ニコ・ピロスマニ(1862-1918年4月9日)
Niko Pirosmani (Pirosmanashvili)
本名ニコ・ピロスマナシヴィリ Niko Pirosmanashvili,
グルジア語 ნიკო ფიროსმანაშვილი
(グルジア語のフォントは設定しないと、表記されないかもしれません。)
グルジアの画家。
『百万本のバラ』のモデルでもあって、グルジアのワインの名前にも、またグルジアのお札にもなっています。コインにも彼の描いた鹿の絵が描かれています。
ピロスマニのことは、映画にもなっていて、今はグルジアを代表する画家として、とても有名で、人々から愛されています。
彼は、生涯貧しい絵描きでした。
もちろん、絵描きとしては、それは決して珍しいことではなかったにしても、
無理解と誤解にさらされた彼の人生は、不遇だったかもしれません・・
でも、彼は、今もこれから先も多くの人に感動を与え続けているのです。
今まで、世界の多くの人がそうであったように、
ピロスマニのことを知ったら、きっとあなたも、心惹かれるに違いありません・・・
私もその一人です・・・
皆さんと一緒に、もっともっとピロスマニの世界を知っていきたいと思っています。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』には、
ピロスマニの概略と、百万本のバラのことが載っています。
他の参照として、、(ブログなどから、見つけたものを乱雑にですが)
【ピロスマニ、絵など全般】
・楽天blog ピロスマニ〜より
http://
・グルジアに思いを寄せて 矢切の里案内人の部屋より
http://
・ピロスマニ、のどにひっかけられた黒と白のひっかかり
http://
・青春のロシア・アヴァンギャルド シャガールからマレーヴィチまで
東京アートレビューより
http://
•The Three Marias Home Page(英語)
http://
【映画関連】
・ロシア映画社アーカイブス「ピロスマニ」
http://
・ロシア映画社アーカイブス「ピロスマニのアラベスク」
http://
・『ピロスマニのアラベスク』1986(20分)(映像が見れます)
http://
【百万本のバラ】
百万本のバラ (ロシアのアーラ・プガチョヴァの歌が保存できます。)
http://
【ワイン】
グルジアワイン「ピロスマニ」については
グルジアワイン専門店↓
http://
新潟の地酒専門店↓
http://
他にもいろいろありますので、探してみてください。