ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登記法 ○゜○゜コミュの議事次第 第10回 需給検証委員会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
議事次第 第10回 需給検証委員会
平成24年10月30日(火) 15:00〜 合同庁舎4号館共用1208特別会議室

議題
1.第9回委員会の指摘事項
2.需給検証委員会報告書(案)について
配布資料
資料1 第9回委員会の指摘事項 大島委員提出資料
資料2-1 需給検証委員会報告書(案)【変更履歴有り】
資料2-2 需給検証委員会報告書(案)【変更履歴無し】
資料2-3 需給検証委員会報告書(案)概要
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive08_10.html#haifu
第4回 第三国定住に関する有識者会議


議事要旨

配布資料
?議事次第
?法務省作成資料
?RHQ作成資料
 ・参考資料?
 ・参考資料?
?西尾珪子氏作成資料
?小泉康一氏作成資料
?難民支援協会作成資料
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/nanmin/yusikishakaigi/dai4/dai4.html
「金融庁の1年(平成23事務年度版)」について
http://www.fsa.go.jp/common/paper/23/index.html
IOSCO(証券監督者国際機構)による「『商品デリバティブ市場の規制及び監督に関する原則』の実施状況に関する報告書」の公表について
IOSCO(証券監督者国際機構)は、10月29日、「『商品デリバティブ市場の規制及び監督に関する原則』の実施状況に関する報告書」と題する報告書を公表しました。

内容については、以下をご覧ください。

IOSCO メディアリリース(原文)
報告書(原文)
※日本語による概要については、経済産業省のウェブサイトをご覧ください。

http://www.fsa.go.jp/inter/ios/20121030-1.html
「パーソナルデータの利用・流通に関する研究会」の開催
 総務省は、プライバシー保護等に配慮したパーソナルデータ(個人に関する情報)のネットワーク上での利用・流通の促進に向けた方策について検討するため、「パーソナルデータの利用・流通に関する研究会」を開催することとしました。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000050.html

平成24年10月30日(火)定例閣議案件
配 布


労働力調査報告

(総務省)

家計調査報告

(同上)

衆議院鹿児島県第3区選出議員補欠選挙結果調

(同上)

富山県知事選挙結果調

(同上)

岡山県知事選挙結果調

(同上)

平成24年10月29日(月)臨時閣議案件
一般案件


第181回国会における野田内閣総理大臣所信表明演説案

(内閣官房)



法律案


財政運営に必要な財源の確保を図るための公債の発行の特例に関する法律案

(財務省)

製品の安全対策に関する行政評価・監視
<勧告に対する改善措置状況(2回目のフォローアップ)の概要>
 総務省では、製品の安全対策に関する行政評価・監視の勧告に対する改善措置状況(2回目のフォローアップ)について、関係3省庁(消費者庁、経済産業省及び総務省)からの回答を受け、その概要を取りまとめましたので、公表します。

○ 製品の安全対策に関する行政評価・監視

  平成23年2月1日、消費者庁、経済産業省及び総務省に勧告
  勧告に対する改善措置状況(2回目のフォローアップ)の概要は、別添参照

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/000064626.html
鳥獣被害防止対策に関する行政評価・監視
<結果に基づく勧告>
 総務省では、鳥獣被害防止対策の的確かつ効果的な実施を推進し、鳥獣による農作物被害を軽減する観点等から、鳥獣被害防止に関する施策・事業の実施状況等を調査し、その結果を取りまとめ、必要な改善措置について勧告することとしましたので、公表します。

•要旨
•事例集
•勧告
•結果報告書
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/000064538.html
「メタル回線のコストの在り方に関する検討会」の開催
 総務省は、東日本電信電話株式会社及び西日本電信電話株式会社(以下「NTT東西」といいます。)のメタル回線の接続料算定の在り方の更なる適正化に向け、コストの検証等を行うため、「メタル回線のコストの在り方に関する検討会」を開催します。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/sogo_kiban/01kiban03_02000158.html
国際会計基準に関する会社法上の論点の調査研究報告書の公表について (個別)計算書類に国際会計基準が適用された場合における,分配可能額規制の在り方を始めとする会社法上の問題点等について調査研究することを目的として,当省が委託しておりました国際会計基準に関する会社法上の論点の調査研究に関する報告書(平成24年3月)を公表いたします。

 
 国際会計基準に関する会社法上の論点の調査研究報告書 【PDF】
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00119.html
諸外国における保証法制及び実務運用についての調査研究報告書の公表について 保証制度の改正を検討するに当たり,諸外国における保証制度の内容とその実際の運用状況等について,必要な調査研究を行うことを目的として,当省が委託しておりました諸外国における保証法制及び実務運用についての調査研究に関する報告書(平成24年3月)を公表いたします。

 
 諸外国における保証法制及び実務運用についての調査研究報告書 【PDF】
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00118.html
人事訴訟事件等についての国際裁判管轄に関する外国法制等の調査研究報告書の公表について 人事訴訟事件,家事調停事件及び家事審判事件について,これらの事件を取り扱う裁判所の手続全体を俯瞰した上で,全体としてバランスのとれた国際裁判管轄法制の創設を検討するための基礎資料を収集することを目的として,当省が委託しておりました人事訴訟事件等についての国際裁判管轄に関する外国法制等の調査研究に関する報告書(平成24年1月)を公表いたします。

 人事訴訟事件等についての国際裁判管轄に関する外国法制等の調査研究報告書 【PDF】
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00117.html
平成24年10月30日(火)
【お詫び】供託に関する申請が受け付けられない事象の復旧について(平成24年10月30日)

 本日午前10時30分から,供託に関する申請が受け付けられない不具合が発生していましたが,午後1時15分ころに復旧しました。
 ご利用者様には,大変ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。
平成24年10月30日(火)
【お詫び】供託に関する申請が受け付けられない事象について(平成24年10月30日)

 本日午前10時30分から,供託に関する申請が受け付けられない不具合が発生しています。
 現在,対応中であり,復旧次第,このホームページでお知らせします。
 ご利用者様には,大変ご迷惑をお掛けし,お詫び申し上げます。
http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201210.html#HI201210300887
第181回国会における財務省関連法律
提出した法律一覧 国会提出日 法律名 資料(PDF版) 資料(HTML版)
平成24年
10月29日 財政運営に必要な財源の確保を図るための公債の発行の特例に関する法律案 •法律[108KB]
•概要[47KB]
(関係資料)
•法律案要綱[40KB]
•理由[109KB]
•参照条文[45KB]
http://www.mof.go.jp/about_mof/bills/181diet/index.htm
文部科学省政務三役会議議事概要(平成24年10月22日)日時
平成24年10月22日(月曜日)

出席者
田中大臣、笠副大臣、松本副大臣、村井大臣政務官、那谷屋大臣政務官

場所
大臣室

議題
1.笠副大臣の出張報告について

2.松本副大臣の出張報告について

3.村井大臣政務官の出張報告について

4.私立学校教職員共済法等の一部を改正する法律案について
主な内容
○笠副大臣より、千代田区立九段小学校の出張(10月22日)について報告がなされた。

○松本副大臣より、放射線医学総合研究所の出張(10月18日)について報告がなされた。

○村井政務官より、国立霞ヶ丘競技場の出張(10月17日)及び葛飾区立本田小学校の出張(10月22日)について報告がなされた。

○私学部長より、私立学校教職員共済法等の一部を改正する法律案について説明があり、法案について了承された。

http://www.mext.go.jp/b_menu/sanyaku/syousai/1327454.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登記法 ○゜○゜ 更新情報

登記法 ○゜○゜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング