ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュのHPV 子宮頸がん 分岐特化   http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15808609&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
編集中


●子宮頸がんとは 子宮の入り口付近である頸部にできるがんは、これまで、40〜50歳代に多くみられましたが、近年、20〜30歳代で増えています。子宮頸がんは、性交渉により感染するヒトパピローマウィルス(HPV)が関係していると考えられます。 初期段階では全く症状がなく、少し進行すると不正出血などがみられます。 子宮頸がんのリスクが高いとされる人

 1.性交渉のスタートが早かった
 2.性交渉の相手が多い
 3.妊娠・出産回数が多い
 4.性感染症(STD)の感染
 5.不衛生な環境での性交渉の経験


気にした事の無い人に、恥ずかしくて、忙しくて後回しにしている人に、受けて良かった。後回しにしちゃいけない!という気持ちを伝えるトピック。
________________________

妊娠に気をつける人が居ても、子宮頸がんを気にする人は少ない。
自治体による検査だけなら無料〜3000円程
ガンに罹り手術する事になれば 30万円程 掛かります。

【子宮ガンの検診率は日本ではかなり低い】

  日本   13.6%
  アメリカ 80% 

→アメリカでは
 1回120ドル×3回で100%子宮頸がんガ防げるワクチンが
 ニューハンプシャー州では11歳〜18歳の女性が無料で接種できるそうです。
 日本でも臨床試験が漸く始まった・・・詳細情報もよろしくお願いします。


┣婦人科検診後回しって・・・まずいでしょう
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15630111
┗┳★HPV 子宮頸がん 
┼┃http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=15808609

1〜30 不健康なこと
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14241790&comm_id=228347
(独)国立病院機構 大阪医療センター 子宮頸がん
http://www.onh.go.jp/seisaku/cancer/kakusyu/sikyuk.html
(財)国際医学情報センター/子宮頸がん
http://www.imic.or.jp/cancer/c2013.html

コメント(28)

どんなに気をつけていなてもなる時はなります。
特定の人としか経験がなかったとしても、
かかる時はかかります。

一般的確率と概念から非常に相談しにくい病気で
発覚後の孤独感・女性としての今後の不安
なった人にしか分からない精神的苦痛も
多い病気なんじゃないかと思います。

ただ、発祥2年で自然治癒されることが多く(ウイルスの撃退)
また、発癌性のあるHPVウイルスも限られているため
HPVにかかってしまったからといって
必ず癌になるとは限りません。とのこと。

しかし、HPVウイルスの種類によって、
癌になる確率が高まることは間違いないので
早めの発見、フォローアップ、初期段階での
細胞の治療(切除等)が望ましいことは
容易に想像できます。

またワクチンのことは知りませんでしたが、
感染後のことでお話しますと、
アメリカでは日本の医療基準よりも
危険性を高くとらえ、
日本ではまだ切除しない段階の細胞であったとしても
アメリカでは切除することもあるみたいです。

ご参考までに。
ばちゃさんのおっしゃるとおりです。
向井亜紀さん、そのおばあさまも子宮頸ガンに罹患されましたが、
不特定多数との性行為などまったくなかったのにもかかわらず発ガンしたとのこと。
そして、子宮頸ガンはふしだらな性生活のせい、といった偏見に苦しんだそうです。
もちろん、若い頃からの性経験、不特定多数との性行為が原因なことが多く、
最近の若い世代に増えていることなどからも、
この原因が重大なものであることは確かですが、
それがすべてだと思い、子宮頸ガン患者に偏見をもつことは避けるべきです。
わたしは産婦人科にピルを処方してもらいに行ったときにHPVのワクチンの治験に誘われ(?)ました。
以下はそのときの日記から↓

今回は18歳〜26歳の女性を対象に、子宮頸癌などの疾患の原因となるHPVに対する免疫性を期待できる、ワクチンの治験らしい。。。
日本で約1,000名の女性を募集してるらしいんだけど、九州ではあたしの通ってるこの病院だけなんだって。


今現在日本でも行われているはずです。被験者の条件が、未婚、18〜26歳女性、治験の期間妊娠する予定がない、過去の性交渉の経験が一定数以下(何人だったか忘れました‥‥)などなど。
あたしは条件を満たさず、彼氏にも反対されたので参加しませんでしたが。。。

曖昧な情報ですみません。
一度かかってしまってからワクチンを受けても遅いんでしょうか?例えばウイルスを持っていても、発症させないようにするワクチンとかってまだ開発されていないんですよね?
詳しく説明されているサイトがありますよ。

http://orangeclover.org/
http://www2.plala.or.jp/oniwa-kokko/index.html
婦人科の先生は、初体験をしたときから、感染の可能性はでてくるんだから、人数が多かろうが少なかろうが、初体験後数年たったら検診を受けるべきといっていました。
ふしだらじゃないから大丈夫なんてことはありません。
統計にでていることに当てはまらないからといって、自分は大丈夫というのは過信じゃないでしょうか。
相手の男性が、持っているかもしれないですし。
感染してても発症しない人がほとんどですから、個人的な推測ですが、ウィルスだけは、かなり蔓延してるんじゃないかな。。。。
ひまわり様の心配さえっる問題は多くの場所で起きます。

この場合、理解し合う為には丸覚えではなく
誤解の在り処を探る必要がありそうです。

【新設トピック】HPVって性感染症じゃない?  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16704495
 解りやすい議論の為に:意味解釈のそれぞれ
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6113318
あたしは3Aでした。
組織診もして同じく3Aでした。

あたしは初体験は16歳。
結婚も2回しているし、子供も3人産みました。

先生いわく健康な生活をしていたら発ガンする
確率は低くなるし禁煙しなさいと言われました。

現在ピルを服用しています。

人によっては良くないと聞きますが・・・
私も3aと診断されてから5年。3ヶ月に1回検診をうけて経過を診ています。本当ならレーザーでとるなどの対応も必要かと思いますが、まだ出産経験がない為このペースで経過をみていくそうです。
発癌前に手術をするのは出産のリスクが高まるのでしょうか?
>>20
円錐切除術などの手術は普通の人より子宮頸部の長さが短くなってしまうため、流産や早産になってしまう可能性は手術してない人よりも高くなってしまいます。
そこまで高くないようですが。

でもそれを予防するために子宮頸部を縛るシロッカー手術やマクドナルド手術などもありますので、そこまで心配はいらないかと思います。
そんな手術もあるんですねexclamationありがとうございます。
手術をして未然に癌を防ぐか、子供を産んでから手術をするかは自分自身の判断になりそうですね…。
ちゃんと考えてみようと思います。

ちなみに、私の親友も会社の子宮ガン検診で3aと言われました。20代です。
結婚経験一度。三十代後半に入っています。
まだ子供を産んでいませんが,
もし今後生むチャンスがあるなら生みたいとも思っています。
喫煙者です。やはりタバコをやめた方が良いんですね。。。
いまは日本ではなく外国に住んでいます。

実は私も3aと今年の頭の検査で言われました。(去年の検査は異常なしでした)
そして4月にHPVテストをフランスで受けた時に陰性だったので、
安心していましたが,8月に日本で念のためpapsmear(細胞診)をした所
まだ異形成の3aでした。
主治医の日本の先生に
”陰性の結果が出てるなら、正常だったらもう正常値に戻っても良いはずなのに”
と言われ、陰性の結果が出て良かったと思うのも束の間、
またちょっと気になっています。そんな時にこのトピを見つけました。

皆さんにお聞きしたいのは、何かこの状態よりより良くする方法はあるのでしょうか?
やはりストレスをなくし,体を冷やさないようにし,健康な食生活ならびに規則正しい生活をと言う事なのでしょうか。。。

実際友人は3bの状態から切除する事なく克服しました。
一緒に住んでいる彼は母親をガンでなくした事もあり,
協力的だったため,食生活を中心に見つめ直し、成功しました。
マクドナルド(悪い肉を寄せ集めセメダインで固め,みんなが中毒になるように薬を入れてるという事です。)やコンビニ食(防腐剤や合成添加物がいっぱい)は食べずに、BIOの野菜など、信用のおけるものを口にしていました。かなり徹底的に。栄養素の事もしっかりと考えて。。。
例)カボチャは体を温めるから女性にいい、牛乳牛肉は日本人には必要ではないからとらないなど。。
*またこういう話も難しいのですが。。。

11月中旬にまたフランスでpapsmear(細胞診)してみます。
自分の健康は自分でまもらないといけませんね!
2005年、初めて受けた子宮がん検査で引っかかり、詳しく調べてもらったらHPV感染で3aと言われました。それから半年おきの検査を二度受けてましたが、日本を離れることになり、先生に「半年に1度、最低1年に1度は検査を受けるように」言われてましたが、怖いという思いから後回しにしてしまい、最近約3年弱振りに検査を受けました。
そして今日、病院から結果の手紙が届き『ノーマル』という返事でした!

ちょっと心配してたので安心。。
これからはちゃんと1年に1度は最低受けないとあせあせ

特に何かをした!というわけでは無いですが、食べ物類は気をつけていたつもりです。
もともと野菜好き、油物苦手など、健康食が好きな私だし。
そして、十分睡眠をとり、ストレスをためないように発散。
これからも続けたいと思いますexclamation

皆さんもノーマルに戻りますように願ってます。。

少しでも参考になれば!っと、コメント書かせてもらいました。
現在35歳です。23歳の時に卵巣脳腫で腹腔鏡手術。
24歳の時に子宮頸がんで円錐切除しました。

28歳で第一子を妊娠。妊娠15週でシロッカー手術を受けました。(早産・流産を避けるため)お産の少し前に抜糸。お産自体はまるで問題ありませんでした。

32歳で第二子を妊娠。違う産院で健診・お産予定でした。そこの医師は「短くなった子宮部分は、再生してるから大丈夫」と言いまして、第二子は縛らずに臨月まで。お産も再び問題なしでした。

24歳の手術から半年に一度、自主的に卵巣〜子宮までガン健診をしてもらってます。実母が60歳で卵巣ガンで亡くなり、実母のイトコも40歳で卵巣ガンで亡くなりました。

性行為による感染もあるんでしょうが、遺伝的なものも絶対あると思います。顔や声、体形が親子・親類で似るのであれば、体質や内臓の老い方も必ず似ると私は思っています。

現在はピルを服用してます。排卵のたびに卵巣が傷つき、それが卵巣ガンの原因につながると聞きました。私の場合、排卵痛が4〜5日続き、かなりの痛みを伴います。なので主に卵巣ガンを防ぐ、排卵痛から逃れる意味でピルを選びました。服用してまだ1ヶ月経ちませんが、多少胸の張りがあります。あと食欲が旺盛になったみたいです(汗)
私も夏に始めてなんとなく受けた検診で、3aで精密検査を受けました。
今のところ経過観察で3ヶ月に1回の検査を定期的にしています。
まだ24だし、統計のようなこともありません。
運もあるのかな、と割り切って、自分の健康を考える良い機会にすることにしました。おかげでタバコも止められました。
24のエリカです。

すいません。書き忘れた事が多々あり、また書きこみします。

初めて検査をした時は二十代前半で、現在二十代後半です。
タバコは吸いません。
妊娠&出産の経験なし。
冷え性。

今回、検査に行った時に勧められたピルを飲もうか考え中です。
勧められた理由は、今は妊娠を望んでないNGという理由からですが、さといもサンも言っている癌の事を考えての私の考えからです。
こんにちわ。皆さんに最近、承認が降りた子宮頸がんワクチンについてお聞きしたく思います。
私は、30代前半なので、遅いとは思うのですが、子宮頸がんを少しでも防げるのなら受けたいと考えています。
今、住んでいる海外(ヨーロッパ)では、‘ガダルシル‘を受ける事が可能です。日本では‘サイバーリックス‘(でしたかしら?)が承認されています。インターネットで、いろいろ調べてみると、ワクチンには、不妊症になる成分が含まれている、副作用が多く出ている、などネガティブな情報にとても動かされ、受けるのを迷っています。
皆様のお考えをお聞かせ頂ければと思います。

宜しくお願い致します。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング