ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登記法 ○゜○゜コミュの5.20ハーグ条約加盟閣議決定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5.20ハーグ条約加盟閣議決定
金商法改正・関空一元化法・航空法改正・産活法改正・非訟法・家事事件手続法・整備法成立
債権法ぱぷこめは6.1から8.1に決定
6.6下妻支局が新庁舎へ移転
□○堂宣傳工藝有限会社の清算公告 戦前はこのような記号入りの登記が可能だつたんですよね。
最低資本金未達成ではないのね。
三角線に秋以降観光特急運転へ
東日本旅客鉄道は夏の臨時列車を延期・東海は掲載している。他の4社はなにも記載なし。
検事総長が情報公開法の開示拒絶した場合、法務大臣への審査請求ではなくて異議申し立てだ。
なので、行政不服審査法5の これに置かれる庁 に検察庁が該当しますよね。
郡名しかなく町村名がない場合は、新戸籍にそのまま全部記載することになります。
東京府下巣鴨宮仲1234番地で出生ーーこういうような場合は、そのままです。
明治32.8.8民刑1311 単独でする共有物不分割登記は処分の制限として登記する。登録税額は変更の登記の分とする。
農業動産登記令11条で所有者を義務者とみなす。から
甲乙共有で甲持分のみ抵当権設定でも、甲乙2名を義務者として申請すればよいか。
製造中船舶の義務者は当該1人だけでよいか。保存とは無関係でもよいか。
3条目録の変更を共有抵当権者の1人が保存行為として共同申請する場合も申請しない他の抵当権者の同意書が必要という趣旨のようですね
書式精義下の2-1574頁によると3条目録変更は単独申請になっている。
スーパーの流通センターは肉のパック詰めなどの加工をしているから工場なのだろうね。
5.18取調べ可視化を法制審議会へ諮問
5月の法制審議会開催予定はない。
刑法や刑事訴訟法の改正も諮問・6月から新設部会で議論へ
来年末までは答申へ・可視化は年内答申へ
金融法務事情5.10号22ページ 名古屋高裁23.4.14判決 22ネ514 上告・受理申立中
名古屋地裁22.3.26判決 20ワ3224
シンジケートローンの幹事は他の融資者に対して責任を負う。当然だ。
平成23年5月20日(金)定例閣議案件
一般案件


1.平成22年度一般会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書(その2)
1.平成22年度特別会計予備費使用総調書及び各省各庁所管使用調書
1.平成22年度特別会計予算総則第7条第1項の規定による経費増額総調書及び各省各庁所管経費増額調書(その2)
を事後承諾を求めるため国会に提出することについて

(財務省)

地方自治法第156条第4項の規定に基づき,地方農政局及び北海道農政事務所の地域センターの設置に関し国会の承認を求めるの件中修正

(農林水産省)

国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の締結に向けた準備について

(外務・法務省)

公布(法律)


資本市場及び金融業の基盤強化のための金融商品取引法等の一部を改正する法律
関西国際空港及び大阪国際空港の一体的かつ効率的な設置及び管理に関する法律
航空法の一部を改正する法律
産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法の一部を改正する法律
非訟事件手続法
家事事件手続法
非訟事件手続法及び家事事件手続法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律



政 令


在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令

(外務省)

在外公館に勤務する外務公務員の在勤基本手当の額,住居手当に係る控除額及び限度額並びに子女教育手当に係る自己負担額を定める政令の一部を改正する政令

(同上)

特別会計に関する法律施行令の一部を改正する政令

(財務・農林水産省)

産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法施行令の一部を改正する政令

(経済産業・財務・農林水産省)


国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の締結に向けた準備について
平成23年5月20日
閣議了解
近年増加している国際結婚の破綻等により影響を受けている子の利益を保護
する必要があるとの認識の下、「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約」
(以下「条約」という。)について、締結に向けた準備を進めることとする。
このため、条約を実施するために必要となる法律案を作成することとし、関
係行政機関は必要な協力を行うものとする。
法律案の作成に当たっては、別紙の関係閣僚会議了解事項に基づくこととす
る。
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2011/0520%20Hague%20Convention.pdf
東日本大震災に係る被災地における生活の平常化に向けた当面の取組方針[緊急災害対策本部長決定] (PDF:977KB) (平成23年5月20日)
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2011/0520torikumi.pdf

原子力被災者への対応に関する当面の取組方針[原子力災害対策本部長決定]
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2011/0517torikumihoushin.pdf
バーゼル銀行監督委員会による報酬実務におけるリスクと業績の調整手法に関する報告書の公表について
バーゼル銀行監督委員会は、5月12日、「報酬実務におけるリスクと業績の調整手法」(原題:Range of Methodologies for Risk and Performance Alignment of Remuneration)と題する報告書を公表しました。

本報告書は、リスク及び業績と報酬を調整する取組みについて、各種の実務と手法を提示するものです。

詳細につきましては、以下をご覧ください。

プレス・リリース(原文)
「報酬実務におけるリスクと業績の調整手法」(原文(PDF:358K))
http://www.fsa.go.jp/inter/bis/20110520-1.html
「第7回国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース」の議事録掲載について
http://www.caa.go.jp/region/index6.html#t07
民法(債権関係)の改正に関する中間的な論点整理」のパブリック・コメントの実施期間を,平成23年6月1日から同年8月1日までと決定いたしました。

 パブリック・コメントの手続の詳細については,受付期間開始後に,電子政府の総合窓口(e-Gov)のホームページを御覧ください。
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi04900074.html
産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法施行令の一部を改正する政令について
本件の概要
 本政令は、産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法(以下「産活法」という。)により規定された出資円滑化制度について、新たに期間を定めます。
http://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110520001/20110520001.html
解散公告
当社は、平成二十三年四月二十八日開催の株主
総会の決議により解散いたしましたので、当社に
債権を有する方は、本公告掲載の翌日から二箇月
以内にお申し出下さい。
なお、右期間内にお申し出がないときは清算か
ら除斥します。
平成二十三年五月二十日
広島県尾道市土堂二丁目四番一六号
î〇堂宣傳工藝有限会社
清算人
新見
正年
http://kanpou.npb.go.jp/20110520/20110520g00103/20110520g001030072f.html
水戸地方法務局下妻支局の新庁舎移転の延期について】

 水戸地方法務局下妻支局では,3月22日(火)から新庁舎において業務を行う予定
でしたが,3月11日(金)に発生した東日本大震災による影響で延期されていたとこ
ろ,6月6日(月)から新庁舎での業務を開始することとなりましたので,お知らせ
いたします。 
http://houmukyoku.moj.go.jp/mito/frame.html
5月20日
JR東日本の「夏の増発列車」発表の延期について [PDF/60KB]
蒸気機関車「C61 20」復活運転について [PDF/67KB]
5月19日
6月21日以降の東北・山形・秋田新幹線と、6月1日以降の上越・長野新幹線臨時列車の指定席発売について [PDF/30KB]
http://www.jreast.co.jp/
このたびJR東海では、夏の期間中(平成23年7月1日から平成23年9月30日まで)に運転する臨時列車を決定いたしましたので、概要をお知らせいたします。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000772.html
夏の臨時列車のお知らせ
〜四国から日本を元気に〜
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/11-05-20/01.htm

2011年5月17日:三角線観光特急列車の新設について

http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameSet

夏の臨時列車のお知らせ
(2011.5.20)
北海道旅客鉄道
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110520-1.pdf

コメント(1)

東日本大震災復興再生基本法案
平成23年5月18日
自由民主党



http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2011/pdf/seisaku-004.pdf

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登記法 ○゜○゜ 更新情報

登記法 ○゜○゜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング