ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

UQ Business / BEL facultyコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、コミュの管理人として自己紹介をさせていただきます。

UQのBEL facultyには5年ほどお世話になりました。2003年にBIHTM、2005年にMComを修了しました。

東京にて財務会計系のコンサルしてます。

宜しくおねがいします。

コメント(26)

はじめまして。今年からUQに入学しました。
今はipswichのほうでbachelor of businessで
accountingを専攻しています。
よろしくお願いします。

それで、さっそくの質問で申し訳ないんですが、
今はipswichのほうにいますが
来年くらいにはSt.luciaのほうの
bachelor of commerceに転部したいと思っております。
その際、転部に必要な条件(成績など)はあるんでしょうか?
一応このセメスターはBComで必修の科目を選びました。
どうかアドバイスお願いします。
>>よーへいさん

どうぞよろしくお願いします。

質問の内容に関しては別に「質問 BCom」というトピックを起こして回答しておきました。参考にしてください。
Gakuさんこんにちは。さっそくコミュに参加しちゃいました!
というか参加せざるを得ない・・・?(*'-'*)

今週から恐怖の2セメが始まりました。1セメのときより多少事情がわかってるとはいえ、まだまだ勉強のコツやらマスター生としての自覚が足りない私。ちなみに今期は

Financial Accounting
Managerial Accounting & control
Finance
Statistics for Business &econ

という計算ばかりのラインナップです。一応4科目登録ですが、状況によっては3科目に変更も考えてます。1セメの成績が散々だったので2セメ目は心を入れ替えてがんばるつもりです。いろいろこちらせお世話になると思います、どうぞよろしくお願いしますね。
こんにちは〜。
参加させてもらいました。:)
ちなみに自己紹介としては、Business Managment/LawのDual Degreeのundergraduateのコースを取ってます。
どうぞよろしくお願いします。:)
GAKUさんコミュ作られたんですね〜!参加させていただきます☆自己紹介はいちお、UQ ST LUCIA キャンパスでMaster of Businessをやってます。MAJORはTourism & Leisure Managementです。よろしくお願いします。
>>honeybeeさん

よろしくどうぞ。私が専攻したのと同じコースでがんばって見える方の参加は感慨深いです。

FinanceとStatisticsは私の好きな科目でした。その次がManagerial Accountingですね。Financial Accountingは暗記の連続で大嫌いだった想い出があります・・。

不思議なことに4科目とる場合と3科目とる場合って成績とかに大差がないんですよね・・私だけでしょうか? 私はいつも4科目だったので、あるとき急に1セメスターだけ3科目しか取らなかったら(サマースクールの影響です)、その分勉強するかと思えばそういうわけではなく、他ごとに時間を費やして余計に勉強できなかったことがあります。 

やはり人間とは怠け者なんだな〜とつくづく思いました(反省)。


>>なおさん

よろしくお願いします。 Management/Lawだと私がやっていたことに大分かぶりますね〜。 現在Law schoolにいてTaxationを専攻してますけど、なんだかLaw Schoolって雰囲気違いますよね〜。Business schoolにいたころとはえらい違いだな〜と感じています・・なんというか人間のタイプが違うというか・・。


>>えみさん

よろしく! MBusでTourism&Leisureですか・・以前、知人が1人やっていましたが、ほとんど本を書くためのコースだといっていました。それほど論文地獄なんでしょうね。計算が中心の私にはちょっとぞっとする話です。

Undergradの時のことを覚えていますが、そちらのスクールの先生にスコティッシュのPaulっていますよね。私は彼を先生として大変尊敬していました。アメリカンのDavidは最悪だと思っていたら、向こうにもそれが伝わっていたような感じ・・(笑)。
初めまして。
ipswich campusで BBusの tourismのコースとってます。
よろしくお願いしマース(●^_^●)
初めまして! BComでAccoutingとB&FのDouble Majorを勉強してるユキです。今セメでもう卒業です! その後はPRを取ってこっちで就職しようと思っていますがかなり大変そうですね(苦笑) どーかよろしく! :) 
>>ちーちゃんさん

はじめまして。 BBusでtourismだと、私がやったBIHTMにそっくりなんじゃないでしょうか? スクールの先生達のことは今でもよく覚えていますよ。 
よろしくお願いします。
>>Yukiさん

こんにちは。 AccとB&Fだと私と同じような感じですね。 私も今セメを最後にフルタイムの勉強は卒業しようと思っているので、もうすぐ就職活動です。お互いがんばりましょうね。
こんにちは。
来年の2月、UQのMcomでAccountingを始めます。
まったく会計とは無縁の世界で生きてきたので、かなりびびってます。こちらのコミュで色々な情報を事前に入手できて、とても心強いです。これから、UQ,Accounting,Brisbaneのこと色々教えてください!
ちなみに卒業後はPR取得目指してます。
奥さんも連れて行くので、家族の運命がかかってます^^;
>>ああろんさん

こんにちは。
UQでMComですか、それからAccountingに永住権・・それだと2年間のコースにということですか? (たしか永住権は2年間修学しないといけなかったと思いましたが)AdvancedかDouble majorをなさるのでしょうか? いずれにしても、このコミュが誰かの役にたつ場になるのはうれしい限りですので、なんなりとご質問ください。(その場合はご自由にトピを立ててくださいね)
よろしくどうぞ
始めまして〜。今学期入学でBEconをやってます。

Statisticsが嫌で仕方が無いですw Economicsは大好きなんですけどね。やっぱりManagementやCommerceが多いですね。
来週の24日木曜日にはInternational Career Fairが開催されます。外資系の企業の情報を集めるチャンスです。

よろしくお願いします
>>まいきーさん 

はじめまして。私はStatisticsが好きでEconometricsなんか無理やり取ってました・・こういうのって無いものねだりなんでしょうね。 
>>かんなぱーろさん

こんにちは。 UQのレベルは高いと思いますよ。他校との比較は分かりません・・UQのようなところもあるし、そうでないところも多々あるでしょうし・・。大学間の教育内容や掘り下げ度に格差があるのは事実です。 ご自身が良いと聞き、良いと思う場所に行かれるのがよいと思いますよ。

授業ははっきり言って大変です。ただこれはどこへ行っても大変だと思います。 楽と聞いた大学にいったとしても、楽だとは感じないでしょう。大変だった大学から編入でもすれば楽に感じるでしょうけどね。 

せっかくUQをお考えなら大変でもなんでももまれてみてはいかがでしょう? そのうち必ず慣れますから。
こんにちは。
参加させて頂きました。
すでに参加されている、えみちゃんのクラスメートで、International Travel and Tourism Managementを専攻しています。
クラスメートとは言え、年は10くらい離れてますが!
UQ生活、楽しんでいます。
Rooftopのコーヒーが大好きです。
>>ばこさん

こんにちは
えみさんにはブリスベンでお世話になりました。ちなみにSchool of Tourism and Leisure Managementにもお世話になっていたことがあります。 ブリスベンを離れた今でも、UQは良い環境だとつくづく思いますよ。楽しんでください。
はじめまして。

今年の7月までBCom/BMgmtでAccounting, Fianance and MarketingのMajorsをUQでやっていました。

>じゃきさん
オーストラリアのCPAはヨーロッパが主体の国際基準にそっているので、レベルはまあ国際レベルですね。
このほどアメリカと日本も合意したのでこれからは(まあ米国よりの基準に変わっていく事は否めませんが)、この基準が世界基準になっていくのではないでしょうか。
後、UQを出なくてもAssociateにはなれますよ。
>>Akiさん
卒業おめでとうございます。
UQ卒業生として、お互いがんばりましょうね。
はじめまして!
私は今、タイのインターナショナルスクールに通っています。
ただいまGrade 12、受験生真っ盛りですw
来年、上手くいけば直接(IBを使って)、上手くいかなければFoundationを通してUQにはいることを考えています。
専攻は、Tourism か Hotel Management を考えていますが、まだ迷っている所です。
また、いろいろな情報をよろしくお願いしますね(✪ฺܫ✪ฺ)
>>あやちぃさん
私もInternational hotel and tourism managementをやりました。なんでも質問してください。がんばってくださいね。
はじめまして!!!
2009年2月から入学を考えているものです。。

・master of international economics and finance
・master of commerce (applied finance)

のどちらかで迷ってまして。。将来、金融関係で働くための実践的なスキルを身につけられるのは、どちらになるのでしょうか??
少しでもわかる方がいらっしゃいましたら、情報を提供していただけますでしょうか(><)?
>>amさん

こんにちは
私はMaster of CommerceのApplied financeをやっておりました。Master of international economics and financeの就学中の人達とも、いくつかの科目で一緒に勉強しました。 

基本的にMaster of CommerceのほうはBusiness schoolのコースで、Master of international economics and financeはSchool of economicsのコースです。Financeの部分に関しては、どちらのコースも金融工学的なものではなく、ビジネススクールの提供するコースにて学びます。

金融機関と言っても、非常に多種多様な職種があり、何が良いとは一概に言えません。例えば、保険、不動産、証券、銀行、投資銀行、ストラクチャードファイナンスなどなど・・・大まかに言ってもかなりのものがありますし、銀行系や証券系だけでもフロントオフィス、ミドルオフィス、バックオフィスなどと、それぞれに求められる職種が変わってきます。 こういった視点で見たときに、この2つのコースに関する限り、正直あまり大差ないような気がします。

より証券マン的なノリなら、applied financeのほうが良いような気がしなくもないですし、不動産金融やアセットマネージメント的なものは、経済学寄りな雰囲気も感じます。でもやはり、このどちらを学んだかによって、もう一方よりも圧倒的に職種が変わってくるようなことは無いと思います。というのは、就職などに関しては、基本的には過去の経験や年齢などによるところが大きいと考えるからです。特に日本では、いちいちどんな科目で何をどう学んだかなどということは、あまり関係ないような気がしますし、両者のどちらを学んでも、金融系に近づく一歩になり得るだろうとは、想像できます。

ちなみに両者とも、知識は大変良く身につくと思いますが、実践的なスキルとなると、やはり「教育」というレベルは抜けられないと感じています。ただし、その教育も質の良いものであれば、将来は吸収力の高い人間になるとは言えますし、就学中は、大変実践的な勉強をしているという感じは確かにします。
>>Gakuさん

コメントありがとうございます!!!
生の声が聞けてとても嬉しいですっ
明確ではないのですが、キャリアゴールやプランを考えてMaster of commerceにしようと思います。。

留学はまだ先になりますが、今後ともよろしくお願いいたしますexclamation ×2

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

UQ Business / BEL faculty 更新情報

UQ Business / BEL facultyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング