ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの絵文字機能はどうですか?  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18269520&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年05月17日 22:50

ミクシィーはこの程、投稿文に「絵文字」が使える機能を追加しました。
この機能を使う事によって表現の幅が広がる事について 皆さんのご意見をそれぞれお聞かせください。

A【抵抗のある方】 B【推奨なさる方】 それぞれ多くいらっしゃることと思います。

双方の意見、対応、感じ方の違いを集めるトピックです。

私個人としましては、、
 表現力に乏しい短文の場合には特に、とても有効な表現手段だと思います。
 気持ちの明示が必要な場面で手軽にその気持ちを表現できる便利な機能だとも思います。
 しかしこれは、あくまでも使い方を誤まらなければ・・・の話です。


■投稿者様へ
勿論これも程度問題、単語毎に全てハート失恋ダッシュ(走り出す様)(←ここには3つの絵文字が表示されている筈です)なりを毎度付けられたのでは、返信する方も、その方だけの為に真面目な返信に時間や労力を費やす(無償のアドバイスなどする)気になれない事もあるでしょう。知りたい人の多い(重要な疑問)質問であれば丁寧な返答なりを求められる体裁に投稿内容を私が独断にて再編集する事もありえます。予めご了承の上ご投稿ください。

 真剣質問をする場合、
 真面目に答えて欲しい時、
 気軽にこたえて欲しいとき  

 等は使用に相応しく無い場面だと個人的には思います。日頃その場に応じて話し方を変えるのと同じ様に、話し相手を想定(提示も)した上で、(誤解を少なくする配慮をしつつ)適宜使って頂けるのなら幸いです。

■有効な使い方…意味を補足
(怒り)なのか(悲しい)なのか(純粋な質問)なのか解り難い文章の場合、この絵文字機能を使う事は文章構成能力を補足する有効な方法だと思います。つまり円滑なコミュニケーションを図る為の手段として使えるのであれば良いかも知れません。

■有効な使い方…他にも方法がある
因みにこれら「円滑なコミュニケーションを図る為の手段」
は誤解を少なくする為の術とも言い換えられます。
その意味合いで言いますと この説明は「絵文字の使用」に限った話ではありません。個人的には以下の手法の方が誤解を招かないコミュニケーションを進める為には有効だと思います。


▼円滑なコミュニケーションをする為の文章表現手法(文字での補足)

・とっても図太い人だと思います。(いい意味でです。)
・評価されなかったとしても納得できます。(妥協した訳ではないけど)
・仕事は沢山有る方が安心します。(焦りやすい性格ですが)
・死んでしまった方が遥かに良いと思う。(無論冗談です。)
・コースター乗車が延期になって良かった。(笑えないけど)
・おしゃべり好きで楽しい人です。(面白くは無いけど)
・嘘でも良いんじゃないかな(傷つけない為の詭弁なら)
・パスタを音を立てて食べてもいい。(周りが日本人同士なら)
・あんな所を見たくなかった。(見なきゃ始まりませんが)

等等の補足注釈を文末に付加する使用方法と同様のものとして使うのであれば、有効にもなりうるいい意味での可能性も含むすばらしい機能だとも思えます。(使い方を間違えなければ)

<後に書き足した項目>
■有効な使い方…
(トピックの会話を解りやすくする為に絵を使って表現した例
  =比較的良い側の例になったと思います。"使い方次第")

コミュニケーションが伝わらない例  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6421367&comm_id=115058


■関連「ギャル文字等」との違いの有無等
この注釈補足、感情表現機能としての使用なら、下記関連トピックで問題となりました不必要と思われる場面での「ぁぃぅぇぉ」の使用とは明らかに性質が異なるものと考えます。とはいえそれは私個人の発想です。抵抗のある方、不愉快になる方も現実には多くいらっしゃると思います。公共の場にて、読む者をフレンドリーな関係の者と想定する事自体、失礼極まりない。と考える方の意見も有ると思います。それらも含め 様々なご意見を教えて頂けますと幸いです。より多くのご意見を頂けます事を願っています。

どのあたり、抵抗があるのか、どうした方が望ましいのか、
全く問題ない。等、みなさんの感じ方や意見をお聞かせ下さい。




※1 このトピックは投稿者の表現力と表現手法の賛否を表明するトピックとなりますが、このコミュでの統一指針を作成し、使用を断固規制する等する為のトピックではありません。

※2 このトピックは人それぞれ人の感じ方の違いを知る為のトピックです。私も適宜と思いつつも社会通念上問題である使い方をしてしまうかも知れません。アドバイスして頂けますと助かります。



・これ位なら許せる(又は使った方が良い)
・これ程までされるのは許せない(又は目障りで腹が立つ)
・そもそもこのキャリアでは話が見えない(文字化け問題)など、

個人個人の発想やキャリア毎の表示の違いや「ぁぃぅぇぉ」使用とのちがい、比較受け手として、貴方の感じ方を出し合うトピック



関連

文字化けへの配慮(機種依存文字について)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8901258&comm_id=443990
削除、編集、転載をする投稿文章
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11445785&comm_id=115058
「こぅゅぅのゎ ィラィラむかっ<?」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17173789&comm_id=115058

コメント(4)

個人的な感覚です。

・これ位なら許せる(又は使った方が良い)
いかなる場合も使ったほうがいい、とまでは思いません(不快に思う人がいる可能性が否定できないので)。
ただ、他の人が使うことを許容してもいいかな(自分も使ってもいいかな)と思う場面はあります。
1)自分の日記(マイミクの中に明白に絵文字が嫌いと表明している人がいて自分がそれを知っている場合を除く)
2)絵文字を使っている人に対するコメント(その人の日記、自分の日記へのコメント)
3)コミュで、雑談や明るい話題の場合(そのコミュで絵文字の使用が禁止されている場合を除く)

・これ程までされるのは許せない(又は目障りで腹が立つ)
→句点(。)の代わりに絵文字。ちょっと使いすぎでは?と思う。

また、許せないほどではないが使わないほうがいいかなと思うのは
→深刻な話題のとき(特に相談する側が使用する場合)

私自身は、不必要な小文字は、自分では使わないし、使ってあるのを見ると読みにくいなぁと思いますが(イライラまではしない)、絵文字については、自分もある程度使うし(場面は選ぶし、使いすぎないように気をつけますが)、ほかの人が普通に使ってる分には気になりません。

あと、コミュでは、ルールで禁止されていなくても、不快に思う人がいる可能性を考慮して、自分は、間違って使ってしまった場合を除いては使わないと思います。

なお、ケータイの絵文字の全部が表示されるわけでもないので、ぶっきらぼうな言い方を絵文字でカバーしたつもりだったのに、PCで見たら表示されてなくてあせったことがあるので、あまり微妙な場面では使わないほうがいいなと思いました。
機能があれば便利だと思うし、使う時と使わない時と使い分けすれば、機能はあって邪魔にはならないと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング