ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの水泳で美しくなる方法  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5299846&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピック立てさせていただきます。
最近、ダイエットのために水泳を始めました。全身運動なので、効果的というのと体に負担がかからないと聞いたからです。ヨガや筋トレと交互に週1程度通っています。

そこで質問です。
女性がきれいなボディラインを作るために適した泳ぎ方というのはあるのでしょうか?今は平泳ぎ3:クロール1で1km程度泳いでいます。ゆっくり時間をかけて・・・とか背泳ぎが良い・・・とかなにかあれば教えてください。
それから、ひとつ水泳で気になっているのは、水で体が冷えて脂肪がつきやすくなるのではないかということ。温水プールですが、やはり多少からだは冷えるような気がします。そういえば女子のオリンピック水泳選手ってわりとアスリートの中ではぽっちゃりしているな〜というのが気になります。

水泳に関してなんでもいいので、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。




 スロトレ(スロートレーニング)
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3551793&comm_id=115058
 身体障害者向けのダイエット
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4452883&comm_id=115058
 水中エクササイズ
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5076035&comm_id=115058
 ★水泳で美しくなる方法
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5299846&comm_id=115058
 有・無酸素運動
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=630008&comm_id=115058
 マタニティースイム! 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2511620&comm_id=275789
 筋トレと水泳どっち?  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13027597&comm_id=275789
 水泳時の髪ケア、スキンケアは?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5482419&comm_id=115058

コメント(45)

ちょっとお休みしていましたが、3年間くらい水泳を週に1回ほどしていました。
私は冷え性なので、泳ぐ前にシャワールームでお湯を浴びて、サウナ行ってから泳いでました。
これがいい、とは思いませんが、何もしないよりはマシかなっと思って。

一番いいのは、泳ぐ前にちゃんと体が温まる程度に運動をすることでしょうね。
レッスン受けた後泳いだときは、何もしなかったときより体の冷えが少なかったと思います。

あと体あっためるサプリとか飲んでましたね。
2006年03月16日 18:11 5: クエン酸アミノ酸前田
> このコミュって 仕切り房が居たのね(汗)
↑私(管理人)のことですよね〜☆ ご指摘受け止める覚悟です。
 よりわかりやすい資料にする為に。。アドバイスをお願いいたします。
2006年03月16日 18:11 5: クエン酸アミノ酸前田 様
↑そして、、この中の マフェトン理論も分岐の予定ですw 
 ご了承くださいませ。。
からだあっためるサプリって唐辛子とかでしょうか? よかったら教えて下さい
こんにちは。
水泳選手はぽっちゃり…ですか?
それは鍛えていらっしゃる選手に失礼かと…。

私は15年ほど競泳をしていましたが、
>2 の方がおっしゃっているように競泳では筋肉がすごくつきます。
私は主にフリーとバッタをしてましたが、筋肉がついて、逆三で肩が張ってます。

ダイエットで泳ぐなら有酸素運動にならないといけないので
息継ぎもしっかりしながら、ゆっくり泳ぐのが効果的だと思います。
泳げないなら、水の抵抗を利用して水中ウォーキングも効果があるみたいですね。

泳法ですが、長距離を泳ごうと思うとバッタなんか無理ですし、間違った泳ぎ方では体を痛めるので、
無難にクロールか平泳ぎがいいのではないかと思います。
どちらも息継ぎが毎回できますし。

競泳をしている人なら温水プールは熱いくらいですが、
冷え…ますか。
ということは、もう少しスピード上げて泳ぐくらいがちょうどいいのではないでしょうか。

私の話はちゃんとした理論に基づいたものではないので、
水泳してる者からの参考程度と考えていただければ^^
愛用していたのはグリコのPOWER PRODUCTIONの「HCA」というタブレットです。
ちょっと独特の味がします。(グレープフルーツ風味?)
これをかんで食べて、そのあと水を飲んでます。

ほかにグリコから女性向けに「KIREI SUPRI」というのも出ています。
ちょっと大き目のカプセル状です。
でもHCAの方が体があったまる気がします。

あとMEIJIのVAAMかな?
これはなれないと飲みにくい味かも…。私は平気なんですけど。
どれも摂取すると汗をかきやすくなります。スタジオレッスン受けたらよくわかりますよ。
HCAが一番コストパフォーマンスもいいし、汗も出やすい(=体があったまりやすい)と思うので、私は一番気にいってます。
◆ヨネさん
>競泳をしている人なら温水プールは熱いくらいですが、

うらやましい限りです。

>冷え…ますか。
>ということは、もう少しスピード上げて泳ぐくらいがちょうどいいのではないでしょうか。

体が温まるほど早く泳げたらいいんですけど、そこまで筋肉がついてないから泳げないのと、体が冷えてくるんでしょうね…。
職場の人にも「なんで泳いでて体冷えるの?」と不思議がられました(笑)
>SERIさん
乗りかかった船…なので、お返事させていただきますが

速く泳ぐ=体が温まる・痩せる…ということでもありません。
先ほどコメントしましたが、痩せるためには有酸素運動がいいって聞きますよね。
競泳選手の運動は、有酸素運動とは言いません。
0,1秒のレベルで泳ぐので、無酸素運動になります。
息切れがする…というレベルでもありません。

ダイエットを考えるなら、速く泳いで無酸素運動とするのではなく、
ゆっくりでも泳いだ後に多少息切れがするぐらいの速さで泳ぐのが効果的だと思います。
どのくらいの速さで泳ぐと息切れがするかというのは個人差があるのでご自分で探してください。
筋肉があるないの話ではなく(きっとバランスよく筋肉をつけるために泳がれるのでしょうから)、多少息切れのするぐらいの速さで泳ぎ、息が整ってきたらまた泳ぎ、……のくりかえしを行えば、筋肉もつくでしょうし、体も温まると思います。
冷える方は、泳ぎ終えたらすぐに上がって体を拭き、温めることも大事です。

どうしても寒く感じるなら、プールの水が体に合ってないのかもしれませんので、
他のプールも試してみたらいかがでしょうか。
プールによって水温などの環境も変わってきますので。
コミュニティーへの投稿初のTsuです。よろしくおねがいします。
水泳いいですよ!実は以前今より25キロ太ってましたが、
ダイエットを決心して以来ほぼ毎日水泳行ってます。
私はだいたい45〜60分ですが、
これだと疲れもあまりなく長続きします。
いつも飽きないようにクロールと平泳ぎを交互に泳ぎます。
途中でビート板を持って、足集中のバタ足もやります。
ちょっと疲れたら、
プールをリゾートの澄んだ海だとイメージしてゆっくり泳ぎます。
運動でのダイエットなので、
ここ数年は大幅なリバウンドもありません。
最初に水着をさらすときは勇気が入りましたが、
その後はもう癖になり、行かないと体がむずむず。
ですからもう4,5年は定期的に泳いでます。
1時間って決めてしまうと、まだかな?時間が経つの遅いな。
と思ってしまうので、往復30本!
とか数にしたらいいかなと思っています。
◆ヨネさん
丁寧な解説、ありがとうございます!
たしかに以前通っていたジムは水温は低めに設定されてたようです。
泳いでいる最中はなんとも思わないんですが、サウナとかに入ったときに、自分の体が思いのほか冷えてしまっていることに気がつくんですよね。
ゆっくりでもターンを繰り返して長く泳げるようになると体も温まるんでしょうね。
がんばります!
皆様、たくさんの情報ありがとうございます。
えっと、まず、水泳の方はぽっちゃり・・・というのは、ほかの運動選手に比べて・・・と言う意味です。一般的に・・・という意味ではないです。失礼いたしました。ここでわたしが言いたかったのは、たとえば、陸上ではマラソン選手はとても細い人が多く、短距離は大きい筋肉がついた方が多いですよね。⇒細い筋肉をつけたい人は長距離、がっしりしたい人は短距離がトレーニングとしてむいているというのは水泳でも傾向としてあてはまるのではないかと考えたわけです。

総合して考えると、いろいろな泳ぎ方で、長く泳いだほうがいいみたいですね?マイーダさんの「平泳ぎがまるくなる」というのがやや気になりますが・・・。

水泳で体が冷えるというのは自覚症状はないのですが、体温が逃げるのではないかと思って書きました。体が冷えることより筋肉がつくことのメリットの方が大きそうなので、これからも続けようと思います。今、1kmがいいぐらいなので、もう少し余裕で泳げるようになるようがんばります。
はじめまして。
少しだけ水泳指導をかじっていたので僭越ながらレスさせてください。

体が冷えて脂肪を蓄えようとする・・・っていうのは間違ってはいませんが、今の屋内プールだったらどこも30〜31℃くらいの設定なのでそんな簡単に脂肪がつきやすくなったりしませんよ!

冷えるのは確かですが、逆に体を温めようとして新陳代謝が高まるので、同じ運動強度でも陸上より水中の方が脂肪燃焼効果は高いはずです。


また、ひとつの泳法だと筋肉の使い方が偏るので、4泳法やって初めて「全身運動」になるんです。ただバタフライや背泳ぎは公共の場所で長く泳ぐにはしんどい泳法なので、クロールと平泳ぎだけでも十分だと思います。使ってない筋肉は水中歩行で補えばいいと思いますよ!

いつも同じことばかりだと継続は難しいと思うので、色んなことを試してみて楽しみながら泳いでくださいね。頑張ってください。
>陸上より水中の方が脂肪燃焼効果は高いはず

脂肪と糖の燃焼比率は、VO2とVCO2の比率で決まります。
25〜32度の水中に1〜2時間浸かることによる燃焼比率への影響はないに等しいです。
>ゴンザブローさん
わあっ フォローありがとうございますっ
お恥ずかしい・・・
勉強し直し 出直して来ますー
こんにちは!私も便乗して質問させていただきたいのですが、
水泳を週1回、1時間位した程度では、とても痩せれる、体型を引き締める運動量に達しないと思うのですが、どうなんでしょう?
水泳選手のように毎日は泳ぐのは無理ですが、週何回くらい泳げば効果が期待できそうですか?
>とても痩せれる、体型を引き締める運動量に達しないと思うのですが

仰るとおりです。
水泳に限らず、運動そのものの消費エネルギーだけで痩せようとするのは無謀で、定期的な運動によって、一日の総代謝量をあげることにより効率的な痩身を実現すべきだと思います。

>週何回くらい泳げば効果が期待

したがって、泳ぐ量を議論するのではなく、代謝向上のための水泳活動とはどんなものかを議論すべきです。

そして恐らくは、泳ぐ暇があって、下肢に不自由がないのであれば、その分走った方がより早く痩せられるでしょう。
>ゴンザブローさん
ありがとうございます。
痩せるにはやはり走った方が早いのですね…^^;
走ったり泳いだりいろんな運動法を定期的に行うのが、
筋肉の付き方も片寄らないし、飽きずに楽しんでできるかもしれないですね。。。
私も週2〜3回はプールに行ってます。
インストラクターの方に「どうすれば痩せますか?」って聞いたら、
やはり泳ぐと肩・腕にしっかりとした筋肉がつくのでそれを防ぎたいならビート板でバタ脚するのが一番良いって言ってました。呼吸も、泳ぐとクチ呼吸になりますがビート板だと顔がでているのでちゃんと深い呼吸が出来ます。

あるある大辞典でやっていた、全身の筋肉をくまなく使えて綺麗なボディラインになるっていう万能なポーズ『いかないでのポーズ』はまさにこのビート板でバタ脚しているスタイルなんですよね!!


ところで・・3月23日から誰もコメントがないって、少し驚きました☆☆
医学的・専門的な事はあまり分かりませんが、今年の2月位から週3日位ジムのプールで実際に泳いでいます。
行けばだいたい一日に1キロ〜多い時は2キロ位(主に平泳ぎとクロール、時々背泳ぎ)を泳いでいます。
体型の変化ですが、少しずつ変化してきているのが分かります。
見た目的にすごく変化はしていませんが、脂肪の中がしまってきてるというか、実際に筋肉がついてきています。例えばふくらはぎなど細さ的にはそんなに変化はないけれど、ヒールを履いたり背伸びをしたりすると子持ししゃもがしっかりと(笑)腕も筋肉が付いてきていて、両腕の(きちんとした名称が分からないのですが)外側の部分がしまってきて凹みがでてきています。そしてちょっと力がかかると筋肉がしっかりと(笑)

実際ここ半年位泳いでいて思うのですが、体のラインは例えば週1を1時間くらいのペースで続けたとしても、思ったほど劇的には変化しないのではないかなぁと・・・ただこれがある程度の期間泳ぎこみ体をしぼり筋肉をつけた状態でしたら、キープするという意味では程良い感じなのかもしれないですけれど。

一言に「泳ぐ」と言っても、どの種類でどの位の距離を週に何日くらいのペースで泳ぐのかにもよるのかもしれないなぁと思います。

でも、水の中で泳ぐのって本当に気持ちが良いのでとてもオススメです。
コンスタントに長く続けていれば、体も程よく筋肉が付いて健康的に、そして若々しさを保てると思います。
やり過ぎてもたくましい体になってしまう気もするんですけどね。

それから以前TVで見たのですが、激しい運動する時ビタミンCの消費量が増えるので、十分に摂取しておくと良いそうです。
トピを立てておきながら、長い間放置してすみません。
楽しく、長く続けるのが一番良いようですね。
そして、やはり、統合的に読むと、クロールと背泳がよいと。
背泳は確かに一般のプールでは難しいので、クロールができるだけ長くできるようにがんばりたいと思います。
ビート板とも組み合わせてみますね。
たくさんのレス、ありがとうございました。

あ、それと、プールに入ると、とっても髪が痛みます。それがいやで、プールは週1以上していなのですが、何かいい方法ありますか?
れい サマ〜>私がもぐらずにビート板を重点的にやるのは
「髪を傷めないため」っていうのもおおいにあります!めちゃ傷みますよぉ。人形みたいな髪になりますもんね
私も便乗させて下さい

私はフィットネスクラブで週2〜3回仕事後夕方プールに通ってます

そこで質問・・・
◎運動は主に水中歩行ですがやはり泳がないと効果がないのでしょうか?

ちなみに歩行は手を回したり足をあげたりといろいろと動きを加えています。


◎私の通っているプールはジャグジー風呂がプールのすぐ隣にあって冷えたなぁ〜と思ったらジャグジーで体を温め、そしてまたプールに入っています

温・冷交互に行ってるのですがこれっていいことなんですかね?



◎夕方プールに行っている為、夕飯を摂る時間帯に困ってます
食事は運動前と後とどちらで摂るべきでしょうか?

ちなみに前だと18時頃、後だと21時になってしまいます。


以上のことでアドバイスを頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。




ハチキンのりぞうさん>>
 
専門的に勉強した訳ではないので参考までに…
 
減量するのであればいままで通りプールのウォーキングで十分だと思います。手を使ったり足を使って負荷をつければ、もっと効果的ですね。泳いで減量となると長い時間泳がないと有酸素運動になりません。水泳が好きな方なら苦ではないと思いますが。
 
プールとジャグジーを交互に入るのはよい事だと思いますょ!血液の循環がよくなるとか電球
 
食事について
食事は運動前に済ませた方が良いと思います。運動後は消費した分、摂取したものを吸収しようとします。運動する意味がなくなる訳ではないですが減量してるのであれば控え目にしておく事をオススメします。
吸収量は普段より倍になるらしいですあせあせ(飛び散る汗)
 
携帯からなので読みにくかったらごめんなさい。
始めてお邪魔します。

ダイエットというわけではなく、スイミング暦、15年です。

とは長くても、実際は1〜2Kクロールで泳いでるくらいなので大したことではない人ですが。。。

自分の経験でいくと、線の細い体を目指していたら、無理ですね。

肩の筋肉がしっかりと付きます。

それに長い間その同じ運動量だと、なれてしまい、運動にならなくなります。

エネルギーの法則に逆行するようですが、なれてしまったら更に、自分に負荷を掛けたほうが良いそうです。



私はそう言う事でなく、スイミングしている自分がストレスフリーで、2足歩行の人間が手と足で宙に浮いた気持ちで前に進むから。

魚になった気持ちですね〜。
はじめまして。

私も競泳選手でした。大会などで多くの競泳選手(オリンピッククラスも)をみてきましたが、決して「ぽっちゃり」ではないと思います。コンマ数秒を争う世界ですから、筋肉でさえも水の抵抗になると考えることもある程ですし・・・

あまりバリバリ泳いでしまうと逆三角形体型になってしまうかもしれませんが(私は9歳にしてすぐにそうなりました)、週に2〜3回程度泳ぐのでしたら、美脚&バランスの取れた体型になると思いますぴかぴか(新しい)

また、プールで冷えを心配されているようですが、もしかしたら、泳ぐだけでなく、ウォーキングやアクアビクスなどと組み合わせてみるといいのかもしれませんわーい(嬉しい顔)

人それぞれだと思いますが、れいさんにあった方法が見つかるといいですねクローバー
私が、漢方医に言われたのは女性は冷えやすい。
よって、ダイエット目的で水泳をするには少し問題
有り。皮下脂肪を蓄えてしまう可能性があるとのこと。
ただ、基礎代謝がもともと高い方であれば別ですが・・・
と、言われました。私は気虚、血虚でしたので水泳より
体を温めるヨガやホットヨガ等が向いてると・・・。
その方が、痩せやすいと。
知り合いの子供が体操教室で、体をしぼるように言われてました。
その際水泳もやってます。と言ったところ、冬は体の防御本能で脂肪がつきやすいから、やめた方がいいと言われてました。

でも、体質によるから水泳やってみて痩せない場合のみ、辞めなさいと言われてました。

結局体質ですねダッシュ(走り出す様)


筋肉のつきやすい人
脂肪のつきやすい人

ソレゾレダイエット法はかわりますよね。


アタシはジムで働いてますが、筋肉をつけて基礎代謝を上げて有酸素運動で脂肪をもやす…

体を作るにはコレだけだと思います☆
週1回くらいで水泳してまするんるん
ノンビリ平泳ぎで40分くらい泳ぎます。

痩せるというか、疲れ気味で怠けてた体がシャッキリして
精神的にも元気になった気がしまするんるん

(体型は、痩せたよりは筋肉が少しついて健康的な体つきに)

汗ダクダクで「苦しい〜」じゃなく「気持ちいい」のが、
気に入ってます。確かに髪は痛むけど・・・。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング