ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登記法 ○゜○゜コミュの渡船は航路ではなく道路法2条で道路とされているので鉄道船舶連絡に該当しません。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
渡船は航路ではなく道路法2条で道路とされているので鉄道船舶連絡に該当しません。
渡船(通称 越ノ潟フェリー)

・伏木富山港新湊地区(富山新港)の建設における港口部切断にあたり、道路及び射水線の代替として昭和42年11月渡船運航を開始しました。

・昭和61年4月県営渡船の無料化実施。(地元住民無料優待券廃止、一般客も無料化)

・平成15年度まで、1日24時間(118便)体制で運行していましたが、平成16年4月1日より、夜間の運航を一部廃止。
 現在、1日16時間30分(97便)体制で富山新港内の航路(越ノ潟〜堀岡間770メートル、所要時間約5分)を、地元住民の足として、乗客の安全第一をスローガンに安全運行に努めております。
・四輪自動車及び250ccを超える自動二輪車は乗船できません。
http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1545/kj00006354-001-01.html

万葉線・越ノ潟駅 ←→ 北陸本線・富山駅
おすすめ度 ★★★(超おすすめ!)
利用しやすさ 富山地鉄バスの本数が少ないのと所要時間が読みにくいので、余裕を持ったスケジュールを立てたほうが良い。
地図 越ノ潟駅付近> Mapionの地図を開く
接続交通手段

時刻表 ・フェリー(富山県営渡船・越ノ潟〜堀岡)
所要5分。運賃:無料
富山県 ホームページ に時刻表あり。「渡船」でサイト内検索してください。日中は1時間あたり2往復以上、深夜はタクシーで代行輸送しています。

・路線バス(富山地鉄バス・新港東口〜富山駅前)
所要約40分。運賃:\???
富山地方鉄道株式会社ホームページ で時刻表検索が可能です。
平日と日祝日で便数、時刻が大幅に変わるため要注意。
第1・3・5土曜日は平日ダイヤとの記載あり(2002年10月時点)。以後変更がないか確認して下さい。


http://noritetsu.net/Guide/Hokuriku/hokuri03.htm
道路法
(昭和二十七年六月十日法律第百八十号)

(用語の定義)
第二条  この法律において「道路」とは、一般交通の用に供する道で次条各号に掲げるものをいい、トンネル、橋、渡船施設、道路用エレベーター等道路と一体となつてその効用を全うする施設又は工作物及び道路の附属物で当該道路に附属して設けられているものを含むものとする。
2  この法律において「道路の附属物」とは、道路の構造の保全、安全かつ円滑な道路の交通の確保その他道路の管理上必要な施設又は工作物で、次に掲げるものをいう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登記法 ○゜○゜ 更新情報

登記法 ○゜○゜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング