ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登記法 ○゜○゜コミュの5.22法令データ更新。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5.22法令データ更新。
参法11戸籍法・死産届改正・12民法保証制限・13規制委員会に廃炉追加ー参院サイトに条文掲載あり。
預金保険機構が承継会社5社設立。
5.23官報に債権動産政令・省令・古河統合掲載。生協ライフサポート埼玉が組合員500名未満解散とあるが生協法64条で20人未満とされているよ。
社会福祉法人の互選録・総会議事録などの署名人を定款で規定すれば準用商業登記規則の定めによらず理事全員の署名が不要とされています。このことは理事会議事録であっても同様であると考えますがいかがでしょうか。
戸籍時報4月号96ページ26.1.27民1-77・78
性別変更男性の普通養子・特別養子となっている妻の実子につき縁組事項の削除を求める意思表示があるときは削除するが意思表示がないとき・連絡のつかないときは法務局に照会する。
山の日祝日法案成立。
2以上の市区町村ごとに社会福祉協議会設置可能になったんですね。
ライブチャットは原稿料としての源泉になるようですね。小額でも対象。
アフィリエイトは外交員報酬なので月額12万円以上からが対象のはずですがa8ネットは100円とかでも引かれているようですね。あれ。
銀行の合併に伴う抵当権移転を1登記所ごとに一括申請できないかという照会をすればシティバンク銀行の抹消のように認められるかもしれないよね。
5.23過労死対策推進法案超党派で提出・過労死対策基本法案は撤回へ。
5.23JRグループ夏の臨時列車掲載。
只見線不通区間廃止へ。やっぱりね。
ユーエスジェイ直通快速列車運転へ。
児童ポルノ法改正修正合意へ。1年罰則猶予・アニメなどの規定削除。
福井地裁が初の原発再稼動差し止め判決。行政訴訟。

お世話になっております。A8.netサポートセンターでございます。
この度はお問合せありがとうございます。

お問い合わせ頂いた件につきまして、成果報酬レポートの税金表示に関する
ご質問かと存じますが、お間違えないでしょうか。

4月1日の消費税率変更に伴い、成果報酬レポートの金額が税抜表示と
なっておりますが、消費税分は別途加算してお支払いとなります。

詳細は下記のページにてご案内しておりますので、ご確認ください。

◆消費税法改正に伴う対応のお知らせ
http://support.a8.net/as/tax/

ご参考)FAQ:費税増税に伴う変更につきまして(2014年4月1日)
http://support.a8.net/a8/as/faq/2014/03/201441.html

本回答で解決されない場合は、恐れ入りますが、ご覧になられている
画面についての具体的な情報(例:成果発生レポートの日別など)を
添えて再度ご連絡くださいますようお願い申し上げます。

またなにかございましたらお気軽にお問合わせください。
今後ともA8.netをよろしくお願いいたします。

■お問合わせはこちらから
http://support.a8.net/as/contact/
株式会社ファンコミュニケーションズ
容:平成26年4月 1日現在の法令データ(平成26年4月 1日までの官報掲載法令)

※平成26年4月 1日現在の未施行法令は次のとおり提供しています。
未施行法令:本ページ内「未施行法令」に一覧表示(クリックすると全文表示)
未施行の一部改正法令:「法令索引検索」で表示する法令に未施行の改正内容があるとき、「(最終改正までの未施行法令)」を表示(クリックすると画面下部に未施行内容表示)


  法 令 数 備 考
憲 法 1 国の最高法規
法 律 1,911 法律とは、一般に、日本国憲法の定める方式に従い、国会の議決を経て、「法律」として制定される法をいう。
(当システムでは、太政官布告※1件(爆発物取締罰則)を法律に分類しております。)
※太政官布告とは、明治維新から明治18年に内閣制度ができるまでの間に置かれていた最高中央官署である太政官が制定公布した法形式。
政 令 2,044 政令とは、内閣の制定する命令をいう。
(当システムでは、太政官布告6件(褒章条例、勲章制定ノ件 等)を政令に分類しております。)
勅 令 75 勅令とは、旧憲法時代、天皇によって制定された法形式の1つ。
(昭和二十二年政令第十四号「日本国憲法施行の際現に効力を有する勅令の規定の効力等に関する政令」により、政令と同一の効力を有するものとされております。)
府令・省令 3,604 府令とは、内閣総理大臣が内閣府の長として発する命令をいい、省令とは、各省大臣が発する命令をいう。
閣 令 10 閣令とは、旧憲法時代に内閣総理大臣が発した命令をいう。
(当システムでは、閣令は「府令・省令」に分類しております。)
規 則 334 規則とは、内閣府及び各省の長以外の他の行政機関が発する命令をいう。
(当システムでは、規則は「府令・省令」に分類しております。)
計 7,979  
(注)施行停止法令、整備法令等の法令数については、上表には計上しておりません。


次回の更新予定

時期:平成26年6月上旬
内容:平成26年5月 1日現在の法令データ(平成26年5月 1日までの官報掲載法令)


186

23

アレルギー疾患対策基本法案

衆議院で審議中

経過

本文



186

24

国民が受ける医療の質の向上のための医療機器の研究開発及び普及の促進に関する法律案

衆議院で審議中

経過

本文



186

25

過労死等防止対策推進法案

衆議院で審議中

経過
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji186.htm


186

11

戸籍法の一部を改正する法律案



提出法律案



186

12

民法の一部を改正する法律案



提出法律案



186

13

原子力規制委員会設置法の一部を改正する法律案



提出法律案



http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/186/gian.htm
修正案
修正案名
修正対象 修正案
[PDF]
関係資料
[PDF]
提出者
提出年月日
審議情報 可決

義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律の一部を改正する法律案に対する修正案
第186回国会
閣法第41号 修正案 要綱
新旧
那谷屋正義議員 平26.4.8 審議情報
鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律案に対する修正案
第186回国会
閣法第57号 修正案 要綱
新旧
市田忠義議員 平26.5.22 審議情報
http://houseikyoku.sangiin.go.jp/sanhouichiran/kaijibetu/r-186.htm#186-s002
行政不服審査法案に対する修正案

第186回国会
閣法第70号

石田 真敏議員
外5名
(自民、民主、維新、公明、みんな)

平成26年
5月20日

修正案

要綱
新旧


経過

可決
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/housei/html/h-shuhou186.html#shu22


事件番号

 平成19(ワ)4917 等



事件名

 損害賠償等請求事件



裁判年月日

 平成26年05月21日



裁判所名・部

 横浜地方裁判所    第1民事部



結果





原審裁判所名





原審事件番号





原審結果






判示事項の要旨

  厚木基地に離着陸する航空機(自衛隊機及び米軍機)の発する騒音により被害を受けているとする周辺住民が国に対し航空機の夜間の運行等の差止めと国家賠償法2条1項に基づく損害賠償(慰謝料及び弁護士費用)を求めた請求が,過去分(口頭弁論終結日まで)の損害賠償請求の一部の限度で認容された事例
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=84214&hanreiKbn=04


事件番号

 平成19(行ウ)100 等



事件名

 航空機運航差止等請求事件



裁判年月日

 平成26年05月21日



裁判所名・部

 横浜地方裁判所    第1民事部



結果





原審裁判所名





原審事件番号





原審結果






判示事項の要旨

  厚木基地に離着陸する航空機(自衛隊機及び米軍機)の発する騒音により被害を受けているとする周辺住民が国に対し行政訴訟として航空機の夜間の運航等の差止めを求めた訴えにつき,米軍機に関する請求は退けられたが,自衛隊機に関する請求は,無名抗告訴訟として,防衛大臣が毎日午後10時から翌日午前6時までやむを得ないと認める場合を除き自衛隊機を運航させてはならない旨を命ずることを求める限度で認容された事例




全文

 全文
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=84216&hanreiKbn=04
平成26年5月23日(金)定例閣議案件
政 令


アルコール健康障害対策基本法の施行期日を定める政令(決定)

(内閣府本府)

アルコール健康障害対策関係者会議令(決定)

(同上)

道路法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)

(国土交通省)

道路法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令(決定)

(国土交通・財務省)
平成26年5月20日(火)定例閣議案件
政 令


動産・債権譲渡登記令の一部を改正する政令(決定)
「事前相談(予防的なガイド)」の開設について
金融サービス利用者相談室においては、従来、「金融機関との間の個別トラブルに関する相談等や金融行政に関する意見・要望等」への対応を主として行ってきましたが、金融サービス利用に伴うトラブルの発生の未然防止などに向けた事前相談の提供の充実を図るため、「事前相談(予防的なガイド)」を下記のとおり、開設することとしました。

http://www.fsa.go.jp/news/25/sonota/20140523-1.html
今後の地方公会計の整備促進



 本日、今後の地方公会計の整備促進について、地方公共団体に対して次のとおり通知しましたので、公表します。
○通知
・今後の地方公会計の整備促進について (別紙1)
○参考資料
 
・今後の地方公会計の整備促進について (別紙2)
・今後の新地方公会計の推進に関する研究会報告書概要等 (別紙3)

・地方公会計システムの構築について(イメージ) (別紙4)

※ 「地方公会計の整備」については、以下のURLをご参照ください。
    http://www.soumu.go.jp/iken/kokaikei/
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01zaisei07_02000086.html
法制審議会国際裁判管轄法制部会第1回会議(平成26年4月25日開催)

議題等

1 部会長の選出等について
2 国際裁判管轄法制の整備に当たっての検討課題について

議事概要


1 部会長の選出等について
  事務当局から,法制審議会総会第171回会議において,諮問第98号「人事訴訟事件及び家事事件の国際裁判管轄に関する規律等を整備する必要があると思われるので,その要綱を示されたい。」を調査審議するために当部会が設置されたことについて説明が行われた後,部会に属する委員及び臨時委員の互選に基づいて,高田裕成委員が法制審議会会長により部会長に指名された。

2 国際裁判管轄法制の整備に当たっての検討課題について(フリーディスカッション)
  事務当局から,部会資料1について説明がされた後,フリーディスカッションの形式により,国際裁判管轄法制の整備に当たっての検討課題について,意見交換が行われた。

議事録等


議事録(準備中)

資 料
 部会資料1 国際裁判管轄法制の整備に当たっての検討課題【PDF】

 参考資料1 人事訴訟事件等についての国際裁判管轄法制研究会報告書【PDF】

 会議用資料 法制審議会国際裁判管轄法制(人事訴訟事件及び家事事件関係)部会委員等名簿【PDF】
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi04900211.html
平成24年度容器包装リサイクル法に基づく市町村の分別収集及び再商品化の実績について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=18064
2014年4月23日 会計検査院法第30条の2に基づく国会及び内閣への随時報告を行いました。
・地方財政計画及び地方公務員の特殊勤務手当等の状況について
http://www.jbaudit.go.jp/
○動産・債権譲渡登記令の一部を改正する政令(一八五) ……… 2

〔省  令〕

○法務局及び地方法務局の支局及び出張所設置規則及び登記事務委任規則の一部を改正する省令(法務二二) ……… 2

http://kanpou.npb.go.jp/20140523/20140523h06295/20140523h062950000f.html
○動産・債権譲渡登記規則の一部を改正する省令(法務二三) ……… 1

http://kanpou.npb.go.jp/20140523/20140523g00113/20140523g001130000f.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登記法 ○゜○゜ 更新情報

登記法 ○゜○゜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング