ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの補酵素:ビタミン:水溶性 B7(ビオチンH) http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=926495&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加






編集中 ビオチンとは 編集中  







ビオチンはビタミンHとも呼ばれ、パントテン酸と共に酵素を作り、脂肪酸やコレステロールの代謝をしながらエネルギーを作り出す働きをしている。ビオチンは、食品に広く含まれており、また腸内細菌によって合成されるので、一般的に欠乏はほとんど見られない。しかし生卵を好んで摂取したり、長期間にわたって抗生物質を摂取している場合は、胃や腸の中でビオチンの吸収を阻害する。
ビオチンが不足すると、白髪や抜け毛、食欲不振、うつ病、肥満といった症状があらわれ、特に栄養源を調製粉乳に頼るしかない乳児には不足しがちな栄養素で、脂漏性皮膚炎を起こすこともある。


ビオチンの効果・効能
ビオチンは、神経や皮膚組織・生殖器官を維持し、抜け毛や白髪対策に効果的である。さらに、疲労・筋肉痛・肌荒れの緩和、食欲不振にも効果がある。


ビオチンが多く含まれる食材
レバー、イワシ、ピーナッツ、卵、クルミ、きな粉、豆類、緑黄色野菜、玄米、きのこ類


ビオチンの1日に必要な量
成人男子:30μg 成人女子:30μg 幼児:5〜10μg



------------
=国によるビオチン解説=

A.ビオチンとは?
ビオチン(biotin)は、色々な食品に含まれ、高等動物や酵母では、必須な水溶性ビタミンです。ビオチンは、腸内細菌によって合成されますが、腸内細菌からだけでは、生体における必要量が維持できないと言われています。ビオチンは、生体において4種類のカルボキシラーゼ[Pyruvate carboxylase:PC, Acetyl-CoA carboxylase:ACC,Propionyl CoA-carboxylase:PCC, β-Methylcrotonyl CoA carboxylase:MCC]の補酵素として、カルボキシル化反応を触媒しています。これらの酵素反応は糖新生、分岐鎖アミノ酸、脂肪酸合成、エネルギー代謝などに関連しています。

B.ビオチンの供給源になる食品
レバーや卵黄などに多く含まれます。

C.ビオチンの特性(単位・化学的安定性)
ビオチンは無色針状結晶で、中性、酸性、アルカリ性、酸素、光には安定ですが、熱には不安定です。

D.ビオチンの吸収や働き
食物中のビオチンは、タンパク質と共有結合しています。膵臓から分泌されるビオチニダーゼによって食物中のタンパク質からビオチンが遊離し、能動輸送によって消化管から吸収されます。血液中に移行したビオチンは、輸送タンパク質であるビオチニダーゼと結合し、細胞内に取り込まれます。細胞内で遊離したビオチンは、4種類のカルボキシラーゼの補酵素として働きます。ビオチンの体内代謝は、以下の図の通りです。
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail180.html
------------




★補酵素:ビタミン:水溶性 B7(ビオチンH)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=926495&comm_id=115058
補酵素:ビタミン:水溶性:B5(パントテン酸)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=687916&comm_id=115058
補酵素:ビタミン:水溶性:B12 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=687990&comm_id=115058
補酵素:ビタミンA過剰摂取と骨折の関係 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1027792&comm_id=115058

★サプリの落とし穴★  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=888462&comm_id=115058
サプリを何種類も一辺に飲んでいい? 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3134148&comm_id=115058

コメント(4)

腸内細菌によって合成されるので、一般的には欠乏することはありません。生卵を好んで摂取したり、長期間にわたって抗生物質を摂取している場合を除いては心配ありません。しかし、栄養源を調製粉乳に頼るしかない乳児には不足しがちな栄養素です。
 酸やアルカリには不安定ですが、熱には強いという性質を持っていますので、調理方による損失は少ないようです。

 最近の研究でアレルギー症状の元凶と言われているヒスタミンの増加を抑える働きがあることがわかり、アトピー性皮膚炎に対するビオチンの役割が再認識されました。
 アメリカの小児科学会では粉ミルク利用乳児のビオチンの1日の推奨摂取量を10〜15μgとしていてます。

■不足すると、こんな症状が

 白髪、脱毛、皮膚の湿疹、乾燥肌、皮膚炎、不眠、鬱病、肥満、高コレステロール、食欲不振、味覚異常。

■摂取の仕方と含有量

 ビオチンの1日の所要量は大人男性30μg、大人女性30μg、幼児5〜10μg、小学生14〜18μg、中高生22〜26μgです(第6次改定日本人の栄養所要量)。許容上限摂取量はありません。授乳婦はプラス5μgとなっています。

食品のビオチン含有量

 科学技術庁資源調査会編には一部のデータしかありません。

   レバー(鶏、牛、豚)
   魚介類(いわし、にしん、牡蠣)
   卵(黄身)
   豆類(大豆、ピーナッツ)
   野菜類(たまねぎ、カリフラワー)
   果実類(なし、バナナ)
   キノコ類(マッシュルーム)
   きな粉
   玄米
   ギンナン
      
 古い油を使った料理を食すことが多い人、アルコール、コーヒーを多飲する人、極端な偏食の人などは意識して摂取しましょう。
=国による説明 続き =

E.ビオチン不足の問題

ビオチン不足はどのようにしておこるか?
卵白に含まれているアビジン(糖タンパク)は、ビオチンと強く結合してビオチン-アビジン結合体を作るため、消化管でのビオチンの吸収を阻害します。したがって、多量の生卵白を摂取した人では、ビオチン欠乏症になる可能性があります。その他に、ビオチニダーゼ欠損(先天性代謝異常)、乳児でビオチン欠乏症*になる可能性があります。
*日本では、ビオチンが食品添加物として認められていないため、調製粉乳や治療用特殊ミルクを飲んでいる乳児のビオチン不足が問題となっています。

ビオチン不足になるとどのような症状になるか?
症状としては、食欲不振、吐き気、悪心、うつ症状、舌炎、蒼白、乾燥鱗片皮膚炎、筋肉痛、結膜炎、脱毛、運動失調、有機酸尿、知覚過敏、食欲不振があります。


F.ビオチン過剰摂取のリスク

ビオチンを多量に摂取しても、速やかに尿中に排泄されるので、過剰症はみられません。


G.ビオチンはどのぐらい摂取すればよいか?

各年齢別のビオチンの食事摂取基準(日本人の食事摂取基準2005年版)はHPを参照
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail180.html



H.ビオチン摂取状況

ビオチンは、現在国民健康・栄養調査の栄養素の項目に入ってないので、データがありません。



I.栄養機能食品としての関連情報

ビオチンは、栄養機能食品として表示許可されています。
上限は500μg 下限14μgです。
・ビオチンの栄養機能表示
「ビオチンは、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。」
・注意喚起
本品は、多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。1日の摂取目安量を守ってください。
ゆうさんへ

すみません、トピックの文章ではビオチンは酸等には安定で熱には不安定と書かれていて、1のコメントには逆に酸等には不安定で熱には強いと書かれていますが、どちらが正しいのでしょうが?

もしどちらかの記述を訂正された場合は、このコメントは削除してくださいましm(__)m
かっしー様

ほんと 真逆ですね! 〜〜ただいま編集 調べ中〜〜

情報収集の仕方にて内容が真逆になる例としても良い機会なので、
自戒を込めて、どの程度の信頼性が望めるのか等を含めて
まとめさせて頂きたいと思います。 ご指摘ありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング