ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登記法 ○゜○゜コミュの1.4知財推進計画ぱぷこめ開始。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.4知財推進計画ぱぷこめ開始。
1.4閣議で人事院勧告5法案・交付税法改正・放送法施行令閣議決定・一般職・特別職給与は官房に条文掲載・防衛給与は防衛賞に条文掲載あり。
貸し金統計なし。
法制審議会1月1.13旅客・1.19相続・1.20性犯罪・1.27運送。
1.4文部省税制改正掲載。
1.4経済産業省に石油精製削減掲載。
1.4も東京都公報は休刊でした。
特別養子斡旋許可議員立法へ。政府も児童福祉法改正へ。
信託大好きおばちゃんさまへ
海外との直接先物取引とかですよね。追加。
国内転勤中にマイホームを買った場合も家族が住んでいれば可能・住んでいなくても戻ってくれば可能になるのですか。海外赴任中に買った場合は帰国後オーケーとする税制改正のようですが。家族がいても日本の税金が発生しないので海外にいる間はダメですけれど。
一般口座から売却不能の保管だけの出国口座か信託銀行などを常任代理人にして非居住者口座〔こっちは売買できるよ〕になりますよ。
権利書が譲渡証書なのでそこに売買価格は書いてありますよ。
明日古川橋の撤去を行うと通告・かわいそうだから撤去してあげてという住民の通報という矛盾した状態だが。
港区立図書館ホームページが脆弱性らしい理由でアイフィルターで遮断される。
あわないサンダルとかは盛ってきても6000円は持ってきてくれないですね。いっても13000円のときのように追い返されるのでしょうね。
1.5追記
海上交通安全法改正で海保に移動命令権明記。
交付税法条文が総務省サイトに掲載。
著作権者不明裁定データベース提供ぱぷこめ開始。
古川橋公園は週1度大掃除するんだそうです。ホームレスへの嫌がらせでしょう。
18きっぷと2300円で北海道新幹線に1回乗車可能になる。東日本パスなら特急券だけで乗れる。
旅行主任者テキストによると普通列車への寝台車連結制度すら廃止になったというが本当か。準急すら制度は残っているようだが。
JR時刻表1月号にダイヤ改正が掲載されていなかった。じゃなぜJR時刻表だけ立ち読みできなくしたのだろう。四番町図書館からもなくなっていたので2日に駅で見た。大和田図書館には今もあるそうだけど。
渋谷の商業ビル管理人の張り紙・道路に駐輪するな。というなら敷地内に駐輪場設置義務はなぜ履行しないのか。
宅配便なども路上に止めるな。という警察だが六本木など以外に荷捌き場所がないんだけれど。配達をやめて取りに来いに戻すしかないけれど。汐留駅のように。
岩田さまへ
富士見町の森ビル社宅の北側が都有貸付地なのはどのような経緯なのでしょうか。河岸地とかではないから。
アマゾンと本屋もアスクルと文具屋のようになればいいのですけれどね。
1.12最高裁暴力団等融資4件掲載。
閣法1から6の条文が衆院サイトに掲載・法務省掲載なし。
登記研究12月号32農協に選任懈怠なし。36.2.7民甲247
38ページ合筆を命ずる判決による代位は可能。
1.12閣議政令4件・国土交通省サイトに掲載。
とうきねっと電子納付エラー
経済産業省に家庭用医療機器のエステ等使用可能掲載。
1.8官報1面会社法施行規則・計算規則改正・ぱぷこめ結果も掲載。
1.8官報32面3回連続議決権不行使による強制取得。
1.7官報9面大田原支局の那須興業の観光財団の工作物は動産ではないから取り消すこと。
薬事法にも課徴金や薬価懲罰など弁護士提言。
2017通常国会で独禁課徴金増減可能へ。
民主党が立候補年齢引き下げ法案。
介護保険料控除世帯合算検討へ。
男性不妊治療に15万補助。
内藤様へ 別荘と空き家は違いますよ。
古橋様へ
前段が違いますよ。平取締役・監査役は日本住宅無尽を除き39.4.1以降印鑑を提出することがて゜きなくなるので自今個人の印鑑証明書とするが代表取締役全員の提出義務はなくなるが届け出ていない会長等は届出したうえでなすべきであり個人の印鑑証明書は引き続き認めない旨先例あり・届出印鑑は原則個人印という先例はある。39.4.6民甲1287・45.5.27民3-454回答。
関西勤務司法書士様へ
1人監査役が不適切な会社ですよね。志望などにより一時的に1人になることはあるでしょうが。
規程によるなどとして金額を明示しないが確定した金額を議決する会社も多いようですね。取締役の場合も同様・退職金も同様・一部辞退は当然可能ですが。
建物測量は建築士・測量士などの資格は必要ありません。役所に出すとかなら行政書士資格が必要になりますが。
1.14区役所が撤去を強行するそうです。ホームレス総合相談ネットワークの弁護士・司法書士は使えない人たちですね。
補正予算が衆院委員会可決。
1.14撤去に来ず。
1.13総務省サイトに債権管理改善掲載
とうきねっとエラー回復掲載。
自民党サイトに踏み切り改良法・流通総合化法・再生エネ法・原発再処理積立金法・地域再生法・サイバー基本法・情報処理促進法・独法環境保全気功法改正掲載
いわたかずちか議員サイトに新エネ気功法改正掲載。
通常国会で地方財政健全化法に三セク支援や公有地信託リスク等を追加へ。
1.14官報3面亀岡統合掲載。
6.12港区長選挙投票日。
ESGもおかしいこというよな。民法法人は解散冬季だけすることは認められていなかったんだ。株式会社は仮清算人が解散登記することがあるけれど自身の氏名は登記できないから例外を認めているんだ。
新保さんが設立当初役員の任期を伸張するため付則の削除だそう。逆でもいいような気もするけれど・・追加して満了させるとか。
港区立図書館システム更新で2月に臨時休館するのでサイトは新しくなるのでしょうね。アイフィルターで遮断されなくなることを望む。
リクルートのケイコとマナブなど資格情報雑誌が4月で休刊決定。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登記法 ○゜○゜ 更新情報

登記法 ○゜○゜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング