ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの昼寝してます?  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5828170&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 すこしの昼寝っ

 スッキリして気持ちがいいのでしています。

 昼寝しているひといらっしゃいますか?



■昼寝(ひるね)■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 短時間の睡眠。日中の仮眠(昼寝)は、概日リズムの点からみ
 ても合理的であり、適切な仮眠により頭がスッキリする。長時間
 の仮眠はボンヤリ感が残りやすく、遅い時刻の仮眠は夜に眠りに
 くくなる。このため、効果的な昼寝は「午後3時前に30分以内」
 というのが目安となる。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 昼寝の習慣を持つ人のほうが、持たない人より、
 意欲的な生活を送っていることがわかってきている。

 国立精神・神経センターの高橋清久氏らの研究によると、
 30分以下の昼寝を習慣的にとる人は、それ以外の人に比べて
 アルツハイマー病にかかる危険性が0.3倍という結果が出ている。


★よくある失敗★
(よい昼寝と悪い昼寝)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昼寝のミスでよくあるのは、2時間以上にわたる長い昼寝をしてしまい、
夜眠れなくなる事です。結果的に睡眠時間が大きく減少し次の日
寝不足でまた昼寝をしてしまうパターン。この悪循環に陥いらな
いようにしましょう。





●1● 
毎日同じ時刻に決まった時間の昼寝をする。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 不規則に昼寝をしていると寝起きがスッキリせず、
 夜寝られなくなる事にもなりかねない。

●2● 睡眠時間=深くなりすぎない20分〜30分位が目安
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 寝る時間帯は意識が落ち込みやすい時間の1時から3時まで、
 さらにその内、食事が人段落ついた午後2時から3時頃の
 2〜30分位がよいとされます。これをする事で仕事の能率
 アップにも繋がります。





睡眠を旨くとるために    
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1368192&comm_id=115058
メラトニン
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=688257&comm_id=115058  
睡魔-よく眠くなります。   
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5815775&comm_id=115058
昼夜逆転
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4416723&comm_id=115058
3〜4時間できちんと休める?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2968222&comm_id=115058
★昼寝(ひるね)してますか?  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5828170&comm_id=115058
いびきをかきやすい人  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5829180&comm_id=275770
不眠症・・・。  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17601242&comm_id=115058


資料元
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000451.html
http://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20224/document/3.html

コメント(25)

REAL SIMPLE May 2006, No.06号 より
■太らない、イライラしない15分の昼寝の効用
国立精神・神経センター精神保健研究所の白川修一郎先生に対するインタビュー
◆睡眠不足は肥満の原因に
 2004年のコロンビア大学やスタンフォード大学の研究で
 睡眠時間が5時間の人は7〜9時間の人より肥満率が50%高い
 4時間の人は73%高くなる。
◆昼寝の4つの効用
 1.仕事の効率が上がる
 2.太りにくくなる
 3.気分が安定する
 4.認知症の予防に効果がある
◆効果的な昼寝の仕方
 1.一定の時間帯に規則正しく
  コツ1.夜寝る8時間前には起きておくこと
 2.15分以上は寝ないこと
  コツ1.アラームの用意
  コツ2.寝る直前にコーヒーなどのカフェイン飲料を
  コツ3.20分以上寝ると深い睡眠に入ってしまうので注意
 3.いすに座って頭は固定
  コツ1.ヘッドレスト付のいすに背もたれを60度ぐらいの角度
  コツ2.足を伸ばす(むくみ防止)
  コツ3.うつ伏せになると胸が圧迫されるのでなるべく仰向け
  コツ4.うつ伏せで寝る時はタオルをおき、その上に額を乗せる
 4.安静にするだけでも有効
 5.直後の運転は避ける
  コツ1.簡単な体操などで体を動かして

昼寝のことを「短時間仮眠」というそうです。
昼寝したってだけで気分的に楽になります^^
午後の勤務中コッソリ昼寝してます。
10分位しか寝れないですけど。
でも確かに気分がスッキリします☆
不規則な時間に休憩があっても、昼寝してます。そのせいか、朝の寝起きはあまりよろしくないです。規則正しい昼寝をしたいです・・・
平日は毎日1:30〜1:55まで昼寝が日課です(´・∀・`)
スッキリします☆

昼寝しないと午後3時頃(仕事中)すごい睡魔に襲われて大変です;
こどもが
毎日夜何度か
起きるので
ぉ昼寝しないと
体調悪いです

時間帯バラバラ
睡眠時間もバラバラ

ト-タルしたら
たっぷり睡眠
とってますが
ちょこちょこで
こどもできてから
睡眠に不満です
食後13:30頃から25分程度の昼寝が日課です。
一応携帯でアラームかけてますが、必ず一分前に目が覚めます。

でも家で同じ時間に昼寝をしても、絶対30分じゃ済みませんね。。
コーヒーを飲んでから昼寝をするとすっきり目が覚めます。
2時から3時の間の同じ時間帯に2,30分の昼寝をする、というのは、働いている人には、普通難しいですよね。できるもんならしたいですけど。それに代わるような効果的なリフレッシュ法が知りたいです。
私は仕事が5時に終わって、家には5:30には着きますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
そしていつも6時からの6:30の間の30分は軽グッド(上向き矢印)く寝てます眠い(睡眠)
それから遊びに行ったり、運動したりと夜の活動をしてますっっ
職場柄、昼の休み時間が長いので、13:30〜14:00の間は必ずお昼ねしてます。
やっぱり昼寝できるときと出来ないときでは、午後の仕事の能率がかなり変わってきますねっ冷や汗
午後の仕事がない時は、昼食のあと30分ぐらい寝ます。
ベッドに入ると長時間寝てしまうので、ソファーで。
ソファーに身を横たえて眠りにつくまで、たぶん20秒かかりません。麻酔をかけられたかのように、すーーっと。
そして自然に目が覚め、あとは頭がすっきりとしています。
会社のお昼休みが12時から13時なので、お昼をささっと食べて、20分位寝てます♪
事務所の机で良く寝れるよう、タオルと簡易枕を持込んでます♪
もう3年以上続けてますが、快適ですね〜♪
短い時間でも良く寝れるようになりました♪
ただ気をつけないと、オデコとかに寝た跡が付いちゃいますf^_^;
病気療養中なので、昼寝は欠かせませんexclamation ×2

最近は2時間くらいかな。勉強して疲れて2時間寝て、体力回復のストレッチして、、、、って感じです。ww
19のマイクさんと同じです。

昼食後の20分前後ですが、会社の休憩室に大きなソファがあるので
週に3回ぐらいは寝ています。
ソファは6個あるので遠慮なく寝ちゃってます。
一日8時間PCを見続けているのでお陰で午前の疲れが取れますよ ^^
“ちょい寝”で1晩分の効果!? 昼寝の驚くべき効能に迫る!
(R25 - 04月30日 17:13)

春はつい居眠りをしてしまう季節。世界にはスペインなどのシエスタのような昼寝の習慣もありますが、勤勉が美徳な日本のビジネス社会ではサボリと思われがち。しかし今年2月、昼寝研究の第一人者であるカリフォルニア大のサラ・メドニック氏が「一時間半の昼寝は一晩分の睡眠に等しい」と発表し、昼寝擁護論に注目が集まっています。 

昼寝はそこまで効果的なのでしょうか? 昼寝の研究をしている久留米大学医学部・精神神経科の内村直尚先生に伺いました。

「昼寝には疲労を回復させる効果があります。福岡の明善高校では、5年前から毎日15分間の昼寝を取り入れているのですが、センター試験の成績が上がる、現役の東大合格者が増えるなどの効果が出ています。昼寝をすることで集中力が高まり、個々の持っている能力を引き出しやすくなっているのでしょう。さらに夜の睡眠を深くする効果もあるので、睡眠不足も解消できます」

なるほど。不眠大国ニッポンですから、残業などによる慢性的な睡眠不足を補うためにも、積極的に昼寝を取り入れたいですね。とはいえ、仕事中に「お昼寝します」とはなかなか言えません……。

「人目が気になる方には、ビジネス街を中心に増えている“昼寝サロン”がおススメ。ここは文字通り寝る場所を提供するスペースです。そんな時間もない方は、電車での移動中に目を閉じるだけでも脳は十分リフレッシュできますよ。より効果的に昼寝するには、午後1時頃まで(午後2〜4時の最も眠くなる時間帯より前)に、15〜30分ほど寝るのがベスト。寝る前にコーヒーなどのカフェイン飲料を飲むとすっきり目覚められます」

日本大学医学部の調査では、労働者の睡眠不足による生産性の低下が日本経済に及ぼす損失は、年間3兆5000億円にのぼるのだそう。

「政府には消費税よりも、昼寝というタダで出来る経済対策を導入してもらいたい(笑)。睡眠でストレスも解消されますし、アルツハイマーや心臓発作も抑制されます。健康でアクティブに生きるためには、昼寝を制すものが人生を制す、です」 http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20100422-00002106-r25
(山田有紀子/blueprint)
↑すごーい(^O^)ぴかぴか(新しい)
日本にもシエスタとか出来て欲しいなむふっ晴れ

今日も昼寝し過ぎてしまった…がまん顔
15分程度に抑えるっていうのは
なかなか難しいです(^_^;)

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング