなくピアノを購入することにし、
プレイエル、グロトリアン、ザイラーを弾きくらべて、
何か物足りない感じを最後に埋めてくれたのが
ベヒシュタインでした。

アップライト アカデミー所有です。値段のわりに(といっても決して安くはありませんが)音はやわらかく、特に低音部のバスはよく鳴ります。高音粋は硬い感じがしますが、次の調律で良くなるかもしれません。

正直言うと、コンサート8が欲しいと思います。鍵盤から弦にまで、指が一体感になる感じがします。でもこれが買えるなら、安いグランドが買えるので微妙なところです。(グランドが置ける場所がないので、話は前に進みませんが・・。苦笑)

実は、本日1900年代に製造されたグランド
(オーバーホール済み)を試弾して、その音に魅了されてしまい、改めてベヒシュタイン万歳。となったところでした。甘い、ノスタルジックで、しかも古い音では決してないところが、素晴らしいと思います。
自日記に詳細Upしてありますので、お時間あればご覧ください。

ベヒを弾いたフジコヘミングさんのCDも出ているようですが、廃盤になったのか、見つけることが出来ません。
>Yophieさん
はじめまして。クリプと申します。
ベヒシュタイン所有いいですね!羨ましいです。
私もコンサート8ぐらいのモデルが(買えるとしたら)欲しいですねー。
そうそう、指とピアノの一体感!!わかりますね〜〜〜。
1900年のピアノもすごそうですね!どんな音がしたのでしょうか…。
私もたまに、お店に弾かせてもらいに行きます。
クリプさんへ
コンサート8感覚が、分かってもらえてとっても嬉しいです。
ピアノを持っていることは自慢でもありますが、
そのクオリティに負けないように練習しないといけないプレッシャーもあります。クリプさんは、人前でピアノを弾いたりされることはありますか?お見かけしたところ、かなりの曲をマスターされているようですね。尊敬します。私は、ホームコンサートをいつしか開くのが夢です。しかしながら、その日はまだまだ遠い夢です・・。
明日、ベヒシュタインのお店で、ロシア人のピアニストを迎えて、あのピアノで、このピアノでと、いろいろ弾いてくれるコンサートがありますので、行って来ます!
はじめまして。
私はピアノは詳しくはありませんが、
ある日ふらっと入った楽器店で
ベヒシュタインを弾かせてもらって、
初めて”音”に感動しました!

あんな綺麗な音を出すピアノはほかにないですねw
それ以来ずっとファンですハート達(複数ハート)
ベヒシュタイン好きの方がこんなにたくさんいらして本当に嬉しいです。私は1880年代のベヒシュタインを使用しています。
ベヒシュタインは手工製ならではの本当に素晴らしいピアノですよね。

ベルクさん:
渋谷のスタジオとは、どこでしょうか?
ベヒシュタインを置いているのですか?
よろしかったら場所を教えていただけませんか?

スタインウエイとベーゼンはいろいろな所にあるのですが、ベヒシュタインは置いてある所が限られているので本当に残念です。
最近では杉並公会堂のサロンに入りましたが、もっといろいろな所に置かれるようになるといいですね。

>ジョナサンさん
初めまして!
ツィンマーマンもいいですね〜。日本製よりずっと音の伸びがありますよね。

ツィンマーマンは、ベヒシュタインの廉価版という位置づけですね。
でも設計はベヒシュタインでやっているそうです。

僕はどちらも所有していないのですが、お店で弾いた限りでは、やはりベヒシュタインの方が音が良かったように思えました。
でも日本製よりずっと良いものを、購入しやすい価格であるのは嬉しいですね。

こちらのページが詳しいです。
http://euro-piano.sakura.ne.jp/brand/zimmermann.html
>アップライトではべヒシュタインの方がスタインウェイよりも優れているという意見を聞いたことがあるのですが、

うーん、この点については正直よく分からないです…。
でも想像ですが、ベヒシュタインはスタインウェイよりも数多くのアップライト機種を作っているので、それだけアップライトにも力を入れているということでではないでしょうか。
アップライトでも多くのモデルがあるのが、またベヒシュタインの魅力だなぁと思っています。
(場にそぐわないコメントでしたら申し訳ありません)

私は1937年製のベヒシュタインSを所有しています。
昨夏ユーロピアノさんで購入したのですが、
11月18日(日)に横浜・イギリス館にこのピアノを持ち込んで
演奏会をします。
プログラムはモーツァルト、メンデルスゾーン、シューベルトと
リスト、ラフマニノフです。
1台のピアノを1部2部にわかれて2人のピアニストが弾くので、
ベヒシュタインの音色の幅を聴いて頂ける演奏会になるのではと思っています。
小さいのですが、とぉーってもいい音がするベヒシュタインなんですよ。
もしご興味がおありの方がいらっしゃれば気軽にメッセージくださいね。
こんにちは。昨日ユーロピアノさんにピアノを見に行きまして1930年製ベヒシュタインSを購入することにしました。とても良い音でびっくりでした。
来月にはやってきます。いまから楽しみでなりませんわーい(嬉しい顔)
みなさんよろしくお願い致します。
はじめまして。
私もベヒシュタイ派です。
高い音が凄く気に入ってます(^^)

何年か前に、ルイ14世モデルのスタインウエイを買おうと
思いましたが、ベヒシュタイに出会って
やめました。
って言っても結婚、出産でベヒシュタイも買い損ねましたが。。。(T_T)
はじめまして。
ベヒシュタインのコミュを発見して懐かしくてお邪魔しました。
自分もピアノはやっぱりベヒシュタイン派です、今は自宅にカワイのアップライトですが、実家にベヒのグランドがあります、自分が生まれる前からあるものですが、今は誰も弾いていません、もったいない、、、先日実家に帰って弾いてきました、とってもメローなやさしい音色がしますよ、と言う自分はピアノはほとんど弾けない素人ですが、よろしくお願いいたします。
はじめまして!
新しいピアノの購入に1年悩み続け、
昨年1月の誕生日にZIMMERMANN Z3を買いました。
ベヒシュタインよりもよく響くのが気に入って決めたんですが、
1年経って、どんどん音が深く柔らかくなってきています揺れるハート

ヨーロッパのピアノ、特にベヒシュタイン系のアップライトは
家で弾くのには、おそらく最高だと思います。
いつか私が死んだ後も、うちのピアノにはずっとずっと生き続けてもらいたい
と今から思っている私ですあせあせ
よろしくお願いします!
>けろ姫♪さん
ZIMMERMANNもいいですね!
時間が経って音も変化していくのを感じるのもおもしろそうですね☆
もっと海外製のピアノを日本にも広めたいですよね。。
よろしくお願いします!

>パルルさん
1890年のベヒシュタイン!いいですね〜。どんな音色がするんだろー。
ベヒと一緒にピアノをやっていけるのは幸せですね。大事にしてあげてくださいね☆
はじめまして。ぽこんです。
皆さん同様Concert8の魅力にはまってしまって早何年・・・4年ほど前にようやくClassic124を購入することができました。

予算上Concert8に手は届きませんでしたが、いつか買える日を夢見ています。
はじめまして。西荻トトロです。
10年前に1950年代のベヒシュタインに出会い、ブラームスの後期の小品を弾いてみました。自分が求めていた音に出会えてこんなに幸せなことはないと感じています。ベヒシュタインの音に惹かれている方が大勢いらして感激です。
これからもどうぞよろしく。
価格の上昇(毎年の様に上がると考えた方が良い状況だそうです)を考えると、さっさと買ってローンを組んだ方が結果として安く手に入りますし、楽器も楽しめます。
今、考えているのなら、早めに購入する事をお奨めします。
これは、ベヒシュタインに限った事ではありませんが、その様な購入方法もあるという事です。
初めまして♪

現在自分のところにあるピアノはDIAPASONのグランドですが、実家のものはリニューアル品のBehsteinです。古いピアノなので、現在住んでいる沖縄の気候は、べヒちゃんには過酷だろうとの事ではなればなれです。今の時期はまだよいのですが、台風前とかは湿気が80%越えるので、、、一応防音工事のついでに全室の空調も整えたので、こっちに送ってもらおうかとは考えているのですが、、、

ホフマン(べヒシュタインの子会社?)→YAMAHA&Behstein→Yamaha電子ピアノ&DIAPASON(現在)に至りますが、やはり、BEHSTEINが最高です。
始めまして。たった今参加した、けるたろうと申します。
カウンターテナーをしとります。

ベヒシュタインに合う声楽曲・・・例えば、どのようなものがありますでしょうか。
と、申しましても、いつベヒで歌える機会に恵まれるかわかりませんがうれしい顔
ユーロピアノさん ベヒシュタインの価格が訳10%OFFになっていますね。
円高大歓迎です
ほんの少しだけ購入に近づきました。
はじめまして。
ベヒシュタインM180型を所有しています。
ユーロさんの前身?タイヨームジーク時代に購入しました。
最近、ベーゼンやスタインウェイを弾く機会が増え、
贅沢にも三大名器のそれぞれの特長を味わうことができ、幸せに感じています。
そうしたら、ベヒの調律や調整のことやもっと知りたいことが
沢山でてきました。
こちらのコミュで改めて勉強させていただけたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
はじめまして。

とうとうベヒを買うことになりました。1936年のSです。とても小さいですが、あの澄んだ音色を引き出せるようにしたいです。

再来週の納品が待ち遠しいです
^^
こんばんは。
今、まさにベヒシュタインの音を聴いてきました!

紀尾井ホールにて、リフシッツさんのバッハでした。
紀尾井に入ったのは最近でしょうか?
スタインウェイの印象しかないものですから……。
もしご存知の方がいらっしゃったら是非教えて欲しいです(^^)

これからもよろしくお願いします(^^)/
念願のベヒシュタインを購入しました♪どうぞよろしくお願いします。
>めだかんぼさん

よかったですね!
綺麗な木目が素敵でうらやましぃ:-O
playerbankerさんお久しぶりです。その節は色々とお話伺えて大変参考になりました。ありがとうございます。
とうとう我が家にもベヒが!と思うと感慨深いです。
初めまして。
我が家のピアノもC,べヒシュタインです。
なかなか手強いですが、とても良いピアノです。
どうぞよろしくお願いします。
今度、ベヒシュタインのピアノを弾く機会がありそうです。名前も知らなかったので、どんなピアノか知りたくてコミュに入れていただきました。よろしくお願いします。
>>[71]
初めまして。
ベヒシュタイン弾けるとは珍しいですね。場所はどちらなのでしょうか?
製造された年代にもよりますが、きっと他とは違う音色を感じることができるかと思います♪
楽しみですね。良かったら感想も教えて下さいわーい(嬉しい顔)
>>[72] コメありがとうございます。東京、汐留のベヒシュタインサロンというところです。友人のピアノ教師がそこでサロンコンサートをやるようで、その際に私も弾かせていただけそうなんです。二十数年ぶりに昨年からまたレッスンに通っている私が、そのような機会があるのは本当に嬉しいことです。弾くとしたら、三週間後にある 自分の通う教室の発表会と同じ、ベートーベンの月光三楽章になります(^-^)/
>>[73]
汐留のところなんですね、いいですね。私も一度行ったことがあります。
楽しんできてくださいー。
はじめまして。
数年前ベヒシュタインをユーロピアノさんで試弾させてもらって、音色がすばらしいのは当然として値段もスバらしかったのでとても手が出ないなということでしばらくベヒ様から遠ざかっていました。
今回このコミュがあることを知り、またご縁ができました。また弾いてみたいexclamation ×2
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。スタインウェイもステキですが、ベヒシュタインの方が、自分の弾きたいように音が鳴らせる、という印象があります。
一緒にピアノ練習会を開いている仲間と3月末にユーロピアノスタジオで練習しました。
ベヒとザウターの2台のピアノが弾ける、ぜいたくな時間を過ごしました。
C.BECHSTEIN のロゴ入りのコーヒーカップ
2019-5-26 (Sun)

ログインすると、残り45件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドイツ製ピアノ ベヒシュタイン 更新情報

ドイツ製ピアノ ベヒシュタインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング