ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登記法 ○゜○゜コミュの■[所得税法]国税庁の質疑応答事例の追加 21:34

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■[所得税法]国税庁の質疑応答事例の追加 21:34
平成25年11月1日付で、国税庁のホームページの質疑応答事例が

更新され、いくつかの追加項目が公表されています。

税目別の追加件数は次の通りです。

所得税法    3件

源泉所得税   1件

法定調書    2件

相続税・贈与税 1件

財産評価    3件

消費税     10件

法人税法    13件

正直、法人税に関してはほとんど実務でお目にかからない項目が多く

読んでいて、理解出来ていないことがはっきりしました。

ちょっと落ち込んでいるおばさん税理士です。



所得税法の追加項目は次の3件

  地方公共団体が要介護者と同居する家族へ支給する手当金の所得税法上の取扱い|所得税目次一覧|国税庁

  数年間にわたり支払を受ける保険金|所得税目次一覧|国税庁

  賃貸の用に供するマンションの修繕積立金の取扱い|所得税目次一覧|国税庁

源泉所得税は次の1件

  創業50周年を記念して従業員に支給した商品券|源泉所得税目次一覧|国税庁

法定調書は次の2件

  法定調書の「源泉徴収税額」欄への復興特別所得税の記載方法|法定調書目次一覧|国税庁

  同一年中に一の勤務先から、使用人としての退職金と役員退職金の双方の支給があった場合の記載方法|法定調書目次一覧|国税庁

  

相続税・贈与税は次の1件

  被相続人の直系卑属である者が養子となっている場合の相続税の2割加算|相続税・贈与税目次一覧|国税庁

財産評価は次の3件

  市民緑地契約が締結されている土地の評価|財産の評価目次一覧|国税庁

  風景地保護協定が締結されている土地の評価|財産の評価目次一覧|国税庁

  増改築等に係る家屋の状況に応じた固定資産税評価額が付されていない家屋の評価|財産の評価目次一覧|国税庁

消費税は次の10件

  会社員が自宅に設置した太陽光発電設備による余剰電力の売却|消費税目次一覧|国税庁

  土地の収用に伴い消滅する借地権に係る補償金|消費税目次一覧|国税庁

  AEO通関業者に通関手続を委託した場合の輸出貨物に係る役務の提供|消費税目次一覧|国税庁 

  課税売上高が5億円超の場合の仕入税額控除の計算|消費税目次一覧|国税庁 

  特定期間の課税売上高による免税事業者の判定|消費税目次一覧|国税庁

  特定期間の給与等支払額の範囲|消費税目次一覧|国税庁

  特定期間の判定|消費税目次一覧|国税庁

  課税事業者選択の取りやめと簡易課税制度選択の制限|消費税目次一覧|国税庁

  設立3期目の法人に対する納税義務の免除の特例|消費税目次一覧|国税庁

  破産財団に属する課税資産の処分に係る納税義務者|消費税目次一覧|国税庁

  

法人税法は次の13件

  周波数移行に伴うソフトウェア修正費用の取扱い|法人税目次一覧|国税庁

  老朽化地下貯蔵タンクに対する危険物流出防止対策費用に係る税務上の取扱い|法人税目次一覧|国税庁

  環境関連投資促進税制の適用対象資産を2以上取得した場合の特別償却と税額控除の選択適用|法人税目次一覧|国税庁

  指定事業とその他の事業とに共通して使用される機械及び装置を取得した場合の震災特例法第17条の2の適用の可否|法人税目次一覧|国税庁

  特定の資産の買換えの場合の圧縮記帳(9号)における買換資産の範囲(他の者が建築する倉庫の敷地の用に供される見込みの土地)|法人税目次一覧|国税庁

  私的整理手続により弁済期限を延長した金銭債権に係る貸倒引当金の取扱い|法人税目次一覧|国税庁

  保証機関による保証のある長期棚上げ債権に対する貸倒引当金の繰入れ|法人税目次一覧|国税庁

  合併対価が交付されない合併(無対価合併)に係る適格判定について|法人税目次一覧|国税庁

  単独新設分割における「同一の者による完全支配関係」の判定について|法人税目次一覧|国税庁

  分割対価資産が交付されない分割型分割に係る適格判定について|法人税目次一覧|国税庁

  いわゆる「三角株式交換」に係る適格要件について|法人税目次一覧|国税庁

  株式交換により取得した株式の所得税額控除(法法68)の計算における所有期間の取扱い|法人税目次一覧|国税庁

  連結法人間の寄附の取扱い(連結法人税の個別帰属額)|法人税目次一覧|国税庁

 印紙税法は次の3件

  電子記録債権譲渡担保約定書|印紙税目次一覧|国税庁

  電子記録債権割引利用契約書|印紙税目次一覧|国税庁

  電子記録債権の受領に関する受取書|印紙税目次一覧|国税庁

  
http://d.hatena.ne.jp/obasanzeirisi/20131102
185 16 独立行政法人原子力安全基盤機構の解散に関する法律案 衆議院で審議中 経過 本文
185 17 交通政策基本法案 衆議院で審議中 経過
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
第21回経済財政諮問会議
•開催日時:平成25年11月1日(金曜日)17時15分〜18時15分
•開催場所:官邸4階大会議室
この回の他の会議結果をみる
議事
(1)金融政策、物価等に関する集中審議(第4回)
(2)来年度の予算編成に向けた基本的な考え方について
(3)「目指すべき市場経済システムに関する専門調査会」報告書について


議事次第(PDF形式:63KB)
説明資料
資料1 黒田議員提出資料(PDF形式:543KB)
資料2 デフレ脱却と経済再生に向けた進捗(内閣府)(PDF形式:701KB)
資料3 デフレ脱却に向けて(有識者議員提出資料)(PDF形式:273KB)
資料4 平成26年度予算編成に向けて(有識者議員提出資料)(PDF形式:312KB)
資料5−1 目指すべき市場経済システムに関する報告(ポイント)(小林議員提出資料)(PDF形式:1750KB)
資料5−2 目指すべき市場経済システムに関する報告(小林議員提出資料)(PDF形式:1630KB)
配付資料
消費税率及び地方消費税率の引上げとそれに伴う対応について(平成25年10月 1 日閣議決定)(財務省ホームページ)
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2013/1101/agenda.html
○「高等学校教育と大学教育との接続・大学入学者選抜の在り方について」
(第四次提言)(平成25年10月31日)

本文
参考資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/teigen.html
2013年度冬季の電力需給対策について

--------------------------------------------------------------------------------

電力需給に関する検討会合(平成25年11月 1日)において、「2013年度冬季の電力需給対策について」が取りまとめられましたので公表いたします。

「2013年度冬季の電力需給対策について」(PDF形式:291KB)

会合の資料はこちら
議事次第(PDF形式:57KB)
資料一式(PDF形式:2.36MB)

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/electricity_supply/
平成25年11月5日(火)定例閣議案件
法律案

国家戦略特別区域法案

(内閣官房・内閣府本府・総務・財務省)

国家公務員法等の一部を改正する法律案

(内閣官房・内閣府本府・総務・防衛省)



政 令

平成25年10月15日及び同月16日の暴風雨による東京都大島町の区域に係る災害についての激甚災害並びにこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令

(内閣府本府・総務・財務・農林水産・経済産業省)

平成25年11月1日(金)定例閣議案件
法律案

交通政策基本法案

(国土交通省・警察庁)

政 令

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整理に関する政令

(厚生労働省)

バーゼル銀行監督委員会による市中協議文書「トレーディング勘定の抜本的見直し:マーケット・リスク枠組みの改訂」の公表について
バーゼル銀行監督委員会(以下「バーゼル委」)は、10月31日、「トレーディング勘定の抜本的見直し:マーケット・リスク枠組みの改定」(原題:Fundamental review of the trading book: A revised market risk framework)に関する市中協議文書を公表しました。本文書は、2012年5月に公表された市中協議文書に対して寄せられたコメントを踏まえて作成されたものです。

詳細につきましては、以下をご覧ください。

プレス・リリース(原文<国際決済銀行ウェブサイトにリンク>)(仮訳(PDF:120KB))
市中協議文書「トレーディング勘定の抜本的見直し:マーケット・リスク枠組みの改定」(原文<国際決済銀行ウェブサイトにリンク>)(要旨(仮訳)(PDF:222KB))
なお、市中協議文書に対するコメントは、2014年1月31日までにバーゼル委宛に英文でご提出ください。

http://www.fsa.go.jp/inter/bis/20131105-1.html
金融機関における貸付条件の変更等の状況について
http://www.fsa.go.jp/news/25/ginkou/20131101-2.html
「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)の公表について
金融庁では、高齢顧客に対する勧誘・販売に関するトラブルの発生等を踏まえ、「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」の一部改正(案)を別紙のとおり取りまとめましたので、公表します。

改正の具体的な内容については(別紙)(PDF:43KB)を御参照ください。

この案について御意見がありましたら、平成25年12月2日(月)17時00分(必着)までに
http://www.fsa.go.jp/news/25/syouken/20131101-1.html
多様化・複雑化する電気通信事故の防止の在り方に関する検討会
報告書の公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_02000059.html
地方公共団体における財務書類の作成基準に関する作業部会(第3回)
日時
平成25年10月31日(木)10:00〜12:00
場所
総務省6階 601会議室
次第
1.開会  
2.議題     
(1) 検討項目「総論」について     
(2) 検討項目「貸借対照表」について     
(3) その他  
3.閉会
資料
•前回(10月3日)の議論                                   ・・・・・資料1
•検討項目                                           ・・・・・資料2
•「【総論】総論関係」に係る検討(事務局作成資料)                   ・・・・・資料3  
•「【貸借対照表】総論関係」に係る検討(事務局作成資料)              ・・・・・資料4-1
•「【貸借対照表】各種資産の評価基準の取扱い」に係る検討(菅原委員作成資料)・・・・・資料4-2
•「資料4-2」補足資料(事務局作成資料)                         ・・・・・資料4-2(補足)
•「【貸借対照表】各種資産の評価基準の取扱い」に係る検討(鵜川委員作成資料)・・・・・資料4-3
•「資料4−3」補足資料(事務局作成資料)                        ・・・・・資料4-3(補足)
•「【貸借対照表】減価償却の取扱い」に係る検討(菅原委員作成資料)       ・・・・・資料5-1
•「【貸借対照表】減価償却の取扱い」に係る検討(鵜川委員作成資料)       ・・・・・資料5-2
•「資料5−2」補足資料(事務局作成資料)                        ・・・・・資料5-2(補足)
•「【貸借対照表】各種引当金の取扱い」に係る検討(小室委員作成資料)      ・・・・・資料6
•「【貸借対照表】その他の個別科目の取扱い」に係る検討(小室委員作成資料)  ・・・・・資料7
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/sakuseikijyun/02zaisei07_03000072.html
無線設備規則の一部を改正する省令案等に係る意見募集
 総務省は、1.2GHz帯及び2.3GHz帯を使用する放送事業用無線局の高度化のための技術的条件並びに120GHz帯を使用する放送事業用無線局の技術的条件について平成25年7月24日(水)に情報通信審議会から一部答申されたことを受け、制度整備案を作成しました。つきましては、当該制度整備案に対し、平成25年11月6日(水)から同年12月5日(木)までの間、意見募集を行います。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000087.html
情報通信審議会 ドメイン名政策委員会(第1回)
日時
平成25年10月31日(木) 14:30〜
場所
総務省10階 共用会議室2
議事次第
1.開会 
2.議題
 (1)ドメイン名管理運営の現状について
 (2)フリーディスカッション
 (3)その他
3.閉会
配布資料
•資料1-1 ドメイン名政策委員会の運営について 
•資料1-2 第1回資料
•資料1-3 今後のスケジュールについて  
•参考資料1-1 諮問書
•参考資料1-2  ドメイン名政策委員会設置(部会決定)
•参考資料1-3  ドメイン名政策委員会構成員名簿
•参考資料1-4  情通審・部会で示された主な意見
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/domain_name/02kiban04_03000116.html
申請手続に係る国民負担の軽減等に関する実態調査
<結果に基づく一般手続関連の勧告>
<東日本大震災関連の勧告に対する改善措置状況>
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/79416.html
裁判官の配偶者同行休業に関する法律案

国会提出日 法律案名 資料(PDF版)
平成25年10月25日 裁判官の配偶者同行休業に関する法律案 可決成立日  未定 
公布日  未定 
官報掲載日  未定 
施行日  未定
法律案要綱
法律案
理由
新旧対照条文

http://www.moj.go.jp/housei/shihouseido/housei10_00043.html
職業生活と家庭生活との両立が図られるようにするため、裁判官が外国で勤務等をする配偶者と生活を共にするための休業に関する制度を設ける必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。
第1回マイナンバー・税務執行ディスカッショングループ(DG) 平成25年11月8日(金)午後14時〜午後16時

※会議資料につきましては、会議開始時間にあわせて掲載する予定です。

http://www.cao.go.jp/zei-cho/index.html
住宅用太陽光発電導入支援補助金の補助金申込書の受付終了について
http://www.meti.go.jp/press/2013/11/20131105001/20131105001.html
交通政策基本法案について.平成25年11月1日

標記法案について、本日閣議決定されましたので、その関係資料を公表いたします。
..1.背景. 人口減少・少子高齢化、国際競争の激化、巨大災害の発生など、交通を取り巻く社会経済情勢が変化する中、国民生活及び経済活動にとって必要不可欠な基盤である交通に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため、交通に関する施策について、基本理念を定め、及び国の責務等を明らかにするとともに、交通に関する施策の基本となる事項等について定める必要がある。
.2.概要.(1)基本理念等
 国民等の交通に対する基本的なニーズの充足、交通の機能の確保及び向上、交通による環境への負荷の低減、交通の適切な役割分担及び有機的かつ効率的な連携、連携等による施策の推進、交通の安全の確保といった交通に関する基本理念等を定めることとする。

(2)責務等
 交通に関する施策について、その基本理念を定め、国、地方公共団体、交通関連事業者、交通施設管理者及び国民等の責務等を明らかにすることとする。

(3)基本的施策
 国及び地方公共団体が講ずる交通に関する基本的施策について定めることとする。

(4)交通政策基本計画の策定
 交通に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため、政府は、交通政策基本計画を策定することとする。

(5)年次報告
 交通の動向及び政府が交通に関して講じた施策について、毎年国会に報告を行うこととする。

.添付資料.報道発表資料(PDF形式)

概要(PDF形式)

要綱(PDF形式)

法律案・理由(PDF形式)

新旧(PDF形式)

参照条文(PDF形式)
.
国土交通省総合政策局公共交通政策部 澤田、多田
TEL:03-5253-8111 (内線54903)
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000053.html
交通は、国民の自立した日常生活及び社会生活の確保、活発な地域間交流及び国際交流並びに物資の円滑な流通を実現する機能を有するものであり、国民生活の安定向上及び国民経済の健全な発展を図るために欠くことのできないものであることに鑑み、交通に関する施策について、基本理念及びその実現を図るのに基本となる事項を定め、並びに国及び地方公共団体の責務等を明らかにすることにより、交通安全対策基本法と相まって、交通に関する施策を総合的かつ計画的に推進する必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。
第42回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合
日時:平成25年11月5日(火)10:00〜12:30場所:原子力規制委員会 会議室A配布資料
議事次第【PDF:49KB】
資料1-1大飯3号炉及び4号炉中央制御室について【PDF:1.4MB】
資料1-2大飯3号炉及び4号炉中央制御室について 補足説明資料【PDF:9.6MB】
資料1-3大飯3号炉及び4号炉緊急時対策所について【PDF:860KB】
資料1-4大飯3号炉及び4号炉緊急時対策所について 補足説明資料【PDF:3.3MB】
資料1-5大飯3号炉及び4号炉緊急時対策所の居住性に係る被ばく評価について【PDF:2.5MB】
資料1-6大飯3号炉及び4号炉通信連絡設備について【PDF:1.9MB】
資料1-7大飯3号炉及び4号炉通信連絡設備について 補足説明資料【PDF:657KB】
http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/20131105.html
第41回原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合
日時:平成25年11月1日(金)10:00〜13:00場所:原子力規制委員会 会議室A配布資料
議事次第【PDF:32KB】
資料1-1大飯発電所、高浜発電所 FO−A〜FO−B断層と熊川断層の連動に関する調査結果 コメント回答【PDF:31.3MB】
資料1-2大飯発電所、高浜発電所 FO−A〜FO−B断層と熊川断層の連動に関する調査結果 別添資料集【PDF:44.6MB】
資料1-3高浜発電所 地下構造の評価について【PDF:11.4MB】
資料1-4大飯発電所 地下構造の評価について【PDF:6.1MB】
資料1-5大飯発電所 地震動評価について【PDF:14.6MB】
資料1-6高浜発電所 地震動評価について【PDF:9.3MB】
http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/tekigousei/20131101.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登記法 ○゜○゜ 更新情報

登記法 ○゜○゜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング