ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

健康&美しくダイエットコミュの肥満が引き起こすからだの、「リスク」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■ 過度の肥満は、さまざまな健康障害の原因となります。肥満により、カラダにとってどのようなリスクが高まるのでしょうか?


肥満とは
まずは肥満とはどのような状態なのか、おさらいしましょう。

肥満と肥満症
肥満とは「正常な状態に比べて体重が多い」、あるいは「体脂肪が過剰に蓄積した」状況のことです。
日本肥満学会は、肥満状況を「BMI」を使って診断しています。
→BMIについてくわしくは「あなたの理想のプロポーションは?」

17.9以下 低体重(やせ気味)
18.0以上24.9以下 正常
25.0以上29.9以下 肥満度I
30.0以上34.9以下 肥満度II
35.0以上39.9以下 肥満度III
40.0以上 肥満度IV

BMIが25.0以上で、かつ
1)肥満に関連する高血圧や高脂血症、糖尿病などの健康障害がある
2)内臓脂肪が蓄積している
のいずれかの状態の場合は「肥満症」と診断され、医学的な治療が必要な状態となります。

→脂肪の種類については
 「体脂肪の種類 あなたはリンゴ型?洋ナシ型?」
→脂肪を燃やすためには
 「脂肪を燃やすメカニズム」



肥満が引き起こすもの
では肥満になると、どのような健康障害が出てくるのでしょうか?

肥満のリスク
1) 心臓への負担
肥満になり体が大きくなると、毛細血管もその分長く伸びます。すると心臓は、今までより遠くへ血液を送らなければならなくなり、心臓に負担がかかります。
肥満の場合、心臓病の死亡率は普通体重の人の1.5倍の割合で高くなっています。
2) 膝・腰への負担
歩くとき、膝には体重の2〜3倍の荷重がかかります。肥満は、変形性膝関節症の原因となるなど、膝や腰への負担を大きくします。
3) 睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群の原因の1つとして、首周りに脂肪がついて気道が狭くなっていることが挙げられます。
4) 生活習慣病
高血糖、高血圧、高脂血症などさまざまな生活習慣病を引き起こした状態、「メタボリックシンドローム」の原因となります。
→メタボリックシンドロームについてくわしくは
 「内臓脂肪がアブナイ!メタボリックシンドローム」
5) 婦人科の疾患
肥満は卵巣機能の異常を引き起こし、その結果月経異常や月経不順、不妊、子宮ガンや卵巣ガンにかかりやすくなります。
また、肥満の人は閉経後も女性ホルモンの濃度があまり下がらないため、乳がんの原因になるとされています。



メタボリックシンドロームとは
メタボリックとは「代謝」のこと。メタボリックシンドロームは「代謝症候群」ともよばれ、「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」などの複数の生活習慣病を引き起こした状態を指します。現在、40歳以上の日本人の3分の1以上がメタボリックシンドローム、またはその予備軍だと言われています。

メタボリックシンドロームの診断基準
現在厚生労働省では、以下の(1)の状態であり、かつ(2)〜(4)の3項目のうち2項目以上あてはまるものをメタボリックシンドロームとしています。 (1) 内臓脂肪型肥満:腹部断面で、内臓脂肪面積100cm2以上
(腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上)


(2) 高血糖:空腹時血糖110mg/dL以上
(3) 高血圧:収縮時血圧130mmHg以上、拡張期血圧85mmHg以上のいずれか、または両方ともあてはまる状態
(4) 高脂血症:血清中性脂肪150mg/dL以上、血清HDLコレステロール値40mg/dL未満のいずれか、または両方ともあてはまる状態


メタボリックシンドロームになると、糖尿病の発症リスクは通常の7〜9倍、心筋梗塞や脳卒中の発症リスクは約3倍にもなると言われています。




内臓脂肪とは
脂肪には「皮下脂肪」と「内臓脂肪」の2種類あります。メタボリックシンドロームを引き起こす要因となっているのは「内臓脂肪」つまり「リンゴ型肥満」です。
→脂肪の種類についてくわしくは「体脂肪の種類 あなたはリンゴ型?洋ナシ型?」

内臓脂肪が危険な理由
内臓脂肪の役割は、エネルギー源である脂肪を「短期的」に貯えることです。空腹時や運動後は脂肪分を分解し、食後は脂肪を貯えた後、エネルギーとして体内へ送りだします。
しかし内臓脂肪が過剰に蓄積されると、食後に脂肪分を貯える場所がなくなり血液中に脂肪が溢れた「高中性脂肪」の状態になります。
また脂肪細胞は、動脈硬化を予防する「アディポネクチン」と、動脈硬化を促進させる「アディポサイトカイン」という物質を分泌しています。通常はこれらの分泌バランスが保たれているのですが、内臓脂肪が過剰になるとバランスが崩れアディポネクチンが減少し、アディポサイトカインが過剰に分泌されるようになり、動脈硬化を引き起こす原因となります。






コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

健康&美しくダイエット 更新情報

健康&美しくダイエットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング