ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登記法 ○゜○゜コミュの7.11国家戦略会議資料掲載。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7.11国家戦略会議資料掲載。
小沢新党届出。知事選出馬の繰り上げ当選決定。
海事レポート公表。
真正な登記名義の回復を共同申請できるが裁判上は駄目なケース・逆のケースがありますよね。
http://s-furuhashi.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-a4c0.html?cid=90989211#comment-90989211
アイエーカンパニーグループが自己破産申し立てへ。
児童ポルノ画像のあるサイトのアドレスを紹介する行為も公然陳列。7.9最高裁決定。有罪確定。
24.3東総連会報22ページに24.2月最高裁決定で納税貯蓄を行わなくても納税貯蓄組合である。
http://www.tousouren.jp/
土地の所有権が、贈与、相続により順次移転している場合に、真正な登記名義の回復を原因として、直接元所有者に持分移転登記手続を請求することは許されないとした事例
最高裁平成22年12月16日判決は、、Aが所有していた土地をBに贈与し、その後Bの死亡によりCが単独で本件土地を相続した件について、本件土地に持分10分の3のA名義の持分登記が残っていたケースで、Cが真正な登記名義の回復を原因とするA持分全部移転登記手続を求め部分を破棄・差戻しとした。

判決では、その理由として、「不動産の所有権が、元の所有者から中間者に、次いで中間者から現在の所有者に、順次移転したにもかかわらず、登記名義がなお元の所有者の下に残っている場合において、現在の所有者が元の所有者に対し、元の所有者から現在の所有者に対する真正な登記名義の回復を原因とする所有権移転登記手続を請求することは、物権変動の過程を忠実に登記記録に反映させようとする不動産登記法の原則に照らし、許されないものというべきである。」と述べ、「Cは、A名義で登記されている持分につき、?AからBに対する本件贈与を原因とする移転登記手続を請求し、その認容判決を得た上で、?BからCに対する本件相続を原因とする持分移転登記手続をすべきである」とした。

場合によっては、安易に使ってしまいがちな「真正な登記名義の回復」であるが、裁判所の判断は不動産登記法の原則にしたがって厳しく判断している。また、本件は、「真正な登記名義の回復」を安易に使うことによって中間省略登記を認めてしまうことについての警鐘を発しているのかもしれない。共同申請が原則である登記申請において申請当事者双方が「真正な登記名義の回復」を原因として登記を申請することが手続上は可能である場合であっても、訴訟において登記手続請求権として「真正な登記名義の回復」を原因として訴求しうることができない場合がありそうだ。



今まで「真正な登記名義の回復」を使っていたケースを洗い出して、この判例に趣旨に照らして、今までどおりでいいケースとそうではなく物権変動を忠実に登記簿に反映すべきケースを場合分けする必要があるかもしれない。

http://s-furuhashi.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-a4c0.html?cid=90989211#comment-90989211
議事次第  議事次第 平成24年 第7回 国家戦略会議平成24年7月11日(水)17:30〜18:30 官邸4階大会議室

議題
1.開会
2.報告事項
3.日本再生戦略(原案)について
4.閉会
配布資料
資料1−1 フロンティア分科会報告書
資料1−2 フロンティア部会報告書について(概要)
資料2 成長ファイナンス推進会議取りまとめ
資料3 デフレ脱却等経済状況検討会議第一次報告
資料4 日本再生戦略(原案)
参考資料
参考資料1 叡智のフロンティア部会報告書
参考資料2 繁栄のフロンティア部会報告書
参考資料3 幸福のフロンティア部会報告書
参考資料4 平和のフロンティア部会報告書
参考資料5 デフレ脱却等経済状況検討会議第一次報告参考資料
http://www.npu.go.jp/policy/policy04/archive05_13.html#haifu
震災関連死に関する検討会(第2回)を開催しました[7月12日]

議事次第
資料1 「震災関連死に関する原因等(基本的数値)」について 
資料2  震災関連死の主な原因
資料3 「震災関連死に関する市町村等ヒアリング」における市町村等職員からの意見
資料4 「震災関連死に関すつ市町村等ヒアリング」における市町村等職員からの意見(原因別の事例:印象に残っているケース等
資料5 震災関連死に係る課題(案)
参考資料 震災関連死(災害関連死)に関するこれまでの知見について
【岩手県提出資料】災害弔慰金の支給対象となる「災害関連死」について
【福島県南相馬市提出資料】南相馬市における震災関連死の原因と対応策 
http://www.reconstruction.go.jp/topics/2012/07/001082.html
震災関連死に関する検討会

議事次第
【資料1】震災関連死に関する検討会の開催について(開催要綱(案))
【資料2】当面のスケジュールについて(案)
【資料3】東日本大震災における震災関連死の死者数
【資料4】東日本大震災における震災関連死の原因調査実施について(案)
【参考資料】阪神・淡路大震災の死者にかかる調査について
内閣府(共生社会政策担当)提出資料
内閣府(防災担当)提出資料
厚生労働省提出資料

議事録

http://www.reconstruction.go.jp/topics/2012/05/000830.html

震災関連死に関する検討会

震災関連死に関する検討会(第1回)[平成24年5月11日] 
震災関連死に関する検討会(第2回)[平成24年7月12日]

第1回中央選挙管揄・ノおいて決定された事項
第1回中央選挙管理会において、下記のとおり決定いたしましたので公表します。

                                記
○別紙
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei15_02000040.html
政治資金規正法に基づく政治団体の届出
・報道資料はこちら
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei16_02000014.html
「平成24年版 海事レポート」の発行について平成24年7月12日

 7月13日に、国土交通省海事局より「平成24年版 海事レポート」を発行します。
 本年版の「海事レポート」では、イラン産原油輸送特別措置法の成立や地域造船所の震災からの復旧・復興へ向けた取り組みなどをトピックとしてご紹介するほか、第1)部、第2)部を通じて海事行政の幅広い各分野について各種データと現状分析を踏まえ、直面する政策課題への対応をまとめておりますが、第1)部において、この一年特に進展の見られた重要な課題である
 ・安定的な国際海上輸送の確保
 ・造船力の強化
 ・環境問題への取り組み
 ・内航海運の活性化・フェリー・国内旅客船の振興及び離島航路の確保維持
 ・海事産業を担う人材の確保・育成
 ・海上安全・保安の確保への取り組み
を取り上げています。
 海事行政の今がわかる資料として、また、統計データ集として、皆様に是非ご活用いただければと考えております

 ※ 海事レポートは、国土交通省ホームページからダウンロードできます。
  http://www.mlit.go.jp/statistics/file000009.html
添付資料
平成24年版海事レポートの発行について(PDF ファイル)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000165.html


コメント(3)

鉄道抵当法施行規則
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/788041/199
鉄道抵当原簿の乙区は明治38年当時とほとんど変わっていません。
一番上に一連番号・次に事項名称・その下にその内容を記載します。
1つ1つの枠はあらかじめ印刷されています。
抵当権の順位はその時の実質的な順位が記載されます。
債権額欄は余裕がありすぎ・根抵当権の範囲などは足りない場合もあるようです。
他の抵当権の登録用紙は不動産とほぼ同様であらかじめ枠が印刷されているものでありませんで、その点は問題が出ないのですが。
昭和18年改正までは鉄道省と樺太庁で登録されていました。朝鮮・台湾などは別にあるようですが。
野田君計画ディフォルトをやりなさい。
それで日本は復活できる。
赤字国債法案は撤回しなさい。
無計画ディフォルトは大混乱のもとだから。
各家庭の”休眠貴金属”、国内で推定1兆6550億円に 田中貴金属が調査
2012.7.12 15:37
 田中貴金属工業(東京都千代田区)は12日、自宅などで保管し長期間使われていない休眠状態の宝飾品に使われている貴金属の総額が国内で推定1兆6550億円に上るとの試算を発表した。女性1人あたりの平均は4万627円。

 同社が実施した、休眠状態の貴金属に関する意識調査の結果でわかった。6月14、15の両日に全国の20〜60代の女性1000人を対象にインターネットで実施した。

 回答者全体の8割が、持っていても使っていない貴金属が「ある」と答え、種類は1位が指輪、2位がネックレス、3位がピアス・イヤリングだった。また、約6割の女性が10年以上使っていない貴金属を持っていることもわかった。使っていない貴金属があると答えた女性の割合を地域別で見ると、九州が88・7%と最も高く、関西(79・7%)、中部(79・4%)が続いた。

 使っていない理由については、1位が「デザインが古い」、2位が「存在を忘れていた」、3位が「(ピアス・イヤリングで)片方をなくした」となった。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登記法 ○゜○゜ 更新情報

登記法 ○゜○゜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング