ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年6月生まれ girl's momの会コミュのママ一人でのお風呂について・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ようやく3ヶ月ちょい
首はもうほとんど座ったかと思ってますが。

旦那さんが不在、帰宅が遅くほとんど一人でお風呂に入れてます。
もちろん姑さんもおりません。

★手順
?脱衣所にタオルをひいて子どもを寝かせる
 最近はハイローチェアのときも

?扉を少し開けて声をかけながら自分の髪・身体を洗います

?湯船に子どもと入って、泡石鹸でゴシゴシ

?洗面器のかけ湯して、脱衣所のタオルに寝かせます

?自分の身体を流して、着替えます。

?子どもを部屋に連れてきて  終了。


最近ずっとこの過程?で泣き続けるんです。
最初は呼びかけるような感じなんですが、後半は嗚咽をあげて・・・

普段から私の顔が見えないと(声だけでも駄目なんです)叫び始めるんです。
そしてひどいときは泣きながら嘔吐します。

ベビーフロート(浮き輪みたいの)使っても大丈夫ですかね?
他にグッズあれば教えてください。
どなたかアドバイスをください。

あまりにも可哀相で、お風呂嫌いになりそうです。

コメント(17)

29日生まれBABYの、新米母ちゃんです。

私が一人の時、お風呂は娘のため&自分用
2回入ってますよ〜(こんな感じ↓)。

お風呂から出た後の服やタオルなどを全て準備したら、
まず脱衣所に娘をバウンサーで待機させておいて
自分の身体をささっとシャワーで流し(1分以内?)
その後、すぐに娘を迎え入れて入浴させます。
(娘もさっとシャワーで流して共に浴槽につかり、
 その後、頭・顔・身体を石鹸で洗ってあげて、
 もう1度浴槽で、2人ともしっかり暖まります)

お風呂を出るときは、娘をタオルの上に置いて
自分の身体を手早く拭いて服を身につけて
すぐに娘に服を着せ、耳鼻掃除などをします。

それから授乳をして、落ち着いたら寝かしつけ、
夜の長いねんねに入ってから自分が入浴してます。
もちろん「のんびり〜♪」とはいきませんが
脱衣所で待たせるよりはゆっくり出来るし
気分もリフレッシュ★ですよ〜(^_^)
うちも2ヶ月くらいになって目が見えてママがいないとかわかるようになると大泣きするようになってしまったのでそれからプーさんのバスチェアを使ってます(*・∀-)☆
私が洗ってる間はそれに座らせて一緒に浴室にいます♬
けっこうおとなしくしててくれますよヾ(´▽`*;)ゝ"
その後ベビーを抱っこで洗い、一緒に湯船で終了です(o^∇^o)
コテツさん
★私は夜の就寝さえ子どもを抱っこしながらじゃないと無理なんです。。。とほほ

Kandyさん
★お風呂のふた。。それナイスアイディアですね。
でも、うちそれがまず無いです。
お風呂で授乳は考えてもみませんでした!
確かにそれで多少は落ち着きそうですね。
試してみます
でも、一度ぐずると一旦落ち着いても脱衣所に置いたとたんに大泣き!!

かおたんさん
★バスチェアは私も考えたのですが、私の石鹸やシャンプーが飛び散り怖いなあと。
脱衣所に置いておくと、やっぱり顔が見えないから泣くし。

今日「あかちゃんポンポ」行って対策グッズ見てきます!
引き続き結果報告&相談させてください。
こたつさん大変そうですね。

私も、一人で入れるとき悩みました。
最近の方法は・・・
?まずお風呂前に寝かしつける。
?寝たら、お風呂前にベビーちゃんのあがった時の準備をする。うちは座布団に防水シートをひいて、その上にベビーのバスローブをひいてます。
?そして、私自身お風呂に入ります。その時泣いたら声が聞こえるように部屋のドアは開放。お風呂のドアもたまに開けて確認します。
?ゆっくり入ったら、体を軽く拭いて、バスタオルを巻いて、
ベビーちゃんを迎えにいきます。
?ベットで脱がし、そのままお風呂へ。
?寝起きなので、ちょっと上の空の時もあるけど、泣くこともなく、ご機嫌!
?つかって、洗って、つかって、そしてあがる。
?準備したバスローブで、軽く拭いて寝かせておく。
?そして自分自身拭いて着替えて、ベビーちゃん連れて、
着替えさせてあげるって感じです。

寝かしつけが甘いとたまに起きて泣き声が聞こえますが、
その時はもう一緒にお風呂しちゃいます。

参考にしてくださいねっ♪
第1弾のご報告です!

買ってきました♪
入浴グッズ
「首が座ってから使用してください」だって

閉店間際の「あかちゃん本舗」に駆け込んで
いまどき、6時閉店なんて。。。子どもでも外出してるよ!
って、あかちゃんだから?

フロートとかいうの。
しかも1300円という安価!
早速その夜に両親揃って実験。

大泣き!!!
おびえて嗚咽!!
私は素っ裸で風呂内で赤ちゃん抱っこしてしばらくぼ〜ぜん・・・・

首が完全に座ってないし、対象年齢2歳までなので、まだぶかぶか。本当におびえてました。

旦那さんと若干けんか風に話し合い、
唯一朝のみ一人で寝ている赤ちゃん。
その間に私はお風呂に入ることになりました。
はあ〜。
不本意だわ。

なので、また報告します。
私のところもたいていは旦那が入れて、私があげるってカンジなんですが、一人の時はこうしてます。

?脱衣場にバスタオル・着替え・オムツ・ローションを用意する。
起きてしばらくは機嫌がいいのでその間に自分をちゃちゃっと洗います。
チュッチュッとおもちゃがあれば、離れても大丈夫なんで。

?一緒につかり、洗い、つかる

?用意してたバスタオルで湯冷めしないように子供をくるみ、自分の体を適当に拭いて着替える。

?子供を拭いてローションを塗って着替える

みなさんとそうかわりはナイんですが、うちの子はお風呂ではあまりグズらないので、スムーズにいってるのかもしれません。

洗うときに太ももに寝かせて洗うんですが、最近は大きくなって太ももに乗らなくなってきてます。私が小柄なので余計です・・。
子供を寝かして洗うスポンジのマット買おうかなと考えてます!!
バスチェアーも持ってはいるんですが、首を動かすと横で頭を打つので心配なので・・・。
また「赤ちゃんグッズ」です。しつこい?

※やっぱり私も夜身体洗って寝たいもん!!

これは近所のママ友が4ヶ月まで重宝していたもので、首が座ってなくても使えるとのこと・・・

昨夜使ってみました。
たしかに、私の顔が見えるのでこれまでよりはいいです。

★髪洗って顔が見えないとぐずぐず
★私の洗ってるシャワーが飛んでかかるとぐずぐず
★10分経過で雄叫び・・・

今回の結論。。
これもさんざん渋ってたけど、ドじゃエモンさんのようにおしゃぶり買ってきます!
おもちゃはまだ持てないに興味無いみたいなので、
お風呂の間中ず〜っと私を見ていちいち反応するので気を紛らわすために・・・
早速今日行ってきます!!
どんなのがいいのかな??
こたつさん☆
うちがつかってるチュッチュはピジョンでもなく、ヌークでもなく、なんやったかな・・?思い出せない・・・
babyキティのですv(。・ω・。)
乳首部分の大きさが違うからどっちがいいかな?
1ヶ月の頃はピジョン(乳首があんまり大きくない)使ってたんですが、急に吸わなくなって大きい乳首のに変えました〜。
ドしゃエモンさん
乳首は全く受け付けませんでした。
気長にチャレンジしてみます。
ちなみに、ピジョン買ってみました。
薬局ではこれだけでした

他皆様。。。

ご覧になっていたらですが
報告です。

洗濯板のようなグッズ★
機嫌の良い時であれば使用可能になりました!!
ばんざ〜い♪
顔を見て話しかけながら自分の身体洗ってます。
洗顔泡で顔見えなくて愚図るんですが
なんとか自分もすっきりできるので一安心。

浮き輪のようなグッズは義姉に「え???あれうちの子供1歳から使ったよ!?」と驚かれました。
そりゃ泣くわけですね。

でも、やっぱり10分以内ですけど。
あと、身体洗うのはやっぱり湯船内じゃないと怖くて泣きます。
これはしばらく続行です。
浮き輪、試したのでいきなり書き込んじゃいます。
トイザらスにて、990円で「ウキウキ丸」という
怪しい名前の浮き輪を買ってきて、お風呂のときに試しました。
浮き輪の表面に「UKI UKI MARU」と印字されていて、
見るからにダサいですが、お風呂用として買ったので、よしとします^_^;

始め、不安そうでしたが、私の顔が見えるように向かい合って
浮かべてたら、そのうち楽しそうに遊び始めました。
足をバタバタさせているらしく、浮き輪がよく動くので、
娘より私が心配になってしまいましたが…
お返事遅くなりました〜

皆さんこんなにアドバイスもらえるなんて!
超嬉しい〜♪
このメンバーで違う話題もしたい程です
(また新しい相談したらみてやってください)

kandyさん。
★まだまだ未熟ママな私はお気に入りの歌を仕込んでないのです。
そして、あやすタイミングも・・・ママのあせりが伝わりよけい大騒動!!
最近は笑ったかと思うとすぐ泣き出すので余計に。

NAOMIさん
★うちのはもっと座り位置が高くて首が前に倒れて余計怖い。
でも、これは赤ちゃんの首まで支えてます??見たことない商品です。
まだまだおもちゃすら自分からつかめないわが子。
浮き輪で遊ぶなんて先ですよ〜
でも、写真のベビちゃん可愛い♪抱っこしたい♪

すいむさん
★タミーダブ知ってます!
なんか狭い??と思ってみてましたが・・・
でも2歳までいけるんですね。
是非ベビちゃん入浴中写真見せてください。
すぃむ★さん
うちもタミータブを使っています。が。
どうも上手く使えず困ってます。。。
座らせても前に倒れてしまってお湯を飲んでしまったことが過去2回。
沐浴剤を入れて洗っているのですが、脇の下がよく洗えないとか、頭洗うにはタブから出さなくてはならない等、不便を感じています。
結局大きな湯船に一緒に入る方がベビーも気持ちよさそうだし私としても安心なので、そうしてしまっているのですが、すぃむ★さんが具体的にどんな風に入れているのか教えて貰えるととっても参考になります!せっかく買ったから使いたいし。
って、こたつさんの質問からちょっと飛んでしまってますね、ごめんなさいぃぃ。
うちも一人でお風呂にいれることが多く、大変なのでバスグッズを探しまくりました。
このバスチェアは「赤すぐ」で3900円。ベビーを待たせる時はここに座らせてタオルをかけてあげます。
それに、ここに座らせたままベビーの体を洗っちゃいます。(頭は無理だけど・・・。)
私が体や頭を洗っていると、興味深々で私のことをじ〜っと見てますよ。
歌を歌ったり、話しかけたり、笑ったりするとご機嫌でいてくれます。
お風呂入る前はズグズグでも、入るとご機嫌になるので今はこれなしでは入れません。
それでも、お風呂の中でグズって手が付けられなくなった時は、最終兵器のオッパイあげます。(←しゃぶってるのか、飲んでいるのかは不明。)

お風呂入れるの嫌だなぁ〜っていうママの気持ちが何となく伝わっちゃうのかも。
ママもおおらかな気持ちで入れてみてください!
お互い頑張りましょう♪
ご報告〜♪

8にのせたお風呂グッズで最近はチャレンジ!
で、何回か試行錯誤しました。
ようは、機嫌なんだな〜とつくづく思いました。

夕方5〜6時過ぎに必ず授乳して、ぐずぐず。
そのままあやして抱っこ寝。
2時間は抱っこさえしていれば寝てくれます。

そして、1時間以上寝させたあと、抱っこしながらお風呂準備。
そうしていると自然に目覚めて(機嫌良くおきます)
そのままお風呂!!!!

朝もそうですが、たっぷり寝て、嫌な起こされ方(うちの場合は抱っこから布団に下ろすと目覚めて超不機嫌!)
しなければしばらくご機嫌です。

これで3回は私も完全に身体・頭洗っても余裕でお風呂。
風呂場も暖房をつけるのでさほど寒くないようですし。

しばらくこのまま様子を見ます。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年6月生まれ girl's momの会 更新情報

2006年6月生まれ girl's momの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング