ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの金属アレルギーへの対策 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4060741&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■図左 アレルギーを起しやすい金属の表

←← 起しやすい  (アレルギーを)   起し難い →→

水銀 ニッケル コバルト スズ パラジウム クロム 銅 白金
━━━━━━━━━━━
■図中 アレルギーパッチテスト中の背中
 試薬を塗布した絆創膏を貼付した図この後3日ほど放置し、結果を見る
━━━━━━━━━━━
■図右 アレルギーが起る部位と原因


★金属アレルギーの仕組み★
金属が汗や体液で溶け、イオン化して体内に入り込んで体内の蛋白質と結合して抗体となり、次から同じ金属が接触すると拒絶反応を引き起こすのです。 金属アレルギーの厄介な点は、今まで金属と接しても何ともなかった人でも、突然抗体ができて発症するというところです。

金属アレルギーが顕著に悪化している? そんな状況、
意外なものにもやられた。気付かなくても金属だった!
って事ありませんか?

金属アレルギーの困った経験などやその対策方法など
金属アレルギーの人(種類を言って下さい。)は原因も
様々だと思います。どう対策してゆきましょう?

★あなたの対策は?
______________


(ゆう)【以下の文章は後に検証します】

★ニッケル★
女性のアレルギー性接触皮膚炎の原因の第一位です。汗の中の塩素イオンはニッケルを溶かす作用が強く、 過去にニッケルアレルギーにかかった人は少量の汗でもニッケルを身に着けただけで皮膚炎を起こします。 またニッケルが使われている50円玉、100円玉、500円玉などに触れる機会の多い人も、 アレルギーを起こすことがあります。 さらにこの金属は接触した部分だけでなく、血液に運ばれて汗の多い場所に湿疹を出すこともあります。
アクセサリーには金メッキ仕上げが行われることが多く、これらの下地にはニッケル・メッキがよく利用されています。 金メッキが傷ついたり磨耗した場合は使用したニッケルが溶け出す場合もあります。

★コバルト★
ニッケルと近縁関係にある金属でニッケルと同じ反応を示します。

★クロム★
時計の皮バンドやゴルフの皮手袋で、アレルギー皮膚炎を起こす場合があります。 これは皮製品をなめす過程で6価クロムを用いることがあり、 ニッケル皮膚炎と同様に汗の多い部分や特別にそれと摩擦の多い部分にかぎって、湿疹を出すことがあります。


______________
★★歯科金属でも

歯の治療使用される金属は、唾液で金属が溶けてイオン化することにより、アレルギー反応を起こすこともあります。

 ★症状
歯肉炎や口唇炎、また舌炎などの炎症や味覚異常、歯や
歯肉の変色、※全身の湿疹などの症状がでることもある。
(※その頻度は少ない)

 ★アレルギーを起こしやすい歯科用合金
  銀合金・アマルガム合金
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1877956 口内炎の治し方教えて!    

 ★アレルギーを起こしにくい歯科用合金
  インプラント(人工歯根)の材料に使われるチタン

もともとアレルギー体質で、アクセサリーなどで金属アレルギーを起こした経験があるのなら、事前にパッチテストを行うひつようあり。
金属ではなくセラミックなどを使用する治療もある。大抵保険適用外なので治療費がかさむ。

★歯科金属アレルギーになったら、
 その原因金属を別のものに取りかえるしかない。

______________
■アレルギーにならない方法


◆アレルギーを疑われる人は、身につけない。

医者でどの金属が自分にとってかぶれるかパッチテスト (金、銀、プラチナなどの金属溶液をつけた絆創膏を皮膚にはって状態を見る)を行えば、 そのかぶれる金属を使わないことで防ぐことが出来ます。

◆ピアスは不衛生な環境でしない。

最初のピアスは、生傷の状態なので、清潔さを保つことが重要です。しかし、清潔を消毒と間違え、 消毒しすぎ(特にアルコールなどの強い消毒液)でかぶれてしまい、さらに悪化させてしまうケースも多いようです。

◆ピアス素材の選択に気をつける。

金・プラチナ・銀もなりにくい金属ですが、チタンが一番安全との結果が出ています。 またピアス・ポストの長さも重要です。耳たぶの厚い人がポストの短いもの(耳に入っている部分の長さが6ミリ以下のもの) を着けていると、耳たぶを常に圧迫し、アレルギーを引き起こす原因をつくります。



 日光アレルギーの人、居ますか?  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1952326&comm_id=115058
 金属アレルギーへの対策 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4060741&comm_id=115058
★ピアスを開けたいのですが
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6382664&comm_id=115058
 ガラスでの切り傷、跡が残りそうです。(ケロイド)
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4081956&comm_id=115058
 Q 敏感肌ってどんな肌を言いますか? 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10534128&comm_id=115058

コメント(17)

■ 対策は今アレルギーに成っていない人手も必要。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★できるだけ該当金属のアクセサリーは身に着けないようにすれば、その可能性はへる。

★夏場は金属のアクセサリーは身に着けない(汗をかく為特に夏)。

★ピアスは、チタンなどの金属アレルギーになりにくいものを選ぶと良い
ワタシはジーパンのボタン?の裏側の金属でお腹に
湿疹ができるのでセロテープを貼っています。
今年の夏、初めてなりました。
ピアスもだめ。
私も今まで平気だったのに今年からピアスを付けると
少し膿んだり、かゆくなったりしました。
最近はネックレスもかゆくなります。

金属の種類や年齢によっても体質が変わるみたいです。

始めのころは耳に優しいと書いてあるシリコンをしたら
膿んでしまいました。

今は特に汗をかいた後にかゆくなることに気が付いたので
最近は涼しくなってきたためピアスをしている耳の状態は良いです。
ネックレスは今もかゆくなる事があるので、帰ってきたらはずす、かゆくなったらはずすなどの対策をしています。
わたしはチタンがダメですね。

びっくりしました。

ピアスはゆうさんの言う通り生キズですからアレルギーを引き起こしやすいんでしょうね。
少々、加筆させてください。

★★歯科金属でも

歯の治療使用される金属は、唾液で金属が溶けてイオン化することにより、アレルギー反応を起こすこともあります。
(唾液のみならず、口腔内が不衛生でプラーク等がよく残存している方は、口腔内が酸性になる条件が多い方でして、その場合は、イオン化しやすい傾向があります)

 ★症状
歯肉炎や口唇炎、また舌炎などの炎症や味覚異常、歯や
歯肉の変色、※全身の湿疹などの症状がでることもある。
(※その頻度は少ない)

口の中に現れる症状としては、
接触皮膚(粘膜)炎といって、金属と直接触れる部分に現れる炎症があります。舌、唇、歯肉などが発赤したり、ただれたりします。また、痛みやかゆみを伴うこともあります。現れる症状と部位により、口内びらん(こうないびらん;口の粘膜のただれ)、歯肉炎(しにくえん)、舌炎(ぜつえん)、舌痛症(ぜっつうしょう)などに分けられます。
また、扁平苔癬(へんぺいたいせん)という、平らよりもやや盛り上がった苔状の赤い斑点が粘膜や舌にできるものがあります。レース模様の白い斑点、びらん、あるいは出血を伴うこともあります。口の中の金属物を除去して治ったり、軽快したケースも多く報告されています。

全身に現れる症状としては、
?腎炎、喘息、過敏性肺炎、偽アトピー性皮膚炎、凡発性湿疹
?全身性接触皮膚炎
直接触れる部位ではなく、血液を介してなど直接金属が触れていない部位にも現れる皮膚炎を指します。湿疹様のかぶれがみられることや、掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう;手のひらや足の裏に小さな水ぶくれがたくさんでき、赤くただれるもの。手のひらと足の裏に限局するのは、汗と関連があるともいわれています)が挙げられます。
?蕁麻疹(じんましん)
短時間で赤い斑点が現れたり消えたりするもの
などが挙げられます。

 ★アレルギーを起こしやすい歯科用合金
  銀合金・アマルガム合金
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1877956 口内炎の治し方教えて!    

口内炎の治し方としては、
?ビタミン剤
?塗布材
?歯科用レーザーの応用
などがあります。とりあえず、噛んだときや体力がおちているときに出やすいので、変にさわらず、ゆったり休む!というのが肝要です。

 ★アレルギーを起こしにくい歯科用合金
  インプラント(人工歯根)の材料に使われるチタン

もともとアレルギー体質で、アクセサリーなどで金属アレルギーを起こした経験があるのなら、事前にパッチテストを行うひつようあり。
金属ではなくセラミックなどを使用する治療もある。大抵保険適用外なので治療費がかさむ。
セラミックだと対合歯より硬い場合がほとんどです。特にご自身の歯(天然歯)だとなおさらです。たしかに自由診療がほとんどになりますが、冠でない場合は、CR治療をお勧めしますよ。また冠でもアレルギーがおきにくいという報告のものもあります。(私はその報告のあった【Bio-Memoir】を使用しています)

★歯科金属アレルギーになったら、
 その原因金属を別のものに取りかえるしかない。

おこがましかったかもしれませんが、加筆させていただきました。
>4.ぴんくさん
マニュキアは気づきませんでした!
早速、やってみます。有難うございます。
トップコートを塗るとはとても勉強になりましたexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2ありがとうございますぴかぴか(新しい)
私は樹脂だと大丈夫なので、今はずっと樹脂のピアスを付けていますぴかぴか(新しい)
でも、樹脂ピアスは、最近増えてきたとはいえ、普通のやつと違って値段も種類も劣っているように思いますバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)なので、私は普通の安くてカワイイピアスを見つけては、ポスト部分を樹脂ポストに付け替えて愛用していますうれしい顔指でOK樹脂ポストは手芸屋さんに売っているので簡単につけかえれますぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング