ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの【農薬の基礎】 ADI(一日摂取許容量)  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17758582&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ADI(Acceptable Daily Intake)
    一日摂取許容量
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ADIとは何か?

ADIとは「人が一生涯にわたって毎日摂取し続けても、
健康に影響をおよぼさないと判断される量 」として、
「一日当たりの体重1kgに対するmg数(mg/体重kg/日)」
で表されます。このADIに、人の平均体重を乗じた値が、
人間の一日摂取許容量 になります。平均体重は日本人では50kg、
欧米では国により60〜70kgが用いられています。


■ADIの決められ方

ADIはどのようにして決められるのでしょうか。
まず最新の学問的知見に基づき、実験動物を用いて各種の
毒性試験を行います。実験動物は、原則として寿命の短い、
ラットおよびマウスが用いられます。


■具体的な安全性の試験

・急性毒性試験、亜急性毒性試験、
・慢性毒性試験、変異原性試験、
・発がん性試験、繁殖試験、
・催奇形性試験、その他の毒性試験、
・吸収・分布・代謝・排泄に関する試験、
・一般 薬理試験といった数多くの試験が行われ、
・必要に応じて抗原性試験(アレルギー)が実施されることもあります。

これらすべての毒性試験の結果、実験動物に毎日、生涯にわたって食べさせても、何ら毒性変化も認められなかった投与量 の上限が求められます。これを「無毒性量(NOAEL : No Observed Adverse Effect Level)」と呼び、ADIと同様にmg/体重kg/日で表します。

この数字は、そのまま人にあてはめられるものではありません。実験動物と人間の差や、人間の性別 、年齢、健康状態などの個人差を考慮して、通常100分の1の安全係数が乗じられます。100分の1という安全係数は、経験的に決められたものですが、国際的にも再三にわたる評価検討を経て、安全性を確保するに十分な係数として認知されています。ただし、試験データが十分でない場合などには、これよりも高い安全係数を用いることがあります。

ADIは、上記のような経過を経て、科学的に定められます。

このように、食品中の残留農薬基準や食品添加物の使用基準は、かなり偏った食べ方をしても、ADIを超えない範囲に設定されています。ですから、たとえ残留農薬が検出されたとしても、基準値以内であればまったく問題はありません。

1999年9月作成 
http://www.fsic.co.jp/fruits/kw/3up.htm



http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17758582 ADI(一日摂取許容量)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13915642 リスク専門家へ

____________________
◆投稿4:より分岐した比較のためのトピック

 <ヨーロッパの水質基準とADI(一日摂取許容量)>
 ヨーロッパの水質基準はどうなっているのか? 
 フランス イタリア スイス など の情報は以下にお願いします。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17899339&comm_id=11505 

コメント(19)

私は、工業地帯の住民の方が、突然病気になったり早死にしたりするという事実も忘れないでほしいです。

また、全く農薬を散布した経験のない都市生活者の方が、突然病気になったり早死にしたりする事実も忘れないでほしいです。
これだけ化学物質が氾濫している時代に、農薬だけでADIが守られていても他の排ガスや大気汚染物質

水道水や食品添加物や化粧品の各種添加剤医薬品、日用品などトータルに毒性の総量を研究規制する事が必要ではないのでしょうか?

飲料水(水道水)一つでも、日本は40数品目、ヨーロッパでは120数品目がクリア出来なければ飲料水として認められないような話しを聞いたことがあります。

いまだに日本の飲料水の水質基準が40数品目なのは、国内メーカーにヨーロッパ並みの基準をクリアできるメーカーがあまりにも少ない。

事が、基準が緩い事の理由であり、現実なのではないでしょうか?

ややトピずれですみません。

農作物の残留農薬については、検査値をごまかしている事例が現実にありました。
チャカティーさん、

パーマ・カラーの薬剤は猛毒です。

美容師さん達は、地肌には着けないように施術をして下さっていると思いますが、気を付けましょう。
チャカティーさん

その農薬の話は単なる噂話でほぼマチガイです。

農薬の参考としては此方をどうぞ。
http://www.fsc.go.jp/osirase/1903dvd-nouyaku.html
2: みくちゃん様投稿

> そんなの常識です。

↑きちんと知る為の必須項目と考えています。より深い知識の為にご情報提供の協力を宜しくお願い致します。

> しかしたとえ基準通りの農薬を使用したとしても散布する側の農家さんは突然病気になったり早死にしたりするという事実

↑このトピックで取り上げる話題は「突然死や早死とその周辺、原因の追求などの項目ではありませんので別途扱います。基準や現状の安心と安全の違いも含めてきちんと知るべき事だと考えています。ご情報提供のご協力を宜しくお願い致します。

突然死を減らすAED(除細動器)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10551512&comm_id=115058
安全と安心の違い、 感覚・事実・判断(総合)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13555536&comm_id=115058
毒の勉強 毒って何?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10534664&comm_id=115058



突然死や急な病気等が何により引き起こされるのか?をきちんと知るべきだと考えます。因みに みくちゃん様だけの話を聞くと、あたかも農薬を使っている農家の人が突出しているかの様に感じます。もし農家の突然死が多いという情報があります場合は みくちゃん様にも詳細情報の共有協力を以下URLにして頂きたく思います。宜しくお願い致します。

→新規 突然死とその周辺
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17924187&comm_id=115058

こえはもちろん知ります方、皆様に協力を求めています。
他の突然死データとも比較することで誤解による偏見をより正しい知識に変わってゆきます。突然病気になったり早死にしたりするという人は昔も今も何処の土地でもいる事ではないかと考えますが、、どうなのでしょう..よろしくお願いします。
4: ふくちゃん様投稿

>飲料水(水道水)一つでも、日本は40数品目、
>ヨーロッパでは120数品目がクリア出来なければ飲料水
>として認められないような話しを聞いたことがあります。
>いまだに日本の飲料水の水質基準が40数品目なのは、
>国内メーカーにヨーロッパ並みの基準をクリアできる
>メーカーがあまりにも少ない。
>事が、基準が緩い事の理由であり、現実なのではないでしょうか?


↑この内容に関して正しく深い情報を下記URLに取り上げ
 分岐させる事にしました。日本の水が総じて問題の様に
 受け取れます事もあり、きちんと知りたいと思います。
 知ります方の情報提供のご協力を宜しくお願い致します。

[新規]ヨーロッパの水質基準とADI(一日摂取許容量)   
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17899339&comm_id=115058
地球環境問題を解くカギを求めて
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17899679&comm_id=115058
水道水浄水システムの変化と歴史  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17536386&comm_id=115058
とりあえず「どの」農薬を指すのか、化合物名を特定して話を進めることを提案します。一口に農薬といってもその毒性は高いものから低いものまで千差万別のはずですので。

なお、僕はADIを「各物質ごとに定められる値」と読んだのですが、間違っていたら訂正をお願いします。
> 農薬 も いろいろ 混ざって
> 子供の体質とか決まる ときいたこともある
↑関連と思われる内容を私見ですが以下にてあげてみました。
↑もちろん無関係の項目も有ると思いますご意見をお聞かせ下さい。


★皮膚から吸収される物に関する全般はこちら
 経皮性吸収(経皮毒トピックではない) 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12382536&comm_id=115058
 誰もが関わっている経皮毒!?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10521159&comm_id=115058

★商用にも利用されうる恐怖に関する人間心理を読み解く為の
 [霊感商法] 弱い人・恐怖を感じる人へ 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16396858&comm_id=115058
 不安関連 総合 〜 全般性不安障害 〜
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17574007&comm_id=115058


★客観的考察 集
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8175510&comm_id=115058
 【さかな】vs【釣り人】@イケス  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4799450&comm_id=115058
★リスクを市民に伝達する役目を負うすべての専門家へ
 http://mixi.jp/edit_bbs.pl?id=13915642&comm_id=115058
 身の回りのリスクとメリット色々
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8364151&comm_id=115058
15: kAssy様 

どの農薬をさすのかを特定して話を進め行きたいと思います。


○種 類  −用 途

○殺虫剤  −有害な昆虫の防除。

○殺ダニ剤 −有害なダニ類の防除。

○殺線虫剤 −根の表面や組織に寄生し加害する線虫類の防除。

○殺菌剤  −植物病原菌(糸状菌や細菌)の有害作用から守る。

○除草剤  −雑草類の防除。

○殺虫殺菌剤−殺虫成分と殺菌成分を混合して、害虫、病原菌を同時に防除。

○殺そ剤  −ねずみ類の駆除。

○植物成長調整剤
 └植物の生理機能を増進または抑制して、結実増加や倒伏を防止。

○忌避剤
 └鳥や獣が特定の臭い、味、色を嫌うことを利用して農作物への害を防ぐ。

○誘引剤
 └主に昆虫類が特定の臭いや性フェロモンに引き寄せられる性質を利用して一定の場所に集める。

○展着剤
 └薬剤が害虫の体や作物の表面によく付着するように添加する。



さらに詳しい情報をいかに細分化してゆきます。どれを話題に上げるのか等は下記トピックにて話をさせて頂きます。関係に興味のあります方、どの農薬について見てゆくべきなのか等、提案を以下にて受け付けます。提案を宜しくお願い致します。また詳しい方や恐怖に感じられます方のご提案も是非よろしくお願いします。

農薬の種類 
 詳細を提案し議論する場所(「より正しい健康情報の読み方」内) 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17937509&comm_id=275786
昔、聞いた話ですけど、ウーロン茶の苦みは農薬らしい。
その真偽は分からないけどねぇぇぇ。

後、農薬は一種の造形だよ。
農家の人たちは農薬を使って、野菜のよぉなものや果物のよぉなもの、米のよぉなものなどを造っている。

後、基準ってのが分からないねぇぇぇ。
よぉは自分達が安心するための言い訳をつくってるだけじゃん。
世界は本来有るか無いかしかない。
基準に達していようがいまいが有る。
それだけのことである。

まぁ私としましては形あるものはいつかは崩れる。
今はこの空腹を満たしてくれれば、そしておいしければ、例え農薬が入っていようが、賞味期限がきれていよぉが、賞味期限を偽装されていよぉが、産地を偽っていよぉが、遺伝子組み替え食品であろぉが関係ない。
まぁ確かに嘘をつくことは悪いことだが、それ以上のことを非難している人たちは私は分からないねぇぇぇ。


ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング