ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年6月生まれ girl's momの会コミュの七五三について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだまだ先の事なんですが、3歳の七五三は来年しますか?それとも再来年ですか?
「お祝い事は数え歳でするものだ」というのが義家族(親戚も含め)の考えで「来年は3歳の七五三だね」と言われました。

でも、私の友達の家や近所で女の子がいる家はみんな満3歳になってからの11月にやってました。
私の実家の両親も「7歳の七五三は6歳で良いと思うけど、3歳の七五三は来年だとまだキツイかもしれないね」と言ってます。
私自身、再来年にするつもりでいたので、義両親から言われた時に「3歳になってからじゃいけないの?」と言ったのですが、「お祝いは数え歳でするものだから」と言われてしまいました。

姪達(2人います)も満2歳で七五三をしたんですが、冬生まれなので七五三の時点では2歳10ヶ月と2歳11ヶ月で3歳近くになってました。
でも、家は6月生まれだから2歳4・5ヶ月ですよね。
「2歳半にもならないうちの2歳じゃ難しいような気がする」と伝えたら、「2人がちゃんとできたんだから」と言われましたが、この頃の半年って成長の差があると思いませんか?

旦那も来年やるつもりでいます。なんか、私だけ意見が違う感じなので、みなさんの家はどうするのか聞いてみようと思ってトピを立てさせていただきました。
また上のお子さんがいて2歳半くらいで七五三をやられた方がいましたら、その時の様子なども教えていただけると嬉しいです。

コメント(9)

来年やりますよー
20年前のあたしの2歳(あたしも6月生まれ)4ヶ月できた着物があるので…
両親とかとはまだ相談してませんが、私は再来年やるつもりでいました!
だってやっぱり2歳ちょっとじゃ親も子供もキツイかなぁなんて・・
3歳くらいになれば、意思の疎通とかもしっかりしてくると思うし、「3歳でも大変だったよ」なんて近所の方の意見とか聞くと、うちは来年は無理です!!
数え年とかそーゆーの面倒ですよね〜。。
ウチも義母から数えでと言われましたたらーっ(汗)

でも私の実家の姪っ子は満でやってスタジオアリスでの写真撮影も楽しそうだったのでやはり満の方が親子で楽しめそうなイメージありますあせあせ
着物も長い時間きてくれそうだし…。


なのでお参りを数えでやって満で記念撮影をしようかと旦那と話をしています。

いろいろ調べてみたら今は数えでも満でもいいというような意見が多かったですほっとした顔
うちは本当は満でやりたかったのですが、上の子との兼ね合いで来年に数えでやることにしましたexclamation ×2上のお兄ちゃんは満でやりますグッド(上向き矢印)
引っ掛かっているのは義母たちとの意見の違いですよね。言う通りに数えでしても、不満が残るはず!満でしたいのならパパと話し合ってパパから説得してもらえばいかが?
家も三世代同居でその辺大変だからよく分かるけど、義母との仲はいいほうがいいからね、角が立ちそうなら間にパパに入ってもらうのをおすすめします!
皆様、コメントありがとうございます。

たけぅちーさん
ご自身が2歳4ヶ月で七五三をやられたんですね。
その時の着物を着るなんて良いですね。
家は7歳の時に私が着たやつを着せるつもりです。

ゆいりんこさん
そうなんです。せっかく可愛く着替えておめかししても「イヤイヤ」でグズグズやられたら子供も親(特にママ)も大変だよな〜と思ってます。

モモqさん
せっかくのお祝い事だから親子で楽しみたいですよね。
満でも数えでも良いような気がするんですが、義家族の「数えで・・・」の考えは変わらずみたいです。

やかんさん
お兄ちゃんが来年七五三で一緒にされるんですね。
誰か一緒にやる人がいれば子供自身も良いのかな?と思います。

kaoriさん
義母との仲は良い方です。でも、言われるままに数えでやったとして、子供が落ち着いてできれば良いんですが、もし「イヤ〜・脱ぐ〜」となったら不満一杯の七五三になってしまいそうで・・・。家の子、気に入らないとギャーギャー泣き喚くし子供騙しが全く効かないんです。
頼りの旦那まで「来年やる」と言ってるから、その旦那をどう説得するか・・・
そして、一番厄介なのが美容師してる旦那の叔母さんなんです。
七五三の時には着付けやメイクをお願いする事になるんですが、その人が一番数えにこだわってるので。
ウチの長女は満3歳で七五三をしましたウインク
ちょうどオシャレに興味が出てきた頃で
お化粧や髪の毛のセット、着付けも嬉しそうにおとなしくしてました♬♫♬♪

友達はやっぱり義父母の意見で数えでしてる子もいました。
でも着物も簡単な着付けだし、着崩れもなく無事に終えてました♡
事前に「かわいいお着物を着るんだよ〜♡」と、教えておくのがいいかもです。
お子さんに着物を選ばせてあげるのもいいかもしれませんね(e^ー^e)
良い思い出が残せるといいですね(*^▽^*)

遅れ気味のコメントでごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
とらぷさん
コメントありがとうございます。
友達のお子さんや近所の子も満3歳でやって、とても楽しくできたと聞きました。「脱ぎたくない」と言ってたそうです。

着物は残念ながら姪達が着たやつなので選ばせる事はできませんが、前もって見せておくと分かってくれるかもしれませんね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年6月生まれ girl's momの会 更新情報

2006年6月生まれ girl's momの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング