ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2010 FIFAワールドカップ™コミュのW杯組み合わせ抽選!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
W杯組み合わせ抽選のトピを作りました。

12/1だからまだ早いかもしれませんが、どんなグループができるか今から楽しみです!



皆さんの予想含め、12/1にはTV放送あるかもしれないから、決まったグループごとに載せてコメントしあいましょうグッド(上向き矢印)


また今回の抽選方法わかる方は載せてほしいです。

コメント(48)

フランスが第一シードになんかなるわけない。プレーオフにまわってる時点でありえないし、ハンドで勝ちあがってるし。オランダは予選全勝だし、フランスかオランダどっちが第一シードに相応しいかって言ったら、当然オランダになるわな。
【組分け抽選予想】

Group A
南アフリカ ホンジュラス ウルグアイ スイス

Group B
アルゼンチン オーストラリア アルジェリア デンマーク

Group C
イングランド 韓国 パラグアイ ギリシャ

Group D
ドイツ 朝鮮 チリ スロベニア

Group E
オランダ ニュージーランド カメルーン ポルトガル

Group F
イタリア 日本 ガーナ フランス

Group G
ブラジル メキシコ コートジボワール セルビア

Group H
スペイン 米国 ナイジェリア スロバキア 


日本は死のグループに…
はじめまして

で 言うのもなんなのですが、どなたかアイルランド−フランス戦のアンリのハンドの映像
ある人 いらっしゃいませんか?
これからの抽選の模様をリアルタイムで見れる方法はないんでしょうか??
抽選は2時からNHK総合でやりますよ。
BS1は今始まりました

抽選は2時45分頃からです!
ドローが本格的に始まるまで、ウイイレをやって眠気覚ましします。
W杯公式HPで、マッチスケジュールをプリントアウトして待機しています。

今大会の試合開始時間は、日本時間で午後8時半、午後11時、午前3時半です。
南アフリカと日本の時差は7時間あります。
組み分けの速報や感想は、どんどんここに書いていいのかな?
シミュレーションとはいえ,組み合わせ最悪だな( ̄∀ ̄)
図らずも楽と思われたA組にフランスが。
A 南アフリカ メキシコ ウルグアイ フランス
B アルゼンチン ナイジェリア 韓国 ギリシャ
C イングランド アメリカ アルジェリア スロベニア
D ドイツ オーストラリア セルビア ガーナ
E オランダ デンマーク 日本 カメルーン
F イタリア パラグアイ ニュージーランド スロバキア
G ブラジル 朝鮮 コートジボワール ポルトガル
H スペイン スイス ホンジュラス チリ
しかし事前の予想では、グループAがぬるくなると言われてましたが、そんなことまったくなかったですね。
あえてぬるいところを探すとHかなあ?
スペインはまたもやグループリーグは楽勝、そしてベスト16でポルトガルかコートジボワールみたいな厳しい相手に撃沈というパターンでしょうか?
今回の死の組はGですね。

アジア勢はどこも厳しい組み合わせになりましたね

ギリシャはまたアルゼンチン、ナイジェリアとやるのかと思ってるでしょうね

アメリカ大会でもこの3ヶ国は同じ組でした

アルゼンチンとナイジェリアは日韓大会でも同じ組でしたけどね
なんかG組のコートジボワールが可愛そうですね。

2大会連続で死のグループ・・・冷や汗
アルゼンチン − 国見
オランダ    − 市立船橋
ブラジル    − 帝京
Dも死のグループと言われてますがドイツは間違いないでしょ。
星の潰し合いでセルビアが2位になりそうな感じ電球
北朝鮮は可哀想に…
でも、北朝鮮代表は非常に素朴かつひたむきなので、結果はどうであれ応援したくなります。
前大会のトリニダード・トバゴみたいなポジションにありますね。
ニュージーランドもイタリア相手にがんばってほしいです。
ブラジルは北朝鮮相手でも引いてカウンター狙いなんだろうか??
北朝鮮はたぶん大差つけられたら得意の審判に抗議

でしょうね。

日本の選手やサポーターの方は、ぜひ無事に日本に

帰国してほしいです。

南アフリカは国全体が北斗の拳みたいなとこらしいので。
南アフリカが北斗の拳ってなんですか?南アフリカ人はラオウとかケンシロウみたいに
秘こうを打つのですか。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2010 FIFAワールドカップ™ 更新情報

2010 FIFAワールドカップ™のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。