ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

愛知県の社会福祉士コミュの介護保険制度改正に関する講演(厚労省古都氏)のご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
名古屋の中間支援型NPO
「ボランタリーネイバーズ」から介護保険制度改正に関する講演の情報です。

講師は、愛知県出身の厚労省官僚であり、介護保険制度
社会福祉士会をはじめ福祉関連の専門職やその団体との
つながりや造詣が深い古都(ふるいち)氏と
阪神阪神淡路大震災をきっかけに、地域の助け合い団体を
立ち上げ、NPOを起業し、「コミュニティビジネス」や
「NPO企業家養成団体」や「中間支援組織」の嚆矢として
評価されている「コミュニティサポートセンター神戸」の
中村氏が講師として参加されます。ぜひご参加ください。

--------------------------------------------
「地域ふれあいフォーラムin名古屋」
 〜 つなげよう 広げよう 地域のネットワーク 〜
--------------------------------------------
≪開催趣旨≫
 平成12年に始まった介護の社会化(介護保険制度)をはじめ
支援費制度は、社会の発展、成熟とともに、施設から在宅への
福祉思想と、多様な生き方、暮らし方のサポートとして急速に
進められています。
 平成18年4月の介護保険制度の見直しにより、その受け皿となる
サービス事業所の不足、人材の不足はもちろん、必要としている人に
必要なサービスが届かない現状にあります。

 また、単に高齢者、障害者の介助、介護という問題だけではなく
新しい地域の課題がその周辺の毎日の暮らしから様々な問題として
見えてきています。
 それぞれの現場では、日常のニーズに答え質のよいサービスづくりに
努めていることと思います。
 そんなサービスの提供や活動している団体、組織が相互交流する
機会を持ちお互いにつながりあう事によって地域の安心と安全で
豊かな生活の質が高まると考え開催致します。


■日時: 9月22日(金) 10:30〜16:30
■会場: 名東区役所講堂(名古屋市名東区上社二丁目50)
     地下鉄東山線「本郷」駅から西へ徒歩3分
■主催: 地域ふれあいフォーラムin名古屋実行委員会、
     (財)さわやか福祉財団
■後援: 愛知県、名古屋市、愛知県社会福祉協議会、
     名古屋市社会福祉協議会、名東区社会福祉協議会
■協賛: (財)住友生命健康財団
■参加費: 無料(但し資料代500円、昼食希望者は500円)
■定 員 200名(申込先着順)

≪プログラム≫
◆講演会1 ――― 10:35〜12:00
「介護保険制度改正の背景とこれからの展望について」
 厚生労働省 老健局 振興課長 古都賢一(ふるいち けんいち)氏
 ◎プロフィール
  昭和58年厚生省に入り、社会・援護局施設人材課福祉人材確保
  対策室長、名古屋大学助教授、健康局国立病院部経営指導課
  施設整備管理室長、健康局国立病院部企画課 国立病院・療養所
  組織再編推進室長などを経て、平成16年4月に独立行政法人
  国立病院機構本部財務部長、平成17年8月から現職。

◆講演会2 ――― 12:45〜13:45
「ネットワークが創る豊かな社会 〜安心して暮らせる地域づくり〜」
 NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸 理事長 
 中村順子(なかむら じゅんこ)氏
 ◎プロフィール
  総合商社、広告代理店勤務を経て、昭和57年から「神戸ライフケア―
  協会」に所属、平成7年から「東灘地域助け合いネットワーク」代表幹事
  として阪神淡路大震災の救援組織を立ち上げ復興活動に取組む。
  平成8年にNPOの起業や支援を行う中間支援組織「コミュニティ・
  サポートセンター神戸」(平成11年NPO法人認証)を立ち上げて
  代表を務め現在に至る。
  神戸市東灘区社会福祉協議会評議員、大阪ボランティア協会評議員も
  務め、著書に「高齢者ケアのニュウ―ウェーブ」(共著、中央法規)、
  「大震災復興から六年、ボランティア・NPO活動の変遷」(21世紀
  ひょうご創造協会)、「火の鳥の女性たち」(共著、兵庫ジャーナル社)。

  NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸→ http://www.cskobe.com/

◆パネル討論 ―― 14:00〜15:30
 ▼パネリスト 
   古都賢一 氏
   中村順子 氏
   武藤ユリ子氏(西山学区民生児童委員協議会会長)
   杉野裕美 氏(名東区南部地域包括支援センター所長)
 ▼コーディネーター
   村居多美子(地域ふれあいフォーラムin名古屋実行委員会 委員長
         /NPO法人介護サービスさくら 理事長)

◆交流会 ―――― 15:30〜16:30

■問合せ先: 地域ふれあいフォーラムin名古屋実行委員会事務局
  〒461-0005 名古屋市東区東桜2-18-3,702 ボランタリーネイバーズ内
  TEL:052-979-6446 FAX:052-979-6448 E-mail:vns@npo-jp.net

■お申込み: 下記申込書にご記入後、実行委員会事務局へお送りください。

======= 申込用紙 =========
お名前:
所属・肩書等:
ご住所:〒
E-mail:              
電話:
FAX:
昼食希望(     名)
======================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

愛知県の社会福祉士 更新情報

愛知県の社会福祉士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング