ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの健康美人の基準2 違いのわかる・空気の読める人  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12954405&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
健康美人ってなにさ?

人それぞれにその思いは違うと思います、
僭越ながらここで私の思い描く健康美人の基準の一部分を紹介させて頂きます。

「健康美人」とは単なる健康でもなくまた単なる美人でもない、

 理解力に長けた人、
 繊細な感覚の違いをきちんと理解している人、
 様々な違いを表現できる人

だと思っています。

「健康美人」の基準には、そういう違いを使い分ける事ができる人か?
 という基準も設けたい、そう(ゆう)はそう思っています。





 一つ「みる」を例にして説明しますと、、、

 〇〇を観る 〇〇を診る 〇〇を看る ○○視る 

 などの違いです。勿論どの漢字を使うかが解らない!などの人は少ないと思いますが、
 それらを使い分けているかというと、案外使い分けていない人も多いと思います。
 いざその場でそれを表現するとなると 全く出来ない人も結構居るのではないかと思います。

 この違いをきちんと使い分ける事の出来ない人は健康美人とは言い難い 

 というのが「健康美人」に対する(ゆう)の勝手な判断基準の一つです。



 ※例※
  その患者を看るべき時に、見るだけの人、
  病気を医師に診て貰うべき所を、素人に観てもらって満足している人、


 上記 例の人達を私は健康美人と思えません。

 みなさんは「健康美人」をどの様な人の事でしょうか?
 貴方基準の「健康美人」には何が必須ですか?
 その「人それぞれ」の発想や解釈を教えて下さい。

  健康美人の基準2 違いの繊細な使い分け
  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12954405&comm_id=115058

コメント(15)

見学、観察、診察、看護、視覚。

の意味を考えると、ちょっと分かった気が・・・

見て学ぶ、観て察する、診て察する、看て護る、視て覚える。

??? う〜ん。やっぱり分からない。

まるで参考にならなくて、すみません!
トピずれかもしれないけど、いわゆる最近の 「KY、空気嫁(空気読め)」 ってやつは、「以心伝心、言わなくても解る」 っていう日本の美徳(コミュニケーションのマナー?)を示すと同時に、日本人の 「責任逃れ(責任転嫁; より大きなモノや場に責任を転嫁する)」 が現象化したかんじもしてあまりよく思っていません。

Yahooニュースで取り上げられてた 「空気読み力テスト」 ってのがあるんですが
http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/ky.cgi
これみると、
「質問に対して相手の期待されている答えを返すことは容易だ。」
「正論で人を傷つけてしまうことがある。」
「他人の意見に同調しやすい人間だ。」
「話しながら相手の顔色を見て内容やyes/noを切り変えることは得意だ。」
というような質問があります。
どう答えれば 「空気読めてる」 ことになるのかはわかりますが(笑)、
相手の期待されてる答えを(自分がそう思ってもいないのに)言ったり、傷つけてしまうだろうと正しいことを言わなかったり、自分の意見がなく話す相手によってコロコロいうことが変わったり、そういうのって健康なのか?美しいのか?
結局自分自身をきちんと持ち、人にはどんなことを話そうとそれとは別に自分自身の生活をきちんと構築していますというのならいいという意見もあるかもだけど、社会ってそんなものではないと思うし。

空気読むというより、相手の心を察しつつ自分が発する言葉を意識してきちんと意思伝達や意見交換できる、また逆方向で相手の発する言葉を相手の心を察しつつ理性的に受け取り解釈して理解する、というようなスキルが日本人には必要かなあという気がしています。
そういう意味で空気読むヒトが増えるといいな。
健康美人…
ちゃんと睡眠をとり、適量を食べ、いきいきと体を動かして日々をすごしている
眉間にしわのない、よく泣きよく笑う人のこと、というイメージです。
人を真っ直ぐに見て話す女性。

シンプルに行き着いた人の生き方、かもしれませんね。
その人に細やかさがあるかどうか…
案外単純なんだけど、けっこう的を外してない、そんな人である気がします。

特別気をつかわなくても、感性に優れているから気持ちのよい人っていますよね。
そんなイメージです。

あんまり気をつかうと病気になってしまうので注意。笑
…という気もしますね。
知的でありたいということでしょうか。

確かに知的な女性には魅かれますが…

個人的には様々なことを素直に感じ、受け止められる心の健康さが、
私の中では優先されます。
知的というよりも、素直に体の感覚で感じられる人を言ってはると思います

養老猛司さんの脳の話で、頭ばかり使っていてもダメで、
体を動かして脳と連動する事が大切だと言ってました

同じことで、空を見た事がない人が本で学んで「空は青い」と言っても
まちがいではないけれど、不健康なのかも。
実際に空を見て「空は青いんだ」と言った人との違い。これが
分かるようになりたい。。

頭でっかちは現代人の特質。。
自分ももっと自然な人間になりたい。
>トピずれかもしれないけど、いわゆる最近の 「KY、空気嫁(空気読め)」 ってやつは、「以心伝心、言わなくても解る」っていう日本の美徳(コミュニケーションのマナー?)を示すと同時に、日本人の 「責任逃れ(責任転嫁; より大きなモノや場に責任を転嫁する)」が現象化したかんじもしてあまりよく思っていません。


 清沢洌(きよさわきよし)というジャーナリストがいました。石橋湛山と並んで戦前期を代表するリベラリスト、戦時中に書き綴った極秘日記が、戦後「暗黒日記」として刊行されたことで知られています。戦時中の世相を示す貴重な資料であると共に、あの狂気の時代に、こんなに冷静な眼で物事を見つめる人がいたのかと思います。

「不思議なのは『空気』であり『勢い』である。米国にもこうした『勢』があるが、日本のものは特に統一的である。この勢が危険である。あらゆる誤謬がこのために侵される」

 進め一億の火の玉だの60数年前と、今の日本と、あんまり変わっていないように思えます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング