ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田柄中学校吹奏楽部コミュのはじめましてトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましての人はかきこんでください☆☆☆

ちなみに管理人は、99年度入学・2002年3月に卒業しました。
コンクールの課題曲は、1年:レイディアントマーチ、2年:道祖神の詩、3年:平和への行列、でした。
担当は、ホルン→パーカッション、一応部長も務めました。

たくさんのみなさんのご参加おまちしています☆

コメント(36)

はじめまして! あるまと申します。
タージーに引っ張られてやってきました(笑)。

'86年転入、'89年卒業、打楽器担当でした。
小倉先生が顧問の時代です。もうふた昔ぐらい前の話です。
コンクールでは、'86年の「コンサート・マーチ
『テイク・オフ』」と'87年の「風紋」を演奏しました。

この時代の経験があとを引き、一時音楽業界へ進んでます。
(なぜかハードロックの世界にいっちゃいましたが)
今はしがないIT業界です(^-^;
いつの間にか、直接存じ上げない先輩でも入っていただき嬉しいです☆☆☆
これからますます増えるといいなと思います!!
「風紋」は人気ありますね☆
97年卒業(かな?現在25歳です)の、のんです☆
パートはフルートでした♪
私ももう田柄に住んでいないので(今は横浜です)、
田柄中のブラバンの演奏を聞きに行く機会もなかなか
なく、このコミュ見つけて感激しました(;_;)
管理人さん素敵よー(≧v≦)
夏のコンクールの課題曲は
「雲のコラージュ」「アップルマーチ」「クロマティックプリズム」でした☆
よろしくお願いします(^_^)
のんさま、はじめまして☆
クロマティックプリズムだと・・・顧問は熊谷先生になるのでしょうか??
サックスの間宮さん、トロンボーンの小林さんなど、今同じ文京区の団体で吹奏楽を続けています。2年差で同じ部活だと、どこかで演奏をきいたことがあるかもしれません^^
よろしくお願いします♪
はじめまして何気無く探してたらあーるじゃ有りませんか!
皆さんよりだいぶ(そーとー)年が離れていて話が合わないかもしれませんが、私にとって人生の中で中学生活の思い出は吹奏楽がすべてでと言えるほどの時間でした。
兄(tr)の影響で始めバリトンサックスとバスーンを吹いていて塚田先生指導の下、アンサンブルやコンクールに出ていたのを思い出します(年代がばれるー(^^;))
数年前?だいぶかなー塚田先生を主賓で吹奏楽部の同窓会をした以来ほとんど会う機会が有りませんが、何かのきっかけになるコミュを作ってくださった管理人さんに感謝します!
歴史有る吹奏楽部なので接点が少ないかも知れませんが
先輩方後輩の皆さん元気でやっていますか?

たまに覗かして頂きますよろしく!!
はじめまして すぐ前のすまおさんの1つしたの後輩でTubaやってました。
私も中学に入って塚田先生と出会いそれなりに過ごしてましたw
年代は皆さんと全然合わないけどいまだに楽器はやってます。
Tuba少なくて苦労してるけど興味の有る方是非私の入ってるとこにも見学に来てくだされw
はじめましてさんが二人も!
うれしいです☆
どんどん人が増えてくれればよいなと思います!
はじめまして!俺は、平成2年かな?その変に卒業しました!当時はサッカー部でした。ブラバンじゃないけど、参加して平気なのかな?
懐かしすぎ!
・・・って、今でも実家に良く行くので前を通りますがぁ。
年代をいうと素性がばれちゃう鴨。
ヒントはアンサンブルコンクールが始まったばかりの頃の人です。
全国ぎんとかの時代の人です。
また遊びに来ます。
懐かしい。田柄中の、しかも吹奏楽部のコミュが(涙)

自分は、塚田先生の指導を受けた最後の代になります。
金管五重奏でアンコンに出たことが一番の思い出です。
卒業後はすぐ隣、練馬高校で吹奏楽を続けました。
今でも練馬区のとある団体でトランペットを吹き続けています。
つい先日も演奏会がありました。

数年前、小倉先生に指導を受けた代の後輩が中心になって
OBバンドを作ろうと活動してた時に数回練習に顔を出しました。
今でも活動しているのでしょうか?

このコミュがキッカケで何かイベントができたら楽しいですね。

よろしくお願いします。
初めましてわーい(嬉しい顔)

卒業してから、17年ぐらい?が立ちました。
顧問は小倉先生(今何処にいるんだろう?)
一時卒業生でサークルを作り光が丘IMAホールで一回限りの発表会を開いたのも懐かしいトランペット

あの頃はガムシャラにコンクールとかめざしていたなわーい(嬉しい顔)
1981年入学です。
あの頃のライバルは豊島十中、足立十四中・・
全国めざして練習していた日々が懐かしいです。
塚田先生の事を「つかちん」って呼んでいましたよね。
お正月に実家に帰って、数年ぶりに田柄中界隈をうろうろしてきたので、なんだか懐かしくなって検索してみたら吹奏楽部コミュがあって驚きました。
こっそり参加させてください。

1988年入学(歳が……w)。小倉先生の時代にオーボエを吹いてました。
今になって振り返っても、なんだかとっても充実していた時期だなぁと良く思い出します。
その後、大学まではボチボチ吹いてましたが、最近はすっかり離れてしまいました。
うーん、懐かしいなぁ。
はじめましてぴかぴか(新しい)
懐かしいコミュがあったのでさっそく入会しちゃいましたぴかぴか(新しい)

かなり前になりますが、クラ担当してましたるんるん
クラス担任も塚チンでしたあせあせ(飛び散る汗)(田柄中では最後の担任になったそうです)

今は、続けてはいないんですが
時間が出来たので また始めようかな〜と思っています。

宜しくお願いしますほっとした顔
>ちゃちゃみさん
 塚田先生の田柄最後云うと2こ下位の人かしら・・・?
うーむ、思い出せぬ・・・
はじめまして。

大熊先生、熊谷先生の時代でトロンボーンしてました。
誰か同じ世代の人いますか?
金管四重奏アンサンブルで都大会にでた記憶があります。
初めましてわーい(嬉しい顔)コミュがあったので入っちゃいましたわーい(嬉しい顔)私は98年度入学、2001年度卒業ですわーい(嬉しい顔)よろしくお願いしますm(__)m
>>[29] K先輩ですね!妹さんのY子ちゃんと同じ学年で、パーカッションをやっていた部員です。ひょんなところでお会いできて感激です。お元気でいらっしゃいますか。
お久しぶりですね。お元気ですか。
自分は大学できてからずっとアメリカに住んでます。陽子は二児の母で埼玉に住んでますね。
KAZUつながりの同世代、Tpやってました。
M木先輩懐かしいなぁ、N本さんやT丸さんなど、トッポイ人達にはちょっとした憧れもあったなぁ。
最近KAZUのアップ映像により、徐々に横の繋がりができてきました。これを機に広がるとイイネ!

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田柄中学校吹奏楽部 更新情報

田柄中学校吹奏楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング