ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

とにかく怖い話。コミュの【1927漂流系】良栄丸

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ちょっと長いですが、よろしくご覧下さい。








●発見されたミイラ船「良栄丸」

 1927年10月31日、 カナダ西海岸バンクーバー島。
 ワシントンのシアトル港への帰路についていたアメリカの貨物船「マーガレット・ダラー」号は、行方不明になっていた小型漁船「良栄丸」を発見した。
 ボロボロに朽ち果てた船体、ミイラの転がる甲板、激しい死臭、白骨体、足の無い死体。
 船室には、頭蓋骨を砕かれた白骨体とミイラがあった。
 船室奥の部屋には、おびただしい血痕が染み付いていた。
 船尾の司厨室では、海鳥の白い羽が至るところに散らばっており、コンロの上にあった石油缶の中には、人の腕が入っていた。
 船内には食物も飲料水も無く、エンジン機関部は全て破損していた。
 ところが、船長室から見つかった3冊のノートには、信じられない惨状が書かれていたのだった。
 そのノートによると、良栄丸の情報は以下の通りだ。


重量は19tで1本マスト

船主は和歌山県の藤井三四郎

船長は三鬼時蔵

機関長は細井伝次郎

乗組員は12名

神奈川県の三崎港を出港したのは1926年12月5日

約1年間漂流していた


 ここで疑問が浮かぶ。
 発見された死体は9体、記録には12名とある。
 3名はどうなったのだろうか。

●不幸な漁船

 1926年12月5日、神奈川県の三崎港を出港した良栄丸は、千葉県銚子沖にマグロを求めて進んでいた。
 天候も思わしくなく、エンジンが調子の悪い排気音を立てていたため、翌12月6日に銚子港に寄港した。
 しかし、エンジンに故障はなく、銚子の沖合いで大量のマグロを水揚げした。
 が、暴風に見舞われて航行不能に陥ってしまった。
 そして12月15日、銚子の東方沖合い1000マイルほど流された時、紀州船によく似た船が現れたので、信号を送ったり船員が叫んだりしたのに、応答も無く通り過ぎてしまったという。
 三鬼船長は漂流を決意、記録には「4ヶ月間は食べられる」と書いてあった。
 12月16日にも「東洋汽船」と書かれた船が近くを通ったが、応答はなかったという。
 なんとか日本へ戻ろうと努力したが、どうやっても逆に流されていった。
 記録にはこう書かれている。


「どう工夫しても西北へ船は走らず絶望。ただ汽船を待つばかり。反対にアメリカへ漂着することに決定。帆に風を七三にうけて北東に進む・・・・。しかし、漁船で米国にたどりつこうとするは、コロンブスのアメリカ大陸発見より困難なりと心得るべし」


●恐怖の記録

 ここからは説明は要らないだろう。
 記録文のみで充分に迫力が伝わってくる。


「12月27日。カツオ10本つる」
「1月27日。外国船を発見。応答なし。雨が降るとオケに雨水をため、これを飲料水とした」
「2月17日。いよいよ食料少なし」
「3月6日。魚一匹もとれず。食料はひとつのこらず底をついた。恐ろしい飢えと死神がじょじょにやってきた」
「3月7日。最初の犠牲者がでた。機関長・細井伝次郎は、「ひとめ見たい・・・日本の土を一足ふみたい」とうめきながら死んでいった。全員で水葬にする」
「3月9日。サメの大きなやつが一本つれたが、直江常次は食べる気力もなく、やせおとろえて死亡。水葬に処す」
「3月15日。それまで航海日誌をつけていた井沢捨次が病死。かわって松本源之助が筆をとる。井沢の遺体を水葬にするのに、やっとのありさま。全員、顔は青白くヤマアラシのごとくヒゲがのび、ふらふらと亡霊そっくりの歩きざまは悲し」
「3月27日。寺田初造と横田良之助のふたりは、突然うわごとを発し、「おーい富士山だ。アメリカにつきやがった。ああ、にじが見える・・・・。」などと狂気を発して、左舷の板にがりがりと歯をくいこませて悶死する。いよいよ地獄の底も近い」
「3月29日。メバチ一匹を吉田藤吉がつりあげたるを見て、三谷寅吉は突然として逆上し、オノを振りあげるや、吉田藤吉の頭をめった打ちにする。その恐ろしき光景にも、みな立ち上がる気力もなく、しばしぼう然。のこる者は野菜の不足から、壊血病となりて歯という歯から血液したたるは、みな妖怪変化のすさまじき様相となる。ああ、仏様よ」

「4月4日。三鬼船長は甲板上を低く飛びかすめる大鳥を、ヘビのごとき速さで手づかみにとらえる。全員、人食いアリのごとくむらがり、羽をむしりとって、生きたままの大鳥をむさぼる。血がしたたる生肉をくらうは、これほどの美味なるものはなしと心得たい。これもみな、餓鬼畜生となせる業か」
「4月6日。辻門良治、血へどを吐きて死亡」
「4月14日。沢山勘十郎、船室にて不意に狂暴と化して発狂し死骸を切り刻む姿は地獄か。人肉食べる気力あれば、まだ救いあり」
「4月19日。富山和男、沢村勘十郎の二名、料理室にて人肉を争う。地獄の鬼と化すも、ただ、ただ生きて日本に帰りたき一心のみなり。同夜、二名とも血だるまにて、ころげまわり死亡」
「5月6日。三鬼船長、ついに一歩も動けず。乗組員十二名のうち残るは船長と日記記録係の私のみ。ふたりとも重いカッケ病で小便、大便にも動けず、そのままたれ流すはしかたなし」
「5月11日。曇り。北西の風やや強し。南に西に、船はただ風のままに流れる。山影も見えず、陸地も見えず。船影はなし。あまいサトウ粒ひとつなめて死にたし。友の死骸は肉がどろどろに腐り、溶けて流れた血肉の死臭のみがあり。白骨のぞきて、この世の終わりとするや・・・・」

 日記はここで切れている。
 だが三鬼船長は、杉板に鉛筆で、以下のような家族宛ての遺書を残していた。

「とうさんのいうことを、ヨクヨク聞きなされ。もし、大きくなっても、ケッシテリョウシニナッテハナラヌ・・・・。私は、シアワセノワルイコトデス・・・ふたりの子どもたのみます。カナラズカナラズ、リョウシニダケハサセヌヨウニ、タノミマス。いつまで書いてもおなじこと・・・・でも私の好きなのは、ソウメンとモチガシでしたが・・・・帰レナクナッテ、モウシワケナイ・・・ユルシテクダサイ・・・・」


●奇妙な事実

 しかし、記録を調べるうちに、奇怪な事実が浮かびあがった。
 数十回に渡って他の船にであっていながら、救助に応答する船は一隻としてなかったことだ。
 そして、吉栄丸は太平洋横断の途中、たった一つの島さえも発見できなかったのである。
 しかし、アメリカの貨物船「ウエスト・アイソン」号のリチャード・ヒーリィ船長は、次のように述べている。

「1926年12月23日、シアトルから約1000キロの太平洋上で波間に漂う木造船を発見したが、救助信号を送っても返事が無いので近づきました。しかし、吉栄丸の船窓や甲板に立ってこっちを見ていた10人ほどの船員は、誰一人として応えず、馬鹿らしくなって引き上げたのです」


 だが吉栄丸の記録にこのことは書かれていない。
 一体、彼らにはなにが起こっていたというのだろうか。





終わります。

コメント(38)

かなりグロテスクな想像をさせてくれるね……


てかこれ結構前に読んだし、途中で船の名前が変わってると言う…w
む?o( ̄ ^  ̄ o)
もう死んでたって事かしら?

むつかしい。
昔の言葉使いが混じるところがまたコワシ。
こういうの、いいですね・・・

いや、良いというか、

なんか怖いです。。。
この話知ってるほっとした顔
怖い話やけど、実際にこんな場面に遭遇したら俺もおんなじような事をしたり、されたりするんやろうなぁ、と思うたらーっ(汗)

一番怖いのは人間かもね台風
もし、良栄丸が永久海流に捕まって、同じ場所をぐるぐる回ってたりしたら最悪ですね。
で、その途中で幽霊船を見付けて、外国船もその幽霊船を見てたンですかかね。
知ってる話ですが、不思議な話ですね。
実話ですか?
初めて聞きました。

悲しくて怖い話ですね……。
通り過ぎた船と、お互い存在を認めながら、肝心の信号が届かない・・・

人間が人間としての理性も失っていく死の恐怖の描写がすごいです。

ものすごく怖い話です。
おっかないですね(((゚д゚‖)))
死に近づいていく恐怖感がヒシヒシ伝わってきました。
名前が違うから別の船


ってオチはないか。笑
凄まじい光景やなぁ…
人間って生き残るためなら何でもするんやなぁ〜
自分もこうなるんかなぁ〜
自分も含めてやっぱ生きてる人間が1番怖いげっそりあせあせ(飛び散る汗)
どこかでこの物語を読みましたが…実話ですか?
どちらか分からないから都市伝説なんですよね…
82年前になるんですね…。

何が起こっていたのか、真実は闇の中ですが……、人の力を越えた何かが関わっていたのかもしれませんね。
これ読んだことあります。
確か本当の話だと思います。
確かミイラ船は事実だけど、船内での惨劇は行われていなかったって聞いたけど。
後から、おもしろおかしくしただけだったような。 
その何十年後かにも
同じ名前の船で
同じ人数の乗組員が漂流したという後日談があります。
偶然なのか…それとも…
本当のところは、当時の関係者や報道関係、警察関係とかじゃなきゃ、もうわからんけど

これって都市伝説ですよ
一応は、乗員狂乱死なんてことは無かった。惨劇も無かった。
ってことになってます
実際、この事件の公的記録に、こんな話でてこないもん

んでも、怖い話として面白いから、いつまでも広まり続けるんでしょうね
やっぱり怖い話って、皆大好きなんですなw
吉栄丸なのか、良栄丸なのか、謎は深まるばかり。
明日 ググってみよッと
この事件は、最近発売された「妖奇怪談全集 ひとりで夜、読むな!」という本に、詳しく書かれています。当時の新聞や証言をたくさん取材していて、船の写真なんかも掲載されています。同じ著者が15年位前?に書いた本にもこの事件はレポートされていて、その時は挿し絵もたくさんありました。めちゃ怖いです。あ、「妖奇怪談全集」では、ご遺族に配慮して、船や関係者のお名前は一部偽名にされているみたいです。


ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

とにかく怖い話。 更新情報

とにかく怖い話。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング