ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

保育の引き出し★コミュの5歳児発表会について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5歳児12名を担任している保育士です!
12月にある発表会についての相談です!

私が考えるテーマは
・友達の大切さを感じられる
・将来の夢を今の子どもなりに実現してみる
・それぞれの良さを見つける

この3点が伝わる内容にな
ればと思っています。そして最後には、それぞれの良いところを入れた替え歌(みんなともだち)をうたいたいと考えています。

そこで“大きくなったら”がテーマの絵本を探し「おおきくなったらなにになる?」「おおきくなったらきみはなんになる?」「おおきくなったらね!」「おおきくなったらなりたいなあ」など読みました。が!!!ストーリーや結末などはなく、劇にするには難しいなぁと悩んでいます。

他にも、ともだちやシリーズもいいなと思ったのですが、うまく将来の夢とつなげられなくて困っています。

クラスの子ども達は運動会に向けての活動を行なっていく中で、友達を励ましたり、教えていた友達が出来た時には自分のことのように喜んだり、という姿が見られました。

さらに、一人一人が保育士やコックさん、バレーやサッカーの選手、デザイナーにパイロットとステキな夢をもっています。

その、友情と夢をつなげられる劇がしたいです。ストーリー展開やテーマに合ったおすすめの絵本など教えていただきたいです。

コメント(2)

はじめまして。年長組の担任は本当に大変ですよね、こどもたちの様子から素敵なクラスだということが伝わって来ます。友だちの良いところで、出来たところを一緒に喜べるということで、みんながみんなの夢を応援する、未来に向けて一緒に頑張っていこうという感じではどうですか?お話を読んでいて「ぼくらは未来の探険隊」の歌が浮かびました。的はずれでしたらすみません。発表会に向けて、お互いに張り切っていきましょう!
「友達ほしいなおおかみくん」をちょっとアレンジしてみてはどうでしょうか?
その中に夢だったり、一人一人のいいところをいれるというのも面白いと思いますよ。
頑張ってください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

保育の引き出し★ 更新情報

保育の引き出し★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング