ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自然を感じるのが好きコミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コミュ人数1000人いきました☆ありがとうございます♪これからもよろしくお願いします。
雑談を作ってみましたのでみなさんいろいろお話してみてください(^-^)

コメント(160)

小学生の頃、みんなと遊んでいた、遊びでするんるん

花のつぼみを、選んで取って、
根本が黄色だと、当たり命中
茶色だと、セーフ?
白色(黄みがかっていますが)だと、ハズレ
小学生の頃、みんなと遊んでいた、遊びでするんるん

花のつぼみを、選んで取って、
根本が黄色だと、当たり命中
茶色だと、セーフ?
白色(黄みがかっていますが)だと、ハズレ
私らのところは 一応山間部・寒冷地になるから GWに田植えして その後 夏野菜植え付けが 本番にだけど 「さて何を作ろう」と毎年。
作付け計画とかよりも 自給自足生活意識の方が強く「何が食いたい?」が先に。
山の方になると 獣の食害も有るから 食われないように『野生が食わない物』が前提条件に なるし、得手不得手も有るし、悩む時期に。
自然に旬の物が何時も新鮮に有るてのは 幸せなんだろうねえ。
買い物は スーパーやなく、山野や畑にてのは。
食うには 絶対て程 困らなくて 自然に生かされてるて。
朝日と小鳥のさえずりと それだけ。
朝の田畑が 1番マッタリすね。
3〜4年も前の米を 5kg2千円で買わないといけない時代に。
今一時的に 葉物や生鮮品が 値段下がってるけれど また上がる時がくるだろうし。
米が 安くなるって 今後無さそうな。
郊外で菜園付きセカンドハウス持って 自衛が良いような。


ナショナルジオグラフィック

サイコー
私は、内陸部育ちで、今も内陸部に住んでいます。今、住んでいる家は、隣に山があり、鳥のさえずりが聞こえ、気持ちいいです。
町の中心部へ、行っても山が見えます。そこが本気でいいな、と思っているのですが、地元民の方は「山があって、良い所ですね♪」と観光に来た方に言われると「山しかないと思って、バカにしているぷっくっくな顔」と怒る方がいるんですよ...

ちなみに、私は、海を眺めることも、好きです。海の地平線を見ていると、心がとても落ち着きます。
海までは、ドライブしないと行けないから、また、行ってみたいな〜るんるん
何処も田舎は そうですよね。住み続けてる人には 地の良さは。
むしろ田舎住みって劣等感や変わるのを嫌がる部分 多々で。
外から外国人なり、都会の人なりの方が その地の魅力に 気付いたり、
就農者 最盛期か780件から 2件になるまで 後2〜3年。
輸入でもなんでもしたら?としか。
賄い切れるだけは 無理よ 絶対。
増産なんて 夢のまた夢に。
大雨警報が出る雨も 田ンボが天然ダムで15〜20fmは水を保水するけれど 今や25%くらいしか田ンボは作付けしてなく、他は 地面が湿気たら困る麦・大豆・蕎麦・各種野菜類。
降ったら降っただけ排水しないとやから 天然のダムにならず 下流に全部 雨水は流して。
下流域 温暖化・海水温上昇で 雨量増えてるし、都市計画の75〜100mmくらいの排水能力じゃ 年々追い付かないでしょうね。低地住みは 大雨度に家財や車をに なりそうな。
↑ fm ×、cmでした。

しかし 年々年は食うで 年1〜数日しか使わない機械を揃えて 10数万〜何百万も機械代にやし。
それが4分の1半期(3ヶ月)ごと2割は上がるご時世。
過去30年間 生産者出荷額一万七千円(60kg)、小売り5kg2千円前後て 無理な赤字生産で。
それが一気に解消業者間価格46000円、5kg4580円になったくらいで 『異常な価格上昇』て言われたら たまりませんわなあ。
今くらいが 経営が ある程度楽にで 機械・資材値上がり続いたら 今の小売り値でも 即赤字に なりますわな。
コロナ前14万8千円で買えた機械が 32万4千8百円。
おいおいやし。
200万前後やったのも 680万に。
識者とかが言う程 簡単なものじゃないて。
梅干し もしかしたら生産量減少で値上がり激しくなるかもなあ。
梅は 表年で生育良いけれど 早過ぎて収穫が 人の手配とか遅れた話を聞くし、
色付けの赤紫蘇は 暑過ぎて反対に生育遅れで 葉っぱを千切って集めないとレベルまで無いし、着色料や保存料使うようなんは知らんけど 無添加・純・昔ながらは キツイ気候に。

野菜も南国系は 美味しく豊作に、北系は壊滅に近いし、旬を味わうのが1番に なりつつ。
猪罠見に行って2人山中で死亡。
たぶんに括り罠だろうけれど 猪の突進力だと4mm程度のワイヤー(罠規格) 引き千切る大物 多いから、雄鹿と猪は 射殺後にワイヤーを外したりの処理するように指導してる猟友会も けっこう有るけど。
罠しか免許が無かったりしたら 本当 命懸けの仕事に 有害駆除も。
山は 緑の中を抜ける風が 冷たくて気持ち良い。
麓の蒸し釜地獄と エライ違いで。
人の臭いが残る民家や作業小屋、車庫にまで 野生動物が出没、
人慣れてより 場合によったら餌と認識したかも?。
よく『人を噛んだ犬は殺せ』て言うけれど 人の血肉の味を覚えて襲うのを躊躇しなくなるからで。
まんま野生が それなら危なくて近隣に住めないし、猟友会も駆除の準備を するまでもなく 襲われる危険もになるし。
厄介すわね これは。
台風一過みたいな今日も暑そうな空。

北海道辺りまで体温超えの熱波て 高齢化と大規模化で対応は 取れる所 少ないやろなあ。
福島県のあぶくま洞に行ってきました
あぶくま洞は悠久の時が創り上げた大自然の造形美。
全長約600mの洞内を見学できます
台所で静かやなあ〜て思うたら 家で採れた果物スイカモモ食べてニコニコ。
また夕飯 入らないんやろなあ。
肉派の私と ホンマ 食生活反対。
2022年から毎年 暑さ記録更新。
標高の高い 北の方に 環境移住しないと 夏を乗り切りは 無理なんかも?。
熊に家庭菜園 荒らされる

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba855eea7ea6f13c1ef81266775c577676ecc5ee

嫌になるでしょうね せっかく育てて壊滅じゃ。
避暑地は桃源郷

https://news.yahoo.co.jp/articles/47f5693143ee334223ffefa05ed25e3959737eec

標高の高い所か 海風の多い所か 北海道の北の方か。
当地も まだ猛暑日には なってないし、
「ウチ まだエアコンないし、」って MIXIにも けっこう居てはりますし。

車の窓開けて走ってると 空気が段々冷たくなる高さて 有るもので 登るにつれて ヒンヤリ感がって。
猛暑インフレ 月2万5千円の負担増 試算も。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4999249b37024282b7ea943829b6f72ce859ec8

なるかもなあ 25000円。
月平均気温が 夏場は 平年比3度くらい高いと。
アチコチ 南国フルーツ栽培流行りだけど 冬場の気温が低いせいか 暖房費高騰で 
けっこう国産だと いい値段するし、「誰が買うの?」てくらい。
55日目 全国最多の猛暑日日数 京都。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6e00595482a2924bbee91a1d364bd94272a6316
猛暑日ー熱帯夜が 50−50て超えるのは 京都だけ。
それも 2年連続で 記録達成。
最高気温では 目立たないけれど 日がな1日 蒸し釜の中に居るような古都の夏。
暑い中での生活ってことじゃ たぶん京都が『日本一暑い街』に なるんじゃ?。
鹿の個体数9倍に

https://news.yahoo.co.jp/articles/509358797d9f3c094cec3c89a367a81743849d53

奈良公園とか動物園で見るのは 可愛いかも?だけど

こういうペースで増えたら あっと言う間に人間の食う物を 食い尽くしますよね。

今の『新米 高い』どころやない話に。
ウェザーニューズが出した紅葉予想 近畿は温暖化で二週間程 遅れて 11月中旬が見頃ですか。
かなり温暖化 進んでるんですねえ。
お金を使わないって言うよりも 時間の方が大事になりつつの最近。
1杯のコーヒーか紅茶、ガーデンテラスで夕日を見ながら 言葉少なに友人達との時間。
物欲よりも ゆったりと過ごす時間に最大の価値が あるような。

自然の中で広々と 自然を感じたくて移住。
共通点は 自営・起業出来る才能が有る事や 自営やから保険や年金とか自己管理が シッカリ出来る事が 前提条件に なりますよね。
そういう事が出来ても成功するか?て 地域に馴染めるか?とは 違う問題も 有るし。
玉子が 1P300円超えでニュースにだけど 養鶏場生みたてで2〜3年前1玉32〜35円だったし
今は飼料の値上がりとかで地鶏生みたてだと 50円超え。
それしか買わないから スーパーで300円って方が驚くような べしゃ〜〜〜と広がるようなイメージしかで。 

農林漁業 一次産業を ここまで衰退させた日本社会。
+従事者の高齢化や気候や海水温の変化。
供給は 年々減るしかないって状態で。
食べたきゃ自分でのご時世にだから 海釣りも覚えないと。
米・野菜・果物・川魚・ジビエは買わない生活だから 海の物も買わなくて良いように。
この年になって練習中という私。
薪ストーブが活躍する季節に。
世間より遅れて準備出来たし、これからは 煮込み料理なんかは ガス代節約兼ねてフル稼動して もらいます。
緊急銃猟用射撃訓練
簡単じゃないだろうなあ 養成。
遭遇したら 狙う暇無しに打たなきゃだし、当たらなきゃハンターは死ぬし。
1発目で確実にHIT出来ないと 外れたから2発目をなんて余裕は無いし。
ましてスコープで狙い付けてなんて甘い考えだし。
50m以内なら確実に1発目を80点以内(直径10cmいない)に 撃てないと・・・。
超一流のスナイパー並みの狙撃能力が。
『登りたい山=登れる山ではない』

その通りですよね。
体調・健康・スキルに見合った自然の中に居ないと ただの自殺行為で。
年齢がいくと 自分に過信に近いものが出来ますが 天候や気圧だけでも変化しますし、
十分に注意する必要ありますよね。
休みに釣りに出掛ける人 増えてるような。
家庭菜園も けっこう荒れ地だった空き地耕してを見掛けるし、
趣味と実益兼ねて?私も もっと海釣り覚えないと、
海産物 高くなるばっかだし。

ログインすると、残り122件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自然を感じるのが好き 更新情報

自然を感じるのが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。