ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛知県の社会福祉士コミュの社会福祉士実習指導者講習会のご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
社会福祉士実習指導者講習会のご案内

平成21年度の入学者から、社会福祉士養成を目的とする現場実習(相談援助実数)の開講基準が厳しくなり、実習指導者は下記の要件のとおり、講習会の受講が義務化されることとなりました。

つきましては、下記のとおり、日本社会福祉士会は厚生労働省の委託を受け、社会福祉士介護福祉士法の法定研修「社会福祉士実習指導者講習会」を開催します。

これは、これまで、社会福祉士会が研究会を立ち上げ、現場実習指導者講習会を試験的に行ってきたことを活かすものであり、それらの成果を活かして厚生労働省の公認の任意研修として行ってきた、全国社会福祉協議会中央福祉学院(ロフォス湘南)が行う「実習指導者特別研修課程」の成果を引き継ぐものです。

こちらは、社会福祉士生涯研修制度の10単位として位置づけられております。


==来年度入学者からの実習科目における現場指導者の要件====

○ 実習指導者は、社会福祉士の資格取得後3年以上相談援助業務に従事した経験を有する者であって、社会福祉士実習指導者講習会の課程を修了した者であること。
○ただし、当分の間は、次のいずれかに該当する者であっても差し支えない。
ア 児童福祉司、身体障害者福祉司、福祉事務所で指導監督を行う所員等として相談援助の業務に8年以上従事した経験のある者
イ 平成21年3月31日までの間に、全国社会福祉協議会が行う実習指導者特別研修課程を修了した者

【経過措置】
→ 平成24年3月31日までの間は、社会福祉士の資格取得後、相談援助の業務に3年以上従事した経験を有する者※であっても差し支えない。
 ※福祉系大学・短大等は、各大学・短大が適当と認めた者でも良い。

===========

開催要項
http://www.jacsw.or.jp/syogai_center/kensyu/syusai/08/kaisaiyoukou.pdf

受講申込書
http://www.jacsw.or.jp/syogai_center/kensyu/syusai/08/jukou.doc

所属長向け参加お願い書簡
http://www.jacsw.or.jp/syogai_center/kensyu/syusai/08/onegai.doc

テキスト購入申込書
http://www.jacsw.or.jp/syogai_center/kensyu/syusai/08/kounyuu.pdf

社会福祉士会ニュースリリース
http://www.jacsw.or.jp/syogai_center/jishu/panf.pdf

======

◆研修日程

2008年12月13日〜14日 北海道
(申込受付:10/1〜11/30) 150名

2009年2月7日〜8日 宮城
(申込受付:11/1〜11/30) 150名

2009年2月7日〜8日 埼玉
(申込受付:11/1〜11/30) 150名

2009年2月21日〜22日 千葉
(申込受付:10/1〜1/7) 150名

2009年1月24日〜25日 東京?
(申込受付:11/1〜12/25) 150名
2009年3月7日〜8日 東京?
(申込受付:11/1〜12/25) 150名

2009年1月17日〜18日 神奈川
(申込受付:11/1〜1/6) 150名

2009年1月10日〜11日 愛知?
(申込受付:11/1〜12/5) 150名
2009年1月17日〜18日 愛知?
(申込受付:11/1〜12/5) 150名

2008年10月4日〜5日 京都
(150名の定員数に達したため受付は終了)

2008年11月1日〜2日 大阪
(申込受付:9/1〜10/15) 150名

2009年1月11日〜12日 兵庫
(申込受付:10/1〜12/20) 150名

2009年1月10日〜11日 岡山
(申込受付:8/1〜12/26) 150名

2008年11月15日〜16日 広島
(申込受付:8/1〜10/31) 150名

2008年10月25日〜26日 福岡
(150名の定員数に達したため受付は終了)

2009年1月24日〜25日 熊本
(申込受付:10/1〜11/30) 150名

2008年10月4日〜5日 鹿児島
(申込受付:8/1〜9/5) 150名

2009年1月17日〜18日 沖縄
(申込受付:11/1〜12/15) 50名

※新法の法定研修へ移行するため、今年度限りとなりました、全国社会福祉協議会中央福祉学院(ロフォス湘南)が行う実習指導者特別研修課程(下記日程)については、定員に達したため、受付を終了しております。

 【第1回】2008年10月31日〜11月2日 ※各回とも同じ内容
 【第2回】2009年 2月27日〜 3月1日

   来年度以降はロフォス湘南においても「社会福祉士実習指導者講習会」
   を、開講する予定です。

コメント(6)

妊娠・出産で研修等はご無沙汰だったのですが、勤務先(知的障害者授産施設)で必要そうなので、参加しようかと思っています。

以前、基礎研修は人数田多いからと申し込みをゆっくりしたら定員が超えていたので今回は早めに申し込みをしたいと思います
勤務先の施設に研修として参加できないか、
打診しています。
上司も必要とは感じているみたいです。

今、実際に実習生を受け入れていますが、学校側から
「ちゃんと社会福祉士は配置されてるか」
との問合せもあったようです。(上司は「いる(=私)。」と答えてました)
また、現場で指導にあたっていますが、指導のノウハウがわからず、実習生が「ただの作業要員」になってしまうことも出てしまいました。

基礎研修も併せて、何としても参加したいと思っています。
愛知会場の第一回研修に参加してきました

石川県などから参加されている方もみえ、研修の重要性を感じました

実習生を受け入れることで、サービスの向上、職員のモチベーションの向上など相互に好影響が与えられることも感じました。

 残念なことは、交流会に参加しなかったこともあり名刺交換など、ネットワーク作りができなかったことでしょうか

 研修は、実習受け入れのためだけでなく、日々の仕事への気付きにもなりました
うちの施設からも先輩方が参加してました。
第一陣で参加した先輩は「2日間みっちり勉強した」と、疲れたが有益だったと感じているようでした。
たった今、研修を終えました。

ものすごくたくさんの学び、気付きを得ることができましたし、
とても元気の出る研修内容でした。

ただ、
私は一介の施設職員なので、
今回の研修で気付いたことを上司に相談することにします。

3年後の義務化に向けて法人(組織)ぐるみで取り組んだ方が良いと思ったからです。

社会福祉士が社会福祉士を責任もって育てる根拠がはっきりとわかったので、
自信もって伝えていきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛知県の社会福祉士 更新情報

愛知県の社会福祉士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング