ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

”こんじゅ”にあいにゆこう!コミュの8/9日。病院に行って来たよ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の仕事が、夜までかかると思ったら、3時頃に解放された。60点あまりのスケッチのほとんどがOK。狐につままれたみたい。

以前かかりつけの「荻久保先生」のところに行く。荻久保先生は親子でやっていて、以前いた猫はお父さんが診てくれたが、今日は息子さんに診てもらう。
お父さんと同じ物腰、同じ語り口。同じ声音。

まずは、体重測定。「そっと、手を添える程度にしてね」と言われ訳解らなかったが診察台そのものが体重計になっている。1.45?L。

それから体温計を肛門に差し込まれた。むかしの”ジャム”だったら、スザマシイ鳴き声で怒り狂うが、”こんじゅ”はなんとなし大人しい。

うんちがくっ付いた体温計で検便もかねる。
体温は37.○○とかで、猫としては標準体温だそうだ。

検便の結果、やはり回虫がいて、それが下痢の原因を作っているとの事。下痢が続くと粘膜がただれて血便になるとの説明。

下痢は悪いものではなく、身体に入った悪いものを早く外に出す仕組みだそうだ。

だんだん固いうんちになっているなら、無理に薬を投与する必要はないです。との事。

回虫の薬を一錠飲ましてくれた。「薬やりが大変ですよね」というとコツを教えてくれた。
首根っこを強くつまんで顔の皮膚を後ろに集めるようにすると動きがとれなくなり、さらに引っ張ると口が開く。
それでピンセットで薬を喉奥に突っ込むと薬は飲み込まれた。

「先生は慣れてるからね」というと照れくさそうに「それはそうかもしれないけど」とまんざらでもなさそう。

そんな訳で、一応事の次第が究明されてぐっと安心した。
”こんじゅ”も無理に暴れて手をつけられないというほどではなかった。

2〜3週間ほどで、もう一度だめ押しの虫下しをする。
会計1550円。初診料も含んで、思ったよりずっと安かった。
それにもほっとした。

HMFのポスターとチラシも置いてもらい。最後にお父さんと会いたいというと、今丁度帰って来たと、奥から呼んで来てもらった。

すっかり脂気のとれた良い顔でお父さんは「お久しぶりですね」と言ってお出まし。

「覚えていただいてますか?」というととても嬉しそうな顔で「ええ、エエ」と頷かれた。

これも、とっても嬉しいな〜。
何だか爽やかな気持ちで、トラックを運転して帰路につく。

ありちゃんの家の方に廻って帰ると、ありちゃんが歩いていた。ちょっとしゃべる。
近くを歩いたといっても、出合えるなんて珍しい事。

これも嬉しいね。
ともかく”こんじゅ”の心配はとりあえずすんだという事になります。ご心配をおかけいたしました。

【一沈】

コメント(7)

うん、うん、うん、良かった。

【一沈】
こんじゅ良かったね。こんじゅあんまり急いで大きくならないで!
こんじゅ、待ってて。
よかった!
回虫が早く全部でちゃうと
こんじゅも すっきり&のんびり
こんじゅの夏休みが始まるんですね!
昨日描いたのに消えてる。きっと確認画面から先にゴーさせてないんだな。よくやるんだよ。

[キミウキム]:
虫下しやったから、また伸びるよ!今日の朝は布団周辺部潜行作戦を決行して、どうしたのと言うほど走り回っている。
かみさんが「大きくなったね〜。まだ、1っケ月もたってないよ」(7/6日からだから、1っヶ月はたった)というのを聞くとと、なおさらでかくなって見える。
早く来ないと、ぞうになっちゃうぞう。

[かつら];
うん、もう大丈夫だよ!

[かんたろ]:
引っ越し後、どうですか?
「こんじゅの夏休み」ってフレーズ、なんとなしにいいな〜。
現実には、”こんじゅ”はずーっと四季休みですけれどね。
極めて元気です。「かんたろ」ちゃんも暑いけど、頑張って。


【一沈】

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

”こんじゅ”にあいにゆこう! 更新情報

”こんじゅ”にあいにゆこう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング