ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

とにかく怖い話。コミュの【コピペ】現在進行形。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※注意※
*文中グロテスクな表現があります。
*食事中には読まないことを強くお勧めします。
*意図的に固有名詞は伏せました。
*信じる信じないは自由です。
*トピック削除は管理人さんにお任せします。

私は何が起きても消しません。
では、どうぞ。



この記事が世に出てから2週間、様々な憶測と事実が交差しており、いまだ何が真実で何が嘘なのかもはっきりしないことも多いですが、この問題は当初から陰謀論や憶測が横行するだけの要素が多くありました。I、O副代表、情報量の少なさからくる不安や推測という要素が絡み合い、もしかしたらIやO副代表が絡んでなければもっと早く立ち消えになっていたかもしれません。逆に考えれば上記の要素が絡んでいる以上は当初から様々な憶測を呼ぶことは目に見えているので、信頼のおける情報を与え、物理的処置を示すことで不安を解消させ、事態を収めることが出来たといまでも思っています。


そんな中、13日の朝刊にC新聞のM版で反省文ともとれるような「総局長からの手紙」が掲載されました。内容は当まとめサイトの画像庫から見てもらうとして、要は「掲載するまでもない、しないほうがいい事件だったという判断が誤っていた」ということを書いています。この問題をここまで大きくさせた推測や憶測を呼ぶ片棒を担っていたということを自ら暴露し、これまでの同じような赤福をはじめとする偽装事件に比べてまったく動く気配もない矛盾も浮き彫りになり、他で記事が出たから動いた、不明な点が多いのに動かなかったという意味でもジャーナリズムとは?という疑問やさらなる不信感を抱かせるのに十分な記事となっていました。


2chで「不安をあおらないように情報操作してばれたら、もう誰もその後の情報を信用しなくなり不安が爆発的に広がる典型的事例ですね。」というレスが出ました。この問題は当初から妄想が膨らむだけの要素を持つ記事が表ざたになり、さらに情報が少なくて不安や憶測を呼ぶ中で「不安を煽らないよう記事を見送った」、つまり(あえて使えば)情報操作したと発言してしまえば、もう彼の口(C新聞)から出る情報は信用できなく、記事が出ても更なる不安や不信に繋がるものなのです。さらに、同じ様な記事で同じ時に紙面に出した大手新聞も同様に思われても仕方がないでしょう。隠し通せたなら問題にならず、都市伝説レベルで終わっていたでしょうが、適宜、適切な情報が出してこなかったことが、騒動が収束に向かわずいまだ続いている原因となってしまってるのです。


現在、様々な憶測が飛び交っている中、ある程度はっきりとわかっているのは「11月27日に、死後1カ月くらいたったI市の男性(46)の遺体が、最低でも少し腐敗が進んだ状態で、受水槽から発見され、その水はM内で受水槽内に入水した日から供給され続けていた。」ということだけは断定的できることです。あとは記事に出たような「関係者の発言」として出ており、それもニュアンスが異なったりしますし、不信感や内容の食い違いからその関係者の発言にも信憑性が持てずにいます。また、2ちゃんねるでも「●●だから▲▲にちがいない」「普通は■■でしょ」という常識論的な反論が起こったりしており、決め手に欠く部分が多いのが実情で、どの程度腐敗が進んでいたのか、水は安全だったのか、病気はどうだったのかというのも全て決定的ではありません。特に水に関しては一説では保健所が採水に立ち会ってないという話もあります。


そしてさらに不可解な行動があります。M、I側は本当にこの件を収束させる気があるのか?ということです。この件についてのアナウンスが見えなく、届きにくいということでしょう。受水槽の取り換えもすでに始めたという情報や、問題の説明も当初のサイトの説明や貼り紙、そしてお問い合わせを見えなくするなどといった小手先だけで行っており、お客にたいして目に見える形で対処しているように見えません。パフォーマンス、とまでは言いませんがそれなりに見える形での対処をしないと、騒いでいる人たちの神経を逆なでし、火に油を注いでしまっているのも事実です。


最終的にはM撤退となるのかもしれません。しかし、それではこの問題の解決とはなりません。この問題の解決となるには「なぜ1か月の間、死体が発見されなかったのか」そして、受水槽の構造に問題があるのか、受水槽の水質管理に問題があるのか、問題があるならどうしたらいいのか、法的にどうなのか、などといった議論や、1か月も水に浸かっていた人間がどのようになるのか、どんな影響がその先にあるのか、管理不行き届きがあるならその責任者の処分も含めて行うべきなど問題は山積みなのです。本来はそういった追及はマスコミやメディアが行うべきものなのに行われず、一方M・Iもアピールすることもないのであれば、今後もIやマスコミなど関係各所が推測だけで叩かれ続けることを意味しています。

コメント(17)

改行とかしてくれなぃと読みづらぃたらーっ(汗)たらーっ(汗)
もっと読み手の事を考えるべきじゃなぃ

結局何が言いたぃの
んで何が怖ぃの
伏せ字で書くのはいいけどあまりにも伏せすぎて低能な俺には理解できなかったです。

どんな事件だったのかは
読んでて途中でやっとわかったけど
結局何が言いたいのか
話が難しくて
よくわかんなかったです(*_*)
トピ主です。
まずは読みにくい点はすみませんでした。
タイトルにあるとおり、コピペ=引用なので実名を伏せる以外の手を加えませんでした。ご了承ください。

また、わかりにくいとの指摘もありましたので、発端の記事をちょっと手を加えて載せます。


夕刊M11月28日より引用
--引用ここから

M阪市F町ショッピングセンター・Mの従業員出入り口側の屋外に設置してある受水槽から、27日夕方、男性の遺体が見つかった。
警備員が発見し通報で駆けつけたM阪地区広域消防組合の救助隊が引き上げた。M阪署によると、自殺の可能性が高いという。

本紙調べによると、遺体はI市の40歳代の男性。
今月1日から行方が分からなくなっており、家族が探していたという。

受水槽は高さ1mほどの足場の上にあり、横12m、奥行き3m、高さ3mほど。
建物裏側の従業員出入口の近くに設置してある。

男性は、Mの建物から飛び降り自殺を図り、落下した水槽の天井を突き抜け、水の中に落ちたとみられる。
27日午後5時過ぎに警備員が発見した。
中で浮いていたという。
M阪署は事件性はなく、自殺の可能性が高いとみている。

--引用ここまで

伏字・改行しました。


最後に、「何が怖いか」
最寄のお店で起こりかねない可能性ですかね。
私の場合ですが。
つまり、その受水槽の水は、飲用にも使われていた、ということですね。

ものすごく怖いことです・・・。
ぐちゃぐちゃした、わかりにくい文章だからこそ伝わるものもあると思うけどな…
現実の出来事だからこそぐちゃぐちゃしてオチがないんだと思う。

…この事件知って『灰暗い水の底から』思い出した人は少なくないはずだ………!!
コレ確かニュースで見たなぁ…
改めて考えると((゚Д゚ll))

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

とにかく怖い話。 更新情報

とにかく怖い話。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング