ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登記法 ○゜○゜コミュの5.13求職者支援法・雇用保険法改正・預金保険法改正が参院で成立

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5.13求職者支援法・雇用保険法改正・預金保険法改正が参院で成立
閣法70復興基本法・71閣僚増員法・72旅券法特例
消費者庁が国民生活センター中間整理の意見募集開始
明知鉄道の急行ロマンの料金が時刻表に書いてないが無料なのか。
いすみ鉄道の急行夷隅は有料です。
昭和37.6.15民甲1606 登記研究176-48 民事月報17-7-123
欠格や廃除後の出生子や縁組した子もだいしゅうできる。
28.4.14民甲570 登記研究66-35 民事月報8-5-83
離縁した婿養子の子はだいしゅうできる。
33.4.15民甲771 登記研究126-34 民事月報13-5-90
昭和37年改正前の民法により第1順位者全員が放棄したときは、第2順位者に帰属したので、
年月日甲乙丙の相続放棄 を原因として移転する。抹消できない。
ーー
多胎である旨の医師の証明書を添付しても2つ以上の胎児の相続登記はできない。
という趣旨の先例は電報回答だったのでしょうか。
明治31.11.7民刑1934 登録税収入印紙は申請人が消印しても良い。
明治32.2.25民刑279 無番地上の建物の登記はできない。
明治32.6.24民刑1168 抵当権抹消は新登記簿でする。不動産登記法施行細則95違反。
昭和31.2.9民甲222 登記研究100-110 民事月報11-3-93
山林の所有権移転には立木の認定価格を加算する
昭和11.2.13民甲120 婿養子と戸主は再度縁組できる。
再度の縁組が解消されなければ婿養子離婚離縁してもとどまる。
昭和31.8.16民甲1928 婿養子が再度縁組していて、一方のみ離縁した場合、相続できる。
昭和32.8.28民甲1609 登記研究119-20 民事月報12-10-65
推定相続人となる前の贈与は特別利益ではない。
大正4.11.6民1701 建物工事の先取特権は他の債権の担保にすることが可能であるが、完成後にしか実行ではない。
製造中船舶も同様か。
宮城・岩手は震災死亡者の兄弟姉妹に義捐金支給せず・福島は支給。
平成23年5月13日
仙台高等・地方・家庭裁判所,福島地方・家庭裁判所及び盛岡地方・家庭裁判所からのお知らせ
 東日本大震災による甚大な被害により,一部業務を停止・縮小していた気仙沼,福島富岡,釜石及び大船渡の各裁判所における5月16日以降の裁判等の取扱いは次のとおりです。
 なお,これ以外の仙台高等・地方・家庭裁判所,福島地方・家庭裁判所,盛岡地方・家庭裁判所及びこれらの地方裁判所の管内簡易裁判所は,いずれも通常どおりの裁判業務を行っています。ただし,被災状況や交通事情など関係者の事情を考慮しながら,手続を進めています。また,仙台地方裁判所本庁における不動産競売事件の期間入札手続は,引き続き,その実施を見合わせています(改めて日程が決まりましたら,ホームページ等でお知らせします。)。
 おって,福島富岡及び大船渡における裁判等の取扱いについては,状況が変わり次第あらためてお知らせします。

1  仙台地方・家庭裁判所気仙沼支部及び気仙沼簡易裁判所
 民事事件,刑事事件及び家事事件いずれも通常どおりの裁判業務を行います。
 ただし,被災状況や交通事情など関係者の事情を考慮しながら,手続きを進めていきます。

2  福島富岡簡易裁判所
 いわき簡易裁判所及び郡山簡易裁判所に事務を移転しています。詳細は4月18日付けの情報をご覧ください。

3  釜石簡易裁判所
 民事事件及び刑事事件いずれも通常どおりの裁判業務を行います。
 ただし,被災状況や交通事情など関係者の事情を考慮しながら,手続きを進めていきます。

4  大船渡簡易裁判所及び盛岡家庭裁判所大船渡出張所
(1) 訴状,申立書その他各種文書の受付及び手続案内を再開します。
(2) 緊急を要する事件に限定して取り扱います。
(3) 裁判の期日は行われません。新たな期日は未定です。

 なお,代表電話は,0192-26-3630です。
 おって,5月18日(水)には,民事や家事についての手続案内を,岩手県大船渡地区合同庁舎(住所:大船渡市猪川町前田6-1)においても行います(受付時間は午前10時から午後3時まで)。

http://www.courts.go.jp/about/bousai/sinsai_110513.html

第10回国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース(平成23年5月13日)議事次第[PDF:101KB]
【配布資料】
資料1 国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース中間整理案[PDF:594KB]
資料2 「中間整理(消費者庁試案)に対する確認事項」に対する回答[PDF:229KB]
参考資料1   商品テスト 行政・業界の要望等(2009年度)[PDF:157KB]
参考資料2−1 自転車の荷台の強度 公表までの流れ[PDF:182KB]
参考資料2−2 自転車の荷台の強度 公表資料[PDF:632KB]
参考資料3−1 ソフトコンタクトレンズ用消毒剤のアカウントアメーバに対する消毒性能 公表までの流れ[PDF:192KB]
参考資料3−2 ソフトコンタクトレンズ用消毒剤のアカウントアメーバに対する消毒性能 公表資料[PDF:739KB]
第10回国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース動画はこちら。
http://www.caa.go.jp/region/index6.html#t10

国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース中間整理 5月13日に開催された第10回「国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース」において、「中間整理」を取りまとめましたので、掲載します。

 「国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース中間整理」[PDF:582KB]



国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース「中間整理」に対する意見募集 独立行政法人国民生活センターの在り方の見直しについては、当事者たる消費者庁と国民生活センターで「タスクフォース」を設置して、有識者の意見も伺いながら、消費者行政全体の機能強化を図る観点から検討を進めてまいりました。
 この度、両者で「中間整理」とその論点をまとめました。この「中間整理」について、国民の皆様の御意見をいただき、最終取りまとめに向けた参考とすべく意見募集をおこないます。
詳細につきましては、こちらをご覧ください → 国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース「中間整理」に対する意見募集の実施について



募集期間:平成23年5月13日(金)〜6月9日(木)17:00 ※郵送の場合は6月9日必着

1 インターネット→ 応募フォームはこちら

2 郵送      → 〒100-6178 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー5階 消費者庁地方協力課 あて

3 ファックス  → 03-3507-9286 消費者庁地方協力課 あて



※郵送又はファクシミリの場合には、こちらの様式をご使用ください。



【参考資料】

消費者庁・国民生活センターの機能一元化のイメージ[PDF:110KB](消費者庁)
国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォースについて[PDF:187KB](消費者庁)
「独立行政法人の事務・事業の見直しの基本方針(抜粋)」[PDF:442KB](閣議決定)
「国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース」の検討状況[PDF:102KB](消費者庁)
「国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース」における有識者等出席状況[PDF:179KB]
国民生活センターの在り方の見直しに係るタスクフォース(消費者庁)
国民生活センターの在り方の見直しについて(国民生活センター)
http://www.caa.go.jp/region/index6.html#h02
「震災に関連する悪質商法110番」の受付状況 (開設後1カ月のまとめ)

平成23年5月13日
消  費  者  庁
(独)国民生活センター



 2011年3月11日(金)に発生した東日本大震災により、被災地では消費生活センター等も被害を受けた。この震災の影響によって、消費生活相談を実施できない地域を支援するため、国民生活センターでは3月27日(日)より「震災に関連する悪質商法110番」(以下、「震災関連悪質商法110番」 フリーダイヤル:0120−214−888)を開設した。
 当初、「震災関連悪質商法110番」では、岩手県、宮城県、福島県の3県を対象地域として相談を受け付けていたが、4月11日(月)から茨城県も対象地域に加えた。開設から1カ月が経過したため、これまでの受付状況を速報として取りまとめた。 ※ 「震災関連悪質商法110番」にて受け付けた相談内容は、PIO-NETに登録・整理され、消費者庁から関係省庁へ情報提供されている。

http://www.caa.go.jp/jisin/0513gaikyou.html
177 23 職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律案 議案要旨 提出法律案
177 24 雇用保険法及び労働保険の保険料の徴収等に関する法律の一部を改正する法律案 議案要旨 提出法律案
177 40 預金保険法の一部を改正する法律案 議案要旨 提出法律案
177 70 東日本大震災復興の基本方針及び組織に関する法律案
177 71 内閣法及び内閣府設置法の一部を改正する法律案
177 72 東日本大震災の被災者に係る一般旅券の発給の特例に関する法律案
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/177/gian.htm
内閣府 与謝野大臣政務三役会議 議事概要
(与謝野大臣、末松副大臣、和田政務官)
○ 日時:平成23年4月26日(火)12時00分〜12時30分
○ 場所:与謝野大臣室
○ 主な議論の内容:
【当面の主要課題及び予定について】
・当面の会議等日程について、政務三役間で確認を行った。
【経済情勢について】
・事務方からの説明の後、議論を行った。
http://www.cao.go.jp/sanyaku/1101_k_yosano/20110426/110426gaiyo.pdf
内閣府 与謝野大臣政務三役会議 議事概要
(与謝野大臣、末松副大臣)
○ 日時:平成23年4月15日(金)12時10分〜12時40分
○ 場所:与謝野大臣室
○ 主な議論の内容:
【当面の主要課題及び予定について】
・当面の会議等日程について、確認を行った。
【経済情勢について】
・事務方からの説明の後、議論を行った。
http://www.cao.go.jp/sanyaku/1101_k_yosano/20110415/110415gaiyo.pdf
内閣府 蓮舫大臣部局 政務三役会議 議事概要
(蓮舫大臣、平野副大臣、末松副大臣、園田大臣政務官)
日時:平成23年4月25日(月) 12:20〜12:45
場所:中央合同庁舎4号館蓮舫大臣室
各部局から以下について報告があり、震災復旧・復興を中心にして、スケジュールや、
取り組みの方向性について議論がなされた。
○大臣官房
・主な日程
○行政刷新会議関係
・国丸ごと仕分け(行政事業レビュー)の本格実施に向けた準備
・特別会計制度改革フォローアップ
・独立行政法人の抜本的見直し
○行政改革推進室関係
・独立行政法人の抜本的見直し
○公益認定等委員会関係
・新制度の円滑な施行
○規制・制度改革担当事務局関係
・規制・制度改革に関する分科会第2クールの活動
・震災に関連して各府省の実施した規制緩和等の周知
・復興等のための規制・制度改革のニーズを踏まえた対応
○公共サービス改革関係
・競り下げ、共同調達、旅費業務等の改革の具体化
・官民競争入札等監理委員会の活動
○民間資金等活用事業(PFI)関係
・PFI法の改正に関連した取組
○「職員の声」担当室関係
・「職員の声」の継続的募集とフォローアップ
・行政救済制度検討チームの開催に向けた準備
・行政救済制度検討チームWGの開催に向けた準備
○「国民の声」担当室関係
・「国民の声」の募集及び案件処理
○情報公開・個人情報保護審査会事務局関係
・情報公開・個人情報保護審査会の現況
○公文書管理課関係
・公文書管理法の施行状況
○情報公開法改正準備室関係
・情報公開法改正に向けた作業
○節電啓発等担当
・節電啓発に関する取組
http://www.cao.go.jp/sanyaku/1101_renho/20110425/20110425gaiyo.pdf
明知鉄道に急行「大正ロマン号」

 「大正ロマン号」3月に発車 明知鉄道、初の急行列車(2011年2月20日 朝日新聞)

 第三セクター明知鉄道(恵那―明智間25.1キロ)はJR東海のダイヤ改定に合わせ、3月12日から初の急行列車を火〜日曜日の昼に上下1便ずつ運行する。明智駅がある「日本大正村」で今年行われる「大正百年」記念事業を盛り上げるため、列車名を「大正ロマン号」(愛称・大正ロマンエキスプレス)と命名。大正村のキャラクター「ロマンちゃん」をあしらったヘッドマークを取り付けて走らせる。

 急行は下りは恵那駅午後0時45分発。現在、季節ごとに料理を替えて運行している「グルメ列車」(1〜2両)を「食堂車」扱いにして、一般客用の車両1両を連結して走らせる。上りは明智駅午前11時45分発で食堂車のない急行になる。どちらも途中の停車駅は阿木と岩村だけ。

http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/kasukadari/2011/02/post-6cab.html
http://www.aketetsu.co.jp/
いすみ鉄道キハ52-125(急行夷隅HM付)
http://photozou.jp/photo/show/282592/74094986
キハ52 観光急行列車 急行券・指定席券の発売について

◎ いすみ鉄道 観光急行列車 急行券・指定席券の発売について

いすみ鉄道では4月29日より週末および休日に国鉄キハ52型ディーゼルカーを使用した臨時観光急行列車の運転を開始いたしました。

【運転時刻】
急行1号 大多喜 10:18発 ――― 大 原 10:57着
急行2号 大 原 11:12発 ――― 大多喜 11:53着
急行3号 大多喜 13:45発 ――― 大 原 14:23着
急行4号 大 原 14:30発 ――― 大多喜 15:08着
全列車上総東、国吉のみに停車します。
※ご乗車できるのは始発駅のみとなります。

急行列車へのご乗車には乗車券(1日乗車券、定期券可)の他に次の料金がかかります。

1:急行券 大人300円、子供150円
各列車乗車定員制で60枚発行します。座席は自由席です。
発売はご乗車日の列車発車時刻の1時間前から始発駅で発売します。
各列車とも乗車定員に達し次第発売を終了いたします。
事前予約、前売り行いません。(ただし下記の3:前売り座席指定商品を除く)
急行券は1列車、1回に限り有効です。
急行券をお求めの際にはご乗車される人数分の有効な乗車券をご提示ください。

2:急行券・指定席券 大人600円、子供450円
各列車には16席の指定席があります。
発売はご乗車の列車発車時刻の1時間前から始発駅で発売します。
事前予約、前売りは行いません。(ただし下記の3:前売り座席指定商品を除く)
急行券・指定席券は券面記載の列車に限って有効です。
お求めの際にはご乗車される人数分の有効な乗車券をご提示ください。
急行2号につきましては、事前ご予約に空席がある場合のみ当日販売します。

3:前売り座席指定商品のご案内
次の列車はお電話にての前売りご予約を承ります。

ご予約を承る列車 大原 11:12発 大多喜行 急行2号
ご乗車料金 2500円(大人こども同額)
ご乗車料金にはいすみ鉄道線内の乗車券、急行・座席指定料金、お弁当代が含まれます。
ご予約開始日 ご乗車の10日前から2日前まで
ご予約受付時間 午前10時〜午後5時
受付方法 お電話にていすみ鉄道へ直接お掛け下さい。
乗車定員 1日1列車16名(定員になり次第終了となります)
電話 0470−82−2161
午前10時〜午後5時以外の時間帯は、ご予約および空席の問い合わせ等にはお答えいたしませんので、受付時間内におかけくださいますようご協力をお願いいたします。

乗車券への引換方法
ご予約の方は当日11時までにいすみ鉄道大原駅にご集合ください。
いすみ鉄道大原駅売店にて受付、お支払い、乗車券類のお渡しを承ります。

キャンセル料について
お申し込み後、前日までにキャンセルされる場合は50%のキャンセル料がかかります。
当日キャンセル、不参加につきましては100%のキャンセル料をお支払いいただきます。

急行列車へのご乗車方法
1:あらかじめ乗車券、急行券(指定券)をお求めの上、後ろのドアからご乗車ください。
2:ご乗車の際、係員が乗車券、急行券を拝見いたします。
3:この観光列車は途中、上総東、国吉に停車いたしますが、当分の間、途中駅からのご乗車は原則としてできませんのでご注意ください。(下車は可能です)
4:急行列車へのご乗車には1回ごとに急行券をお求めください。
5:車内には一部の座席が指定席扱いとなっております。指定席以外のお席にお座りください。急行券は自由席です。着席できないこともございます。
6:指定席券をお持ちのお客様は始発駅発車前に必ず券面に指定されたお座席に着席してください。
7:指定席と表示された座席は始発駅発車後、空席がある場合はご自由にお座りいただいて結構です。
8:各列車とも途中の国吉駅で約10分間停車いたします。途中下車される場合はお乗り遅れのないようにご注意いただき、同じお座席にお戻りください。



http://www.isumirail.co.jp/index.php?did=73









コメント(1)

みずほ銀、4億円未回収=ATM停止の仮払いで
時事通信 5月13日(金)23時2分配信

 みずほフィナンシャルグループ(FG)の塚本隆史社長は13日の記者会見で、3月に大規模システム障害を起こした傘下のみずほ銀行が現金自動預払機(ATM)を全面停止した際、代替措置として窓口で仮払いした現金約196億円のうち、約4億円(約4000件)が未回収であることを明らかにした。
 みずほ銀はATMを停止した3月19〜21日の3連休中に、窓口で預金者に現金10万円まで支払う特例の措置を行った。銀行側は本人確認を徹底したが、同一人物が複数支店で現金を受け取るなど預金残高を超えた引き出しも発生した。 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登記法 ○゜○゜ 更新情報

登記法 ○゜○゜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング