ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの基礎:ミネラル:カルシウム    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=898514&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カルシウムは病原菌などの侵入から守る免疫細胞を、正しく働かせるのです。春の悩み「花粉症」も免疫との関係が深いので、カルシウムに無関心ではいられません。また心臓を正しく動かす筋肉をコントロールするスイッチの役目も、カルシウムは果たしています。

__________________________
■カルシウム(Ca)■

アルカリ土類金属元素の一つ、単体は銀白色の軟らかい金属。酸や温水とは激しく反応して水素を発生します。天然には大理石・石灰岩・石膏(せつこう)などに含まれ、動物では炭酸カルシウムとして貝殻などの、燐酸(りんさん)カルシウムとして骨の主成分をなしています。。

およそ人間の体重の1.5〜2%        (50Kgの人なら1kg存在)

99%  骨や歯などの硬性組織に存在    (50Kgの人なら990g存在)
1%  血液や筋肉などに存在       (50Kgの人なら 10g存在)
    血液中や脳、心臓などにも微量存在しています。

血液中のカルシウム濃度は9〜10mg/dlに保たれています。
血液や筋肉のカルシウムが不足すると、骨や歯に貯蔵されたカルシウムから補給される

カルシウムの量は1日300〜600mgくらいは尿や便にて排泄される。
________________________
■カルシウムのはたらき■

カルシウムは以下の様な働きをしています。

・リンやマグネシウムと共に骨や歯を形成する
・神経の興奮を鎮め、精神の安定をはかる
・心臓や筋肉の働きを正常に保つ
・血液や体液の性状を一定に保つ
・出血時に血液を固める
・細胞分裂を促進する
・白血球の(食菌)貧食作用を補助する
・ホルモンや唾液、胃液の分泌を調整する
・体内での鉄の代謝を補助する
・鉄の代謝を助ける
・体液、血液の恒常性を維持する(微アルカリ性に保つ)

■不足度チェック■

次の項目のうち、4つも5つも当てはまるような人はカルシウム不足の危険信号です。
あなたは大丈夫ですか?

・インスタント食品や缶詰を毎日のように食べる
・野菜、小魚、乳製品をあまり食べない
・甘いお菓子やジュースを毎日とる
・日光にあまりあたらず、歩くことも少ない
・食事制限中心の無理なダイエットをしている
・手足がけいれんしたり、筋肉が弱った感じがする
・つめが弱い
・イライラしやすい、気が短い
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1071613 
・よく物忘れをする
・足がつる
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7966384&comm_id=275789
・生理が不順
・まぶたがピクピクする
・肩がこる


■コラーゲンもリンも必要■
骨はカルシウムでできていると考えている人が多いと思いますが、決してそういうわけではありません。構成比からみると、65%がカルシウム、リンなどの無機質で、10%が水分、残りの25%が有機質。有機質の約90%はコラーゲンです。
確かに骨はカルシウムの塊のようですが、実は、コラーゲン繊維にカルシウムが付着したものです。しっかり立てられたコラーゲンの鉄骨に、すきまを埋める形でカルシウムのコンクリートが付着して、初めて丈夫な骨になります。
ところが、加齢などで新鮮なコラーゲンが減少し、コラーゲン繊維が弾力を失って硬くなると、コラーゲン繊維の密度が粗く、カルシウムやリンなどの無機質との結合性が悪くなり、スカスカの骨になってしまいます。これがよくいわれる骨粗鬆症です。

コラーゲンはこのように、 カルシウムやリンをしっかり骨の中につなぎとめておく働きをするわけですから、いつまでも丈夫な骨でいるためには、カルシウムの摂取を日頃から心がけることはもちろん、コラーゲンの補給も大切なのです。
また、丈夫な骨をつくるためには、コラーゲンをつくり出す力が活発な若い頃に意識してカルシウムを補給することが重要です。その際、カルシウムの吸収を助けるマグネシウムやビタミンD、Kなどと一緒にとるとより効果的。コラーゲンをつくり出す力が落ちてくる30代以降は、カルシウム補給とコラーゲンの合成力アップの両方が必要になってきます。

蛋白質:コラーゲン:ゼラチン 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=595605&comm_id=115058


_______________________________________________________
▲Ca吸収とリン牛乳ヨーグルトの関係   
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1031605
▲イワシでカルシウム補給
...........
▲クエン酸の知識 とキレート
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2518368&comm id=148788
 エネルギー 蛋白質 カルシウム摂取基準
 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html
 リン酸塩の身体への影響は? 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13434739&comm_id=115058

コメント(10)

私は以前よくこむら返りがありました(´;ω;`)
カルシウムをはじめとするミネラル不足だと聞いて 気をつけるようになりました。
よく血中のカルシウムは正常だから平気って人いますけど
血中のカルシウムの値では 体のカルシウムが不足しているかはわかりません。
ゆうさんのトピはいつも詳しく書いてありますね〜

摂取量は最低限摂ったほうがいいとされるもので むしろ保健量くらい摂らないと効果が期待できないですよね。
最近足がつるとか 甘いものが異常に大好きって人はカルシウムを摂ると改善されますヨ
        カルシウム          
1回量(g)  含有量(mg) 食品名
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 30     420    ウルメイワシ丸干し
 50     375    ワカサギ(生)
 10     230    干しエビ
 10     220    煮干し
 10     200    素干しサクラエビ 
 60     162    がんもどき
 10     150    田作り
 50     115    カブ菜
 80     112    シロナ
 15      89    凍豆腐
 40      80    ツルムラサキ
 40      72    京菜塩漬け
 20      70    オキアミ(ゆで)
 40      68    野沢菜漬
  5      70    ひじき(干し)

※注意※ カルシウム摂取の為に牛乳以外の食品

四訂日本食品成分表より作成 (後ほど五訂にします ごめん)
因みにカルシウム摂取にはリンやビタミンDが重要な役目を担っています。また、シュウ酸が多い場合、カルシウムの吸収が阻害されるというデータもあります。 上はほんとに参考まで、、、ってデータになりますね。
■カルシウムの効能>>Ca
http://vitamine.jp/minera/caru.html
によると
▼ここから引用▼
興奮や緊張を緩和する

血液中のカルシウムはその半分がたんぱく質と結合し、のこりがカルシウムイオンとして存在しています。カルシウムイオンは神経伝達に関与し、興奮や緊張などの刺激に対する神経の感受性を緩和し、ストレスを和らげる効果があります。

ただしカルシウムが欠乏したからといってイライラしたりストレスが溜まると言ったようなことはありません。前述したとおり、血中のカルシウム濃度は厳密に調節されているからです。
▲ここまで引用▲

ということで、カルシウムには興奮・緊張の緩和効果はあるようですが、不足したからといっていらいらすることに直結するわけでないそうですよ。
どうも、始めまして。普段は、コメントする事なく楽しませて
いただいているのですが、仕事でカルシウムに関するホームページを
立ち上げましたので、紹介させていただきます。
(※管理人さん、コミュの内容として不適切であれば、削除してください。)


〜水溶性カルシウムでもっと健康に〜
http://www.calcium-ion.com/


企業色を出来るだけ出さずに作成しました。
ご感想等、下記サイトまでいただければ幸いです。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2566122
高カルシウムダイエットというものがあるらしいですよ。

カルシウムが胆汁酸の働きを抑え(中和反応?)、脂肪の吸収を抑えるそうです。

あるアメリカの大学の先生が便うんちの中の脂肪の量を測り、脂肪の排泄量を調べたそうですがまん顔ドクロ

ご苦労なことです・・・。

先生の命令で分析をさせられたしたっぱ君、ありがとうわーい(嬉しい顔)

こんにちは、食品業界の展示会で『カルシウムを効率的に摂取するには』を
テーマにセミナーを開催する事になりましたので、告知させていただきます。
※管理人様、不適切な内容であれば、削除して下さい。



●国民健康栄養調査開始以来、60年以上も不足しているカルシウム。もっと
カルシウムを摂って欲しいという考えから、『水溶性カルシウムについて』
(http://www.calcium-ion.com)というホームページを作成しました。
運営者は、水溶性カルシウムを販売している企業です。私も1社員ですが、
出来るだけ企業色を削除して作成しました。

 そして、このホームページ作成の経験をもとに、食品業界の展示会で
『カルシウムを効率的に摂取するには』をテーマに講演セミナーをします。

●セミナーの聴講料は無料です。
栄養学に興味のある方、健康食品を販売する企業に興味のある学生や
消費者の方々は是非いらしてください。※展示会への入場料は3,000円
ですが、下記サイトで事前登録すると『無料』になります。



題名:『カルシウム摂取不足の解消に向けて − カルシウムイオン.com の紹介』
    ピューラック・ジャパン株式会社
    浜田雄介
日時:2008年5月23日(金) 14時40分〜15時20分
場所:東京ビッグサイト Ifia Japan 国際食品素材/添加物展・会議
受け付け裏のイベントスペース

詳細:Ifia Japan, 国際食品素材/添加物展・会議
・ホームページ http://www.ifiajapan.com/
・事前登録   http://www.ifiajapan.com/2008/jp/japan/visitor/index.html
・セミナー案内 http://www.ifiajapan.com/2008/jp/japan/visitor/conference.html

   不足で生じる症状    
####################################################

■カルシウムの代謝で骨粗しょう症に■

それなのにも関わらず、血液中のカルシウム濃度9〜10mg/dlに保たれるようになっているので、足りないカルシウムは骨から、血液中に戻されます。そのため、カルシウムが慢性的に不足すると骨の主成分であるカルシウムが減るので、骨がすかすかの軽石のような状態(骨粗鬆症)になってしまいます。


■筋肉がけいれんしたり、イライラ■

不足により大脳皮質の「神経伝達物質放出のスイッチを入れる」という役割に混乱がおき、情報伝達に支障が起こる

※この状態が長く続くと記憶力の低下などを招くことになります。


■その他のカルシウム不足による症状■

足がつる、歩くと足が痛い、心臓病、動機、□細胞膜の透過性調節、血統の運動神経、筋肉の興奮、白血球の活動、細胞分製一、電気的な興奮、ホルモン分泌、情報伝達など数え切れないほど多くの作用に関与しています。

 □脳でカルシウムはスイッチの役目をしています。目、耳、皮膚など五感からの情報を脳に伝える、脳神経細胞のリレーに必要な「神経伝達物質」を放出するのがカルシウムの働きです。

 □血液中にカルシウムが不足すると、情報のやりとりがうまくできず混乱が起こります。この状態が「イライラ」です。カルシウムの不足は気持ちにも影響するのですね。額にタテジワを寄せていたら美人も台なし。

 □イライラは消化機能にも影響するので肌荒れの原因にもなります


■カルシウムバランス(体内カルシウムの分布率のバランス)■

このバランスが崩れるとさまざまな慢性的な生活習慣病が発生します。
このバランス維持のために他のミネラルが相互作用し、
エネルギーやいくつかのホルモンを動員することになります。



■カルシウムの一日の摂取量■
成人(18〜29歳)必要量は消費エネルギー量に伴い増加します

成人男性  700mg、
成人女性  600mg、
妊婦    900mg、
授乳婦  1,100mg

欧米のように水にカルシウムがほとんど含まれていない日本では
ほとんどの人が慢性的に不足しているのが現状


■カルシウムの 過剰摂取■

許容上限摂取量は2500mgです。
過剰摂取は泌尿器系結石や動脈硬化などを引き起こしやすくなる。(通常はない)
骨粗しょう症のポイント http://e-chiken.com/shikkan/kotsuso.htm


【予防のための食生活の工夫】

一日三度の食事を欠かさない
必須栄養素を充足するためにも三度の食事は大切です。
無謀なダイエットはしない
やせすぎると骨量も低下します。
牛乳、チーズ、ヨーグルト、豆腐から一日二品は食べる
800?/日を摂るためには、これらの食品は必須です。
スキムミルクの利用
スキムミルクは効率よくカルシウムを摂取できる食品です。上手に利用しましょう。
ほうれん草より小松菜やチンゲン菜を
ほうれん草には、カルシウム吸収を阻害する働きがあります。
酢で魚などの骨を柔らかく
魚などの骨は酢で調理すると柔らかくなり、また吸収率も高まります。
嗜好品の取りすぎには要注意
タバコ、コーヒーなどの嗜好品の取りすぎは要注意です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。