ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

夏の花火大好き・夏の風物詩コミュの花火大会情報・長崎県

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ありえ浜んこら祭 長崎県 - 花火
開催日:2006年8月19日
開催場所:長崎県南島原市 マリンパークありえ

祭のフィナーレを飾る花火大会。2000発の花火が夏の夜空を華麗に彩ります。2尺玉花火は直径500mにもなり、大輪の花火は感動的です。昼間の祭りでは、「ビーチバレー大会」、「魚のつかみ取り」、「マリンスポーツ体験」など多彩なイベントが開催されます。


壱岐の島夜空の祭典 長崎県 - 花火
開催日:2006年8月16日
開催場所:長崎県壱岐市 勝本漁港

大瀬戸を背景に2200発の花火が打ち上げられる勝本町恒例の花火大会。間近で大輪の花火が楽しめます。夜店も出て、多くの人で賑わいます。


おおせと夏まつり 長崎県 - 花火
開催日:2006年8月13日
開催場所:長崎県西海市 大瀬町樫浦多目的広場

商工会青年部によって開催される大瀬戸町恒例の花火大会。夜空を彩る2000発の花火に、夜店や多彩なステージなどが行われ、多くの人で賑わいます。


加津佐町花火大会 長崎県 - 花火
開催日:2006年8月16日
開催場所:長崎県南島原市 前浜海水浴場

水中花火、打ち上げ花火など約2000発の花火が夜空を彩ります。1尺玉の打ち上げ花火は迫力があります。また盆踊りも同時に開催されます。


第2回させぼシーサイドフェスティバル2006 長崎県 - 花火
開催日:2006年8月6日
開催場所:長崎県佐世保市 新みなと暫定広場、佐世保港内ほか

「第2回させぼシーサイドフェスティバル2006」のフィナーレを飾る大花火。8月5日〜6日の2日間は「海軍さんのまち佐世保」をテーマに「佐世保ならでは」の祭りが体感できます。打ち上げ数、1万発 観客数(全体2日間のべ)、30万人。 昨年度打ち上げ数、1万発 観客数(全体2日間のべ)、18万人。


島原温泉ガマダス花火大会 長崎県 - 花火
開催日:2006年8月28日
開催場所:長崎県島原市 島原港

島原の夏夜を彩る花火大会。打ち上げ花火や水中花火など工夫を凝らした多種多様な花火約6000発が打ち上げられます。夜空に浮かぶ色とりどりの美しい花火を堪能することができます。また、島原港前の国道251号線沿い800mが歩行者天国となり約100件の露店がならびます。


ながさきみなとまつり 花火大会 長崎県 - 花火
開催日:2006年7月29日〜30日
開催場所:長崎市 長崎水辺の森公園、長崎港

港町・長崎の夏の一大イベント。29日は1000発、30日は4000発の花火が打ち上げられます。その他、「長崎さるき(市内パレード・山車展示)」、「市民ステージ」、「ベイサイドマーケット」「飛帆クルーズ」など多彩なイベントで賑わいます。


東彼杵町納涼花火大会 長崎県 - 花火
開催日:2006年8月16日
開催場所:長崎県東彼杵町 彼杵新港

大村湾にバックに約2000発の華麗な花火が打ち上げられます。至近距離で楽しめる迫力満点の花火です。歌謡ショーや20店ほどの夜店も出で、賑わいます。


平戸南風夜風人まつり平戸海響花火大会 長崎県 - 花火
開催日:2006年8月6日
開催場所:長崎県平戸市 平戸港交流広場

平戸の夏の風物詩「平戸南風夜風人まつり−夏の陣−」のフィナーレを飾る花火大会。日本最初の海外貿易港として栄えた東西文化のエキゾチックな薫りが漂う平戸港にて大輪の花火が打ち上げられます。まつりは夏と秋に行われる平戸市最大のイベント。


厳原港まつり対馬アリラン祭 花火大会 長崎県 - 花火
開催日:2006年8月6日
開催場所:長崎県対馬市 厳原港

対馬最大の夏祭り「厳原港まつり対馬アリラン祭」のフィナーレをかざる花火大会。約3000発の花火が澄んだ空気のなか、夜空を彩ります。花火と一緒に都会では見えないたくさんの星も楽しめます。

おおむら夏越・花火大会 長崎県 - 花火
開催日:2006年8月1日
開催場所:長崎県大村市 大村ボート場

大村湾を舞台に、海上より打ち上げられる花火が夜空を彩ります。8月2日〜3日(予定)に行われる夏越まつりは、大村市内の全神社が大祓を行うものです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

夏の花火大好き・夏の風物詩 更新情報

夏の花火大好き・夏の風物詩のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。