ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

門司港レトロカーミーティングコミュの第6回 無事終了しました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
140台のエントリーと、3万人の動員を記録した「門司港レトロカーミーティング2011」は、やや風は強いものの晴天に恵まれ無事終了致しました。
 
 今回も宿泊プランを、お連れ様を含めて50名以上の方が利用されました。遠隔地からの参加者が増加していることもありますが、県内の方にも多くご宿泊頂きました。事実上「前夜祭」会場の門司港駅前の某カフェも開店から閉店まで大変なにぎわいでした。参加者同士の交流はもちろん、雑誌「ノスタルジックヒーロー」や「旧車人」の取材陣や他地区の旧車イベントの主催者、終盤にはゲストの見崎清志さんの乱入もあり店内は深夜まで大変な盛り上がりでした。
 
  
 当日はスタッフと警備員の数を昨年より増員しましたが、不手際や至らなかった点も多々あったことと思います。お詫び申し上げます。
 
 またお手伝い頂きました門司区内の旧車オーナーのみなさんや、急なお願いにもかかわらずお手伝いを引き受けて下さった参加者の方、早朝からのテント張りや誘導など本当にありがとうございました。 
 
 来年2012年は第7回めとなります。
 
 門司港レトロカーミーティングはエントリー料をお支払い頂き、ご参加頂くみなさんが主役のイベントです。 
 祭りや町おこしイベントの附帯イベントとして、他の催しとの併催や盛り上げ役になる旧車イベントとは違う(勿論、それを否定するつもりはありません)、旧車とそのオーナーさんが「メイン(主役)」の旧車「単独」イベントです。
 
 歴史的建造物が立ち並ぶ港町という絶好のロケーションを活かし、佐賀県嬉野市と大分県豊後高田市の旧車イベントと更なる連携を深め、旧車オーナーに選んでいただき、満足してお帰りいただけるイベントを目指します。「九州3大旧車イベント」と呼ばれる日はまだまだ遠いですが精進を重ねて行きたいと思っています。
 
 エントリーいただきご参加頂いた皆さん、誠に有り難う御座いました。皆さんのご参加が無ければこのイベントは成立しません。早朝より遠路お集まり頂いた皆さんのおかげです。
 
 ご観覧頂いた皆さん、誠に有り難う御座いました。皆さんもいつかはこのイベントにエントリー頂けることを心よりお待ち申し上げております。旧車をお持ちで無い方はこのイベントがきっかけに興味をお持ち頂き、いつか「見る側」から「参加する側」になって頂ければと思います。


 とりとめの無い文章で恐縮ですが、取り急ぎ皆様への感謝の気持ちを表させて頂きたいと思い、ここに書き込みさせて頂きます。
 

 みなさんのおかげで今年も無事終わることが出来ました。ご参加有難う御座いました
 
 


2011年10月17日
門司港レトロカーミーティング実行委員会

コメント(4)

イベントの企画・調整・運営全ての面で大変だったと思います。
当日は好天に恵まれて良かったですね。
本当にお疲れ様でした。

昨年は諸般の事情で参加出来ませんでしたが、今年は参加できて良かったです。
北九州観光協会賞と美味しいお酒と佐賀牛カレーの副賞を頂けて嬉しかったです。
サバンナ40周年の良い記念になりました。

思えば、第一回目にアステカ賞を受賞してから2回目の受賞だったのですが、あの頃はステージも無かったし、初めてステージに上がらせてもらいました(笑)

会場も整備されて立派になりましたが、イベントも年々立派になって全国有数の旧車イベントになって来たと思います。
(偉そうなことを言って申し訳有りません)

まぁ、こんな事をステージでお話しようと一生懸命考えていたのですが、時間が押していたので長話できませんでした(笑)

また来年も参加させていただきたいと思います。
>>Koji GS?さん
 
返事遅れてスミマセン。ちょっとダウンしておりましたぁ・・・・・あせあせ
佐賀牛カレー、美味しかったでしょうか?
5年ぶりの受賞、おめでとうございます。アステカとも何かの縁でしょうから今度、試合観戦に行ってあげて下さい。
 
運営面ではまだ満足に至っていませんが、今後もエントラントの満足が第一の運営を心掛けていきたいと思います。
 
 
 
 
>>バンプマン富豪2夢路さん
 
Tシャツのイベント前日納品はヤメテクレェ、しびれた・・・・・・・
 
 
 
 
>>ダミアンさん 
 
いつの間にそんな写真を。
M交通課長は真面目な方ですげっそり

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

門司港レトロカーミーティング 更新情報

門司港レトロカーミーティングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング