ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TUAD プロダクトデザイン学科コミュの<課題>家具デザイン論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これまで講義で取り上げたデ・スティール、バウハウス、F.R.ライト/コルビジェ、アメリカ、北欧、イタリア、日本の
モダンデザインより一つを選んで、テーマを決め、文献調査をしたうえでレポートを書きなさい。

?テーマは自由に設定して良い。
 しかし、何を論じるかというポイント(論の目的)をはっきりすることが大事である。
 「デ・スティールの思想とリートフェルトのレッド・アンドブルーチェアについて」とか、
 「バウハウスにおける攻防教育」といてように、
 何を述べようとするかがハッキリ分かるテーマを設定すること。

?レポートを書くにあたっては、講義のメモの他に、本や雜誌などの文献、インターネットの検索資料など、
 できるだけ多くの資料を集め、それらを組み立てて論の構成を作ってから文を書くこと。
 インターネットの資料のみで書くと皆同じ内容になるので、必ず文献を読むこと。
 インターネット資料のみで書いたものは最低評価となる。

?レポートは、以下のような3段構成で論を展開すること。

 はじめに (テーマを選んだ動悸や目的など)
 本文 (論の中心になる部分でもっともボリュームがある)
  1.□□□□□□□□□
  2.□□□□□□□□□□□
  3.□□□□□□□
  ↓
 むすび (結論、自分の考えなど)

?レポートは以下の様式で書く。
 ワープロ打ち、表紙に授業名・タイトル・所属・氏名を明記。
 本文は10または10.5ポイント明朝体を使用。
 節や段落の大見出し小見出しは、フォントはゴチックにする、サイズを大きくするなど各自工夫する。
 最後に参考文献を明記する。


提出: 2月8日(金) 5時まで、デザイン工学研究棟A 1F降旗研究室

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TUAD プロダクトデザイン学科 更新情報

TUAD プロダクトデザイン学科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング