ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュのその上腹部痛、原因は胃ですか?   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1595489&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★一年ほど前から胃が痛みます。食後すぐや空腹時ではなく、
★子育てに疲れたり、仕事が忙しいときなどに、夕方から深夜に
★かけてシクシクと胃から背中にかけて痛みが続きます。
★人間ドックで胃酸過多といわれましたが、市販の薬でしのいでいます。
★放置していても大丈夫でしょうか? また、痛みをやわらげる
★方法や日常生活で気をつける点についても教えてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■回答内容 ご投稿も受付中
_____________________________
 ★「胃が痛む」場合、胃と胃以外の両面から考える必要があります。 
 ★ 膵臓、胆嚢が悪い可能性も
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「胃が痛む」という場合、本当に胃が悪い場合と、胃ではなく
  膵臓(すいぞう)や胆嚢(たんのう)が悪い場合があります。

■腹痛には二種類■

  内臓痛 臓器と離れた腹部の真ん中あたりに感じることが多い。
  体性痛 臓器のある部分が痛く感じます。


○虫垂炎○
 最初みぞおちが痛くなり(内臓痛)、
 時間とともに右下腹部が痛くなる(体性痛)という経過をとることも多い。


○胃以外の可能性○
 痛みが空腹時や食後ではない場合、むしろ原因は胃以外の可能性
 が高いといえます。特に膵臓は胃の背中側にあるため、
 膵臓の炎症はみぞおちだけでなく、背中の痛みの原因にもなります。


○原因○
アルコールの飲みすぎや胆石、または原因がはっきりしない、「特発性」と呼ばれる場合があります。特発性の中には自己免疫といって、体質的に膵炎を起こしてくるものがあります。

食事はアルコールや脂肪分を避け、さらに内服薬が必要な場合もあります。

☆ 安易に自己判断で市販薬を利用するのは危険です ☆
  ご利用に当たってのお願い。抜粋妄信をされない事
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11915860&comm_id=115058


__________
 胃食道逆流症(GERD)
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12300274&comm_id=115058
 上腹部不定愁訴症候群とは?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12300345&comm_id=115058
 不定愁訴(ふていしゅうそ)総合
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12300194&comm_id=115058
 便秘から胃痛が起きる人いる?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2767491&comm_id=115058
 胃十二指腸胃潰瘍胃癌ピロリ菌
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1071615&comm_id=115058
 よく胃炎になってしまう人 ピロリ菌?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2650312&comm_id=115058
 ピロリ菌
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2656899&comm_id=115058
★その胃の痛みの原因は?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1595489&comm_id=115058


原因は胃痛ですか?(その上腹部痛) 
http://www.kusuriyasan.org/byoukitoyobou/ien.htm
漫画で胃炎
http://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/ContentView.cfm?sw_ContentNo=20200055

口臭の種類
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2723385&comm_id=228347
お酒の飲み方:二日酔い対策  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1064348
虫垂炎。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4573967&comm_id=115058
盲腸(急性虫垂炎)は痛みがない状態で、
盲腸を切ってしまいたい 可能? 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8678837&comm_id=115058

コメント(40)

http://www.asahi.co.jp/hospital/shinsatsu/040413.html
『本当は怖い胃痛〜思い込みの悲劇〜』

接待や仕事のストレスで胃の辺りが痛むことが多くなったM・Yさん。しかし、単なる飲みすぎ食べ過ぎと考え、気にしていなかった。そんなM・Yさんに様々な症状が表れてきた。

症状

(1)胃痛
(2)締めつけられるような胃の痛み
(3)激しい胃痛
(4)発汗
(5)嘔吐


病名___心筋梗塞

胃の痛みを訴えていたM・Yさんだが、死後、胃はどこにも異常がないことが明らかになった。M・Yさんを死に追いやった本当の原因は「心筋梗塞」。連日の接待や宴会で塩分の多い料理や脂っぽい物の摂りすぎなどの食生活が高脂血症や高血圧につながり、その結果、心臓の血管が狭くなり、いわゆる動脈硬化に。ついには心筋梗塞の発作を引き起こしたのだ。ではなぜ、胃痛を訴えていたM・Yさんが心筋梗塞に倒れたのか?実はM・Yさんの胃痛は胃が荒れているために起こったのではなく、「放散痛」と呼ばれるものだった。放散痛とは病気になった場所とは違うところにも表れる痛み。心筋梗塞による放散痛によって起こった胃の痛みを、M・Yさんは日頃の生活習慣から自己判断し、胃が悪いと思い込んでしまったのだ。
「胃が痛い。」という症状を訴える方がよくおられます。おなかというと胃を想像する方が多いからでしょう。胃はバリウム検査の写真を見た方ならイメージがわくかと思いますが、

膨らむと大変大きくなり、みぞおちから骨盤のあたりまで広がることもあります。人の体が2次元(平板)なら、おなか全体が胃となってしまいますが、3次元(立体的)でできているため、広がった胃の前や後ろに様々な内臓が重なっています。小腸、大腸、盲腸、膵臓、肝臓、胆嚢、腎臓。そして、膀胱や子宮も重なる可能性があります。つまりおなかの痛みの位置だけでは本当に胃からくる痛みなのか確定できません。

それではどんな痛みが胃からくる痛みでしょうか?

典型的な痛みは、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などで起こるおなかが空くとシクシクする痛みです。胃酸(塩酸)過多で起こり、朝目覚めたとき、夕ご飯前などに起こります。そのほか胃酸過多の方は胸焼けや酸っぱい水がこみ上げる感じを伴う方も多いようです。

胃の痛みだと思っていたら

胆石だったり、
膵臓からくる痛みだったりすることもあります。
単なる便秘による、便や、ガスの貯留を胃の膨満感と勘違いしている方もよくおられます。

「胃が痛い。」と思ったら、診察を。
「胸が痛い。」そう感じたら、まず心臓の病気を連想される方が多いと思います。もし胸痛の原因が心臓ですと、狭心症、心筋梗塞、解離性大動脈瘤など致命的な病気が考えられ大変です。しかしみんながみんなそんな重病に取りつかれているわけではありません。胸といっても心臓の他に、肺、食道などの臓器があります。そこで最近増えてきた食道から来る痛みを紹介しましょう。食道は、口から胃に至るまでの食べ物の通り道です。通常、胃と食道の境には弁の働きをする括約筋があるため、一度胃に入ったものは食道に戻ることはありません。ところがこの括約筋がゆるんでいると、胃の中のものが食道に逆流してきます。ゲップのよく出る方は逆流しやすいといえましょう。胃の粘膜は塩酸からなる胃液に比較的強くできています。しかし食道は、括約筋の弁に守られているため、一般に塩酸にさらされることはまれです。ところが食道裂孔ヘルニアという括約筋のゆるんだ状態では、胃の中のものはすぐ食道に戻ります。横になったりゲップが出たときなどに胃液がもどってくると、酸に弱い食道粘膜はひとたまりもありません。みぞおちから、胸板のあたりにかけての痛み、胸やけが特徴的です。逆



流の勢いが強い方は口まで酸が戻ってきて、"のどが詰まる" "口が苦い"という表現をされる方もいます。こんな方を胃カメラでのぞくと、食道に入ったとたん逆流してきた胃液が見えます。そして食道の粘膜が赤くただれていたり、傷ついて潰瘍を作っていたりします。胃と食道の境はパックリ開いていてしまりがありません。そして胃にはいるとゲフッ、ゲフッとゲップが出ます。手術でもして括約筋を強化すればよいのでしょうが、不愉快であっても体にメスを入れて治療しなければならないほど危険な病気でもありません。従って、現在は、胃酸の酸度を弱くする薬、つまり潰瘍薬を飲んで、仮に胃液が戻ってきても食道粘膜が傷つかないようにする治療が一般的です。こんな方は逆流を防ぐために、胃を圧迫する強いベルトやガードルを避けたり、前屈みの姿勢をさけましょう。また、寝るときは少しでも上半身を高くして逆流を避けることも有効です。そして太り気味の方はお腹のお肉(脂肪)を落とすと、脂肪による胃の圧迫が軽減し胸やけが軽くなります。これらのことが思い当たる方は、心臓を心配する前に食道、胃を調べましょう。
痛みがひどかったり気になるなら、やっぱり病院行ってみてもらったほうが確実かなあ。でも人間ドックで胃酸過多ってゆわれたんでしたっけ・・。
読む限りではストレスからくるものな印象うけますけど、他の例えば何かの疾患からくる痛みでもストレス時って確かホルモンの関係で痛み憎悪するからなんともいえないような・・。

なるべくストレスかからいようにすごす(ってゆっても仕事とか育児とか。変えたりするの難しいとこですよね。)のと食事は刺激とか少ないのですかねえ。
でもわかんないって不安もストレスになりそうだし、やっぱ病院いってみるべきかと!
ちなみに私は胃が痛くて病院行ったとき、結局胃カメラとったんですよ。そしたら十二指腸の炎症、潰瘍できる手前って感じの状態だったんですよね。飲み薬もらってよくなったんですけど、市販の胃薬に比べたらやっぱり効くし、たいしたことないにしても病院いったらいいかも☆薬くれるし☆
(1)胃痛
(2)締めつけられるような胃の痛み
(3)激しい胃痛
(4)発汗
(5)嘔吐
まさに同じ症状で、最近痛みに我慢出来ずに胃腸科に行きました。かなり前から十二指腸潰瘍何回かやってたので、また再発したのかなと思い、話だけでは医師もおそらく十二指腸だろうと話し、お腹のどこが痛いか内診して背中も診断したが、十二指腸が痛い所と逆が痛み(食道)を感じており、医師がもしかしたら食道かもしれないし念の為に胃カメラ飲みませんか?と聞かれ、胃カメラ飲んだら。。
的中、食道に潰瘍ができており、食道上の方まで炎症しておりそれが原因でした。医師が、内視鏡して良かったですよ〜食道裂孔ヘルニアと逆流性食道炎でかなり悪い症状まできてるし、放って置くと癌になる可能性もあるしと言われビックリでした。

私の病気は↑?で(ゆう)さんが書かれてる病気でした。私は太ってはいませんが、抑える薬は強いものでないと全く効かず食べるとペキペキみぞおちが鳴るし痛みも苦しく今は仕事もできません。薬で症状を抑え効くならば症状戻り次第で投与やめる方法、薬やめてまた症状でるならば薬を一生飲み続ける方法、食事もできない様な酷い症状の場合は手術が必要、この選択しかありません。ゆるくなった胃の入り口は戻りません。常に胃が上に吊られた状態であります。こうなった原因も解りません。

今回は十二指腸潰瘍でも胃炎でもなく、おそらく胃カメラ飲まなければ食道裂孔ヘルニアと食道炎とも解らず、十二指腸の薬を出されて終わっていたかもしれません。医師も言ってましたが内視鏡も見落とす医師が結構いるとの事。
やはり、医者も自分で探し、納得行かねば色んな医者に行った方が身の為だと思います。私は幸い、たまたまいい医師に出会いましたが。。

長くなりましたが、色んな原因で胃痛や吐き気など症状が出るので、↑ぽぽろんさんも別の病院で、出来たら消化器系、胃腸科の専門の病院行かれた方が良いですよ。
病院のHP等も見て行った方が無難。
いい医師の所は、いつも患者さんで込み合ってます。そして話を良く聞いてくれる、説明を解りやすく丁寧にしてくれます。
いい医師を見極めて下さいね。自分の体が大切ですからね。
長文失礼しました。。。
トピ同様の症状で胃腸科受診したところ、
胆嚢腺筋腫症
と言われました。
簡単に言うと、胆嚢の壁が分厚くなっている状態です。
(詳細は、申し訳ありませんが、ぐぐってみてください)

痛かったのは、鳩尾あたり〜背中で、念のため内視鏡検査もやりました。
しばらくガスターでしのいでいたせいか、胃壁ツルツルでも潰瘍はありませんでした。

たまごや脂モノひかえて、ストレスをためないようにしてます。
が、やはり時々激痛です。。。
こんにちは。私も胃痛に苦しむ者です。
私の場合は胃潰瘍でした。2年以上治療をしているのですが、なかなか治ってくれません。
ピロリ菌の除菌に失敗したため、現在は痛くなったら薬を飲むことしか出来ません。。

胃が痛くなって病院に行った時、先生に言われたのは
『胃カメラを飲むか、我慢するかのどちらかだ』
という台詞です。
内臓の病気は触診だけではほとんど分からないようですね。
胃カメラでも超音波エコーでも良いので、とりあえずきちんと検査することをオススメします。
それからでないと先生も良い治療手段を講じることができないそうです。
まずは、胃カメラ等の専門設備のきちんと揃っている『胃腸科』で受診しては如何でしょうか?

内臓の病気ってホントに怖いですよね。。
ほっとくのが一番良くないと思いますよ。
私は昨年秋の健康診断で
「胃ポリープ、経過観察。」
と書かれました。特に痛みがあるとかの重度の自覚症状が
ないので放置しておりますが、このままでよいのでしょうか。

考えられるポリープによる自覚症状としては
・よくシャックリが出る。
・肌に吹き出物が出る。
・下痢になり易い。
といったものです。
2006年05月16日 00:40 13: やすたか 様
> 上部腹部通

この表題の付けたか自体を改め「胃の痛み」の所を

その上腹部痛、原因は胃??  
に変更いたします。ご指摘ありがとう御座いました。
今年に入ってからずっと胃が痛くて、最近やっと消化器科の病院行って全部検査してもらいました。

「逆流性食道炎」
最近流行りの病気だそうです。
横隔膜のしまりが悪くなって胃の入り口が緩み、睡眠中に胃酸が食道に逆流しているとのこと。
食事が欧米化したり、不規則な生活を続けているとなるそうです。
この病気になった人いますか??

早めの検査が大切ですね。放置して後悔しています・・・
初めて、書き込みさせていただきます。
みんないろいろ症状あるんだなぁ〜って、みてました。

とゆうのも・・・
ココアも最近、ほんとにスッキリ体調がいいとは言い切れません。
ココアも、「逆流性食道炎」に最近もなってました。
良くなったと安心したら、またムカムカの胸焼け症状がでたりと、すっきりしません。
心配症なので、体がおかしいと思ったらすぐに病院に行く方なので、バリュウムももぅ、2回のんで検査してもらいました。血液検査もして、エコーもとってもらったんですが、胃がちょっとあれてるけど、心配ないよと診断されて、他の臓器も問題ないとゆわれて、安心してるハズなんですが、最近ここ何ヶ月か、ちょくちょく背中が痛みます。
ココアのパパが、膵臓が悪いのもあって、心配になって、2ヶ月前くらいに、「膵臓に問題ないですか?」って、ダイレクトに聞いて、エコー検査をしてもらったんですが、やっぱり、エコーを見た結果、問題ないとゆう診断でした。
じゃあ、この背中の痛いのは何???
不安です。
子作りしたいのに、自分の体調がこんなだと、取り組みたくても、心配で・・・
もう一回、病院行った方がいいですよね・・・
ココアさん、私も、胃の辺りが痛くなると、背中(丁度胃の後ろの辺りが)痛く、胃が痛いので胃薬を飲むんですが、いっこうに治りません。うずくまってしまう位痛いです^^:
周りに言っても分かってもらえず。。。そんなに頻繁にならないのでほっとけばいいのでしょうか?
やっぱり、ストレスからきてるのでしょうか?
みっすぅーさん、

食事の後、特に天ぷらなど、脂っこい食事の後に痛くなるわけではないのですね?
刀さん、
食事の後は関係なく、突然変な胃の痛みを感じた後にきます!
今は頻繁になりませんが、たち仕事をしていたときによくなりました。胃だけではなく、背中まで痛むのですが、なにかの病気でしょうか?
私も、腹痛が背中にまで広がる症状に10年以上悩まされています。ピーク時は大学受験前で、その頃は毎日這うように帰宅して倒れこんでいたので一度病院に行きましたが、受験のストレスとしか言われず…。実際センター試験が終わった途端に鎮静化したのですが、その後もたまに(年に2、3回の時もあれば月に何度も起きることもある)痛みます。経験では、ライブに行った後や、何か変わったことをした後に起こることが多いし、10分くらい横になっていれば治まるので、ストレス性だろうと決め付けていましたが、やはり何か内臓の病気の疑いもあるのでしょうか?昨日初めての場所に行った時に久しぶりに痛んだので、ちょっと気になってきました…。
みっすぅーさん>
みっすぅーさん、同じような症状ですよね・・・コメント書いてもらって、ありがとうございます。
みっすぅーさん、うずくまっちゃうくらい痛む時あるんですか???一回、それで、病院行きましたか???だいじょぶですか???ココアは心配症もあって、すぐに行ってしまうけど・・・みっすぅーさんは、頻繁ではないんですよね・・・ココアは最近、毎日くらい、背中が痛みます。胃あたりの痛みより、ココアは主に背中に痛みがきます。痛みの度合いは全然我慢できるんですが、やっぱり、毎日ともなると、気になって仕方ありません。来週あたりに病院行ってみます。
みっすぅーさんもよく似た症状なので、自分のことみたいに心配になります。時間があれば、安心できるように、病院行ってみてくださいね。

日乃さん>
ストレスって、恐い・・・ココアも確かに、最近、疲れ&ストレスがある気はします。

ひおさん>
10年ですか???ひおさんは腹痛からですかぁ・・・
病院で、ストレスですよとか、問題ないですよってゆわれたら、信用して、症状があっても安心していいんですかね・・・
24: みっすぅーさん
> 胃だけではなく、背中まで痛むのですが、
> なにかの病気でしょうか?

25: ひお
> やはり何か内臓の病気の疑いもあるのでしょうか?


↑不安な気持ちが伝わりますが、先ずは早期に解明させる事が先決です。
↑病気だとすると怖いので病院に行かない。という心もちのまま、
↑病院に行かない事は自分の命を縮める行為そのものです。先ず
↑は内科を受診して下さいね。

私の雑感では有りますが、受診の際ありとあらゆる情報をもって
きちんと治してもらいたい。たくさん情報を下さい。という態度にて
望む受診なら、普段は簡単にしか話してくださらない医師でもより
丁寧に可能性や対策についても教えてくださることと思います。

その動揺を深呼吸などで静め、このトピックの上まとめ部分、
を改めて おさらいして下さいね。上部腹部痛のあらゆる原因に
ついて(全てではない)まとめています。

ココ個別に違う症状ではありますが、自己診断(思い込み)で
受診しない事による受診拒否は命にもかかわる危険も有ると考え
とにかく受診、医師の診断を仰いでくださいね。

そしてその病院で診察をしてもらった経験等も此方に再度書き込み
下さいますと参考に出来、幸いです。受診後の投稿も是非よろしくお願いします。


■<検査にて異常が無かった場合は以下となる>

病院の検査にて内蔵機能など検査結果に異常が無いと言われる
ものを上腹部不定愁訴(ふていしゅうそ)症候群と言います。
腹痛がストレスにより起こる。この仕組みやその周辺に関連した
情報は↓此方に別記いたします。

 上腹部不定愁訴症候群とは?
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12300345&comm_id=115058
 不定愁訴(ふていしゅうそ)総合
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12300194&comm_id=115058

※↑他の疾患ではない事と証明するものでは全くありません。
 昔の診断で「ストレス」といわれただけだとしても、
 今回の似た様な上部腹部痛が「ストレス」だけとは限りません。
 自己判断による診察の延長は避け、くれぐれも体を大事にして下さい。 
ココアさん、お返事ありがとうございます^^/
私も、似た症状の人がいてなんだか嬉しいです!
私の周りにはいないものですから。。。今度、また痛みがあれば、1度病院へ行ってみたいと思います。ココアさんも、何か病気の事で分かれば教えて下さい!
ゆうさん、お返事ありがとうございます^^*
また、何か心配事があれば、相談させてください!!
みっすぅーさん、ココアもなんだか、心強くなれました!!!同じような症状があって分かってもらえるから。(*♛ฺω♛ฺ)
近々、病院行くので、また何か、報告したいと思います。
ココアさん、是非是非!!
直接メールでもいいので教えて下さい!!
なぜか、同じ症状なだけに、とても親近感がわいてしまいました^^*(私だけ勝手にすいません。。。)
病院にいきたい時に、子供がいてはなかなか行けないもので、つい我慢してしまうんです。なので、宜しくおねがいします。
メッセージにての交流とは別に、ここでも教えてくださいね。
どうにか病院へ行く時間が作れるといいですね。

あっあと病院へ行くときにはマスクをしてゆく事を
お勧めします。院内感染を防ぐ意味です。お大事にぃ
みっすぅーさん、親近感わいてるのは、ココアもですよ(^-^)体はほんとに元気でありたいですよね!とにかく、病院行って、結果&原因聞いてみたいと思います。病院やから一日掛かりやけど、気長に待って診察行ってきますね(^^;)
先週に、背中が痛い事を、病院で検査してもらいにいきました。
結果は、やっぱり、問題なしでした。たくさんの項目の血液検査をしてもらった上での結果にココア自身安心しました。
先生は、筋肉の関係やろって・・・
ストレスから、きてるのかなって感じたんですが、心配になったら、やっぱり調べてもらうのが1番です。
気持ちがすっきりします。
昨日から痛みを感じるようになったのですが胃痛です。
空腹で食べると満腹まで全然食べてなくても吐き気がして嘔吐してしまいます。

空気が入ったように張っていて溝オチが痛いです。
今日、仕事終えたら病院直行しますがまん顔


にゃんにゃんさん、私もにたような症状です〜泣き顔
嘔吐まではいかないのですが、空気が入ったような感じで痛いんですバッド(下向き矢印)食事はここ数日まともに食べられていませんダッシュ(走り出す様)
○まりも○さん
コメントありがとうございますほっとした顔
大丈夫ですか?
にゃんにゃんさんハート
まだ食事がまともにとれてないです〜(´;д;`)
にゃんにゃんさんは病院行かれましたか???
急性膵炎  きゅうせいすいえん  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53727217&comm_id=275770
気をつけろ!食中毒の症状なのに違う病気だった  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53726806&comm_id=228347
ネット検索で「重病だ」と思い込む 「グーグル症」患者が医者困らせる  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53727041&comm_id=115058

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。