ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ツインターボコミュのこのレースが一番好き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえづオールカマーって言うんだろうなぁ・・・
などと思いつつ個人的な一番のレースは
2着になったセントライト記念ですね
この頃のターボは強かったんです(力説)
粘り腰もなかなかありましたしね
中山程度なら踏ん張れる力だったなぁ(´ー`)y─┛~~

当時、4コーナーでストロングカイザーに乗った増沢の手が動いた時は
直感的に「やられたー、直前でつかまる」と思ったものです
というか、増沢Jの追い出しが絶妙でしたな

コメント(38)

初めまして。
オールカマーって書こうとしたら潰されちゃいましたw

じゃあ中館初騎乗の七夕賞でお願いします。
どうも初めまして
えっと、オールカマーは潰した訳ではなく
とりあえづ皆さん言うのはオールカマーだなぁ・・・
と言う感じなので変化球で攻めてみたって感じですかね?
特に他意はありません(^^;;
ただ、ツインターボの4歳時のレースは
全然注目されてないのがちょっと悲しいですね(;´Д`)
ドンケツのレースですがw
平成6年の有馬記念で

ある意味、最高の晴れ舞台だったと思ってるんで
一週目の正面でナリタブライアンら、各馬を引き連れて走ってる
正面からの映像はしびれましたよw
>>gavasotaicyoさん
 どうも〜はじめまして
懐かしいですねぇ有馬記念
アノ当時は中山とか小回り系の右回りだと
何とかなるんじゃないか・・・と思ってました(^^;;;
ツインターボのコミュニティ、びっくりです!
条件戦を勝って、臨んだラジオたんぱ賞が最初に思い浮かびました。あの時はごく普通の逃げ馬だったなぁ・・・。
ナリタブライアンが勝って、ツインターボがしんがり負けした有馬記念ですが、うちの父親に「本命は?」と聞かれ、「ツインターボ」と答えたら、ぜんぜん相手にされませんでした・・・。
4歳暮れの血染めの有馬記念(笑)では
本気でツインターボ単勝一本勝負ですた_| ̄|○
今でも鼻血さえなければと夢に出てきます(違
はじめまして!
ツインターボの玉砕覚悟の大逃げ大好きです!!
有馬記念が1番好きなレースですね。
見事な玉砕っぷりでした!
パドックでの
「俺の分まで逃げてくれ」
が印象に残ってますね(笑)
ブライアンの有馬記念はカッチー騎乗でしたかね。
もう11年前かぁ。。。
初めまして!
ツインターボ大好きです。
動画もほぼコレクションしています。
ベストレースはやはりオールカマーです。
有馬記念も申し分ないですね☆
でも仲舘に乗ってほしかった…
はじめまして。私はツインターボとダビスタにより競馬に引きづりこまれました。

回りの友人の罵声にも負けず応援したものです。
やはり好きなのは有馬かな。競馬素人の私が心を掴まれたレースです。

最近は私から見ると逃げ馬はいませんね。
逃げ馬はツインターボのような逃げだからです。

生涯忘れない馬です。また、みなさんもこんなに愛しているとはおどろきでした
はじめまして〜。

自分も無謀ともとれる有馬記念の大逃げでファンになった
一人です!(まえださんと同じく当時12歳でした)

ただ嬉しさという点も含めて一番大好きなレースはと
いえば、上山転厩後の初勝利のレースです。

地方に行くと聞いたときは複雑な気持ちになりましたが、
テレビで勝利映像が流れた時には思わず目頭が熱くなり
ました。しかも逃げ切り・・・。

もう亡くなって8年もたつんだなぁ。
どうも始めまして。
やっぱブライアンの有馬の時が人気ありますね。
確か、ブライアンとツインターボの馬連は40倍だったことを覚えています。
当時僕は10才でしたけど…(笑)
どう見ても勝てないと思うけど、もしかすると逃げ残りそうな豪快な逃げでした。

福島の平坦コースだけだと思っていたから、中山のオールカマーでの強い勝ち方には驚き。
やはりベストレースはこれでしょうね。

天皇賞秋でも人気になりましたね。
豪快に負けてくれたけど。
この後、オールカマーの再現があるのではないかと、いつも気になり、無駄に馬券を買ってしまいました。
好きな馬を10頭挙げろと言われたらこの馬が入って来ます。
個人的に「逃げ馬」と聞いたらまずこの馬が頭に浮かびます。

ベストレースはオールカマーです。
今でも見るとゾクゾクします。

この前馬券を漁ってたら福島記念のツインターボ単勝が出てきました。
懐かしいですねー。
有馬記念の実況で「ツインターボの先頭はここでおわり!」がおもしろい。「先頭」というより「戦闘」だったのかもしれないけど。
やっぱり、印象に残ってる…というかターボとの出会いとなった
91年の「青葉賞」(芝2400)ですね。

あのレースでは馬群に沈みましたが、
「小回りの効く平坦な福島で、2000以下なら逃げ切れる!」
そう直感しました。
予想通り、ラジオたんぱ賞(芝1800)での逃げ切り。
そこからターボにハマりました。
二着にハシルショウグンが入ったレースはオールカマーで
したっけ?

ツインターボが先頭でゴールインしてうれしかったけど、
二着がノーマークのハシルショウグンでびっくりしたのも
覚えています。ツインターボから流していませんでした。
>サイファさん
その帝王賞…
大井まで追いかけていったんです(´・ω・`)
はじめまして!
ツインターボを始めて見たのは、大学1年だったかな?
忘れもしない有馬記念。
4コーナーだいぶ手前までが彼の仕事。
永遠のバイプレーヤーです。

引退後山形の斉藤牧場さんで種牡馬生活を送り、残念ながら(当然でしょうが)肌馬にも産駒に恵まれず逝ってしまったときは、なんとも言えない虚無感。寂しさ。
で、社会人になってから斉藤牧場を訪れお墓参りをしてきました。
はじめまして。
HNから分かると思いますが、ツインターボとの出会いをキッカケに競馬の世界にどっぷり浸って行った者です。
自分のベストレースは七夕賞です。
ハイペースで行ってそのままぶっちぎる!これぞツインターボ!っていうレースでした。

>Katsu@福島犬さん
私もその帝王賞行ってました。
鞍上武豊でムチャクチャ期待してたんですがね。
スタートと同時に終わっちゃいましたね・・・
私も行ってた(笑)>帝王賞
私の周囲ではスタンドからの罵声が凄かったです。

あと、中央での最後のレースになった新潟大賞典@福島。
スタートがイマイチだったのをスタンド前から1コーナーにかけて強引に
大逃げ態勢に持ち込んでスタンド大歓声だった記憶が・・・。
>14号さん
その罵声の主はワタシかも知れませんね(笑)
僕は、七夕賞を逃げ切ったレースと福島記念で惨敗したレースです!なぜかとゆうと2レースとも生で見ていたからです! 当時、仙台に住んでいて、小学生だった私は親父と朝一の新幹線に乗って福島競馬場まで行っていました(^O^)v
ハシルショウグンって懐かしくて悲しくて・・・

地方の先駆け的存在でしたね^^
歩く将軍なんて言われてましたが・・・
最後はあっさりと障害戦で故障予後不良・・・

テレビにかじってた時期でしたが・・・
ライスシャワーとかと一緒に走ってましたね^^

あっ!ライスシャワーの話しませんか?

私は競馬見て始めて泣きました・・・宝塚・・・
あのテレビ画面は今でも覚えていますよ。
ターボ4才時の有馬記念。ターボの逃げがなかったら『これはびっくりダイユウサクだ!』で有名なダイユウサクの中山芝2500のコースレコードはなかったはずですからね。
帝王賞のたけさんのコメントで
おもいきって脚質転換を云々・・って
新聞に書いてあって笑った気がする
はじめまして!!

べたですが、オールカマーと有馬記念ですね。
いまだに忘れられないレースです。

帝王賞の時は呆然としてしまいました。
それ以来たけがあまり好きになれません^^

引退して種牡馬になった後、
種付け時期が過ぎたら会いに行こうと計画した年に
くりげ(確かこんなタイトルの本でした)で
逝ってしまったのを読んで、コンビニで泣いてしまったのを
覚えてます。
はじめまして

私は、2戦目のときに変わった名前の馬がいるなと思ったら勝っちゃって、それがツインターボでした。

それ以来、青葉賞で負けても、駒草で負けても買い続け、ラジ短で単複1万買って来たときは最高に嬉しかったです。

もちろん、七夕もオールカマーも買いましたよ。

秋天の東京コースは向かないって知っていたし、2500の有馬も向かないと思っていたけど、ちゃんと応援してました。

ツインターボがいたから競馬をやっていると言っても過言ではありません。
やはりオールカマー以外考えられません。僕が一番衝撃を受けたレースです。

2番目はヒシアマゾンのクリスタルカップですが、これは余談です。

僕はオールカマーでのあいつの走りをお手本に生きています。
オールカマーも好きだけど、七夕賞も記憶に残るレースですわーい(嬉しい顔)『逃亡者ツインターボ』最高すね指でOK
負けはしましたがナリタブライアンが勝った94年有馬記念です。
「大逃げってのはこう言うもんなんだぜ?」ってのを皆に教えた様な気がして・・・
最近こう言う馬がいないのがショック・・・

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ツインターボ 更新情報

ツインターボのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング