ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

登記法 ○゜○゜コミュの4.22登記ねっとバージョンアップ。4.30までに完了させること。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4.22登記ねっとバージョンアップ。4.30までに完了させること。
日本振興銀行の受皿はイオン銀行が有力へ
4.15群馬県林業公社が、全国初の再生法申請した。
4.19国税・地方税特例法閣議決定へ
4月末 財政援助特例法・土地改良特例法など8本予定
5月以降 金融強化法改正など
本格復興関係法は後日。2次補正で特例国債と増税措置へ。
6.1小松支局で図面交換開始
マンション積立金ガイドライン策定
バイク登録特例措置・4輪車特例措置追加決定
財務会計士制度は自民党の反対で撤回へ
破産免責されても抵当権は実行される。付随的に消滅しない。
清算結了は事実行為なので訴えによる必要はない。
金 何(金田 何)というような漢字の別名もあります。
賃借権者・地上権者などがうける所有権移転登記の税率特例は消滅していても
抹消されていなければ対象です。
条件付譲渡担保 農地法3条許可 などはありでしょうね。
【重要】申請用総合ソフトのバージョンアップ(1.3B→1.4A)等について

 申請用総合ソフト(1.3B)について,一部機能の改修のため,バージョンアップを行います。4月22日(金)午後10時以降に,申請用総合ソフトを起動すると,最新バージョンの申請用総合ソフト(1.4A)に更新することができます。
 申請用総合ソフトのバージョンアップは,24時間,土曜日,日曜日,祝日も可能です。
 改修内容及びバージョンアップの方法については,こちらをご覧ください。
 なお,このバージョンアップでは,申請様式の更新をしないため,バージョンアップ前に作成した申請データは,そのまま利用することができます。

 今回のバージョンアップにおいて,次の留意事項があります。
1 バージョンアップ期間の制限(4月22日(金)午後10時から4月30日(土)午後11時まで)
 これまでアプリケーションの更新時に,発行元が「taikenban.moj.go.jp」と表記されていたため,「体験版」の申請用総合ソフトをインストールしているかのような誤解を生じていたことから,今回のバージョンアップにより,参照先のURLを変更(「taikenban.moj.go.jp」→「t-k-download.moj.go.jp」)することとしました。
 URLの切替え期間の制限により,現行のURL「taikenban.moj.go.jp」を参照できるのは,4月30日(土)午後11時までとなります。これ以降,1.3Bより前のバージョンの申請用総合ソフトを御利用の場合は,起動時に自動バージョンチェックが行われなくなります(「ヘルプ」メニューの「更新の確認」からバージョンを更新することもできません。)ので,必ず4月30日(土)午後11時までにバージョンアップを行ってください。
 5月1日(日)以降,1.3Bより前のバージョンの申請用総合ソフトを御利用の場合は,申請用総合ソフトの再インストールが必要となりますので御注意ください。

2 信頼済みサイトへの登録及びブラウザのセキュリティ設定
 信頼済みサイトへの登録及びブラウザのセキュリティ設定のページを確認し, Microsoft Windows 7 又は Vistaをご利用の方は,変更先のURLを変更(「taikenban.moj.go.jp」を削除して「t-k-download.moj.go.jp」を登録)してください。

平成23年4月18日(月)
【お知らせ】メンテナンス作業に伴うホームページの停止のお知らせ

 登記・供託オンライン申請システム(以下「当システム」といいます。)のメンテナンス作業のため,次の時間帯は,当システムホームページの閲覧のほか,申請用総合ソフトや操作手引書のダウンロードをすることができなくなります。
利用者の皆様には御迷惑をおかけしますが,あらかじめ御了承願います。
なお,作業の状況によっては停止時間が前後することがあります。

停止日時
 平成23年5月2日(月) 午後10時00分頃から
 平成23年5月4日(水) 午後 4時00分頃まで

http://www.touki-kyoutaku-net.moj.go.jp/information/info_201104.html#HI201104150256
4.29から5.8はあさぎり全列車運転・小田急ロマンスカーもほとんど運転へ
5.9以降は未定です。
デジタルコンテンツ創富力の強化に向けた懇談会(第4回)配付資料
日時
平成23年4月14日(木) 17:00〜

場所
合同庁舎2号館 11階会議室

議事次第
1.開会
2.総務副大臣挨拶
3.議事
 (1)構成員からのプレゼンテーション
   (1)音構成員
   (2)末吉構成員
 (2)これまでの構成員等からの主なご指摘について
 (3)フリーディスカッション
 (4)その他
4.総務大臣政務官挨拶
5.閉会

配付資料

資料4-0 議事次第
資料4-1 音構成員プレゼンテーション資料
資料4-2 末吉構成員プレゼンテーション資料
資料4-3 これまでの構成員等からの主なご指摘
資料4-4 細井構成員ご提出資料
参考資料4-1 関係者からの書面による意見陳述に対する構成員の質問・意見
         (第3回会合 関係者ヒアリングの代替)
参考資料4-2 震災時における主なメディアの動向
参考資料4-3 検討スケジュール(想定)見直し案

------第3回会合 関係者ヒアリング資料------
資料3-1 日本放送協会様プレゼンテーション資料
資料3-2 株式会社TBSテレビ様プレゼンテーション資料
資料3-3 凸版印刷株式会社様プレゼンテーション資料
資料3-4 社団法人全日本テレビ番組製作社連盟様プレゼンテーション資料
資料3-5 一般社団法人日本音楽著作権協会様プレゼンテーション資料

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/digital_contents/02ryutsu04_03000054.html
法制審議会民法(債権関係)部会第25回会議(平成23年3月8日開催) 議事録
http://www.moj.go.jp/shingi1/shingi04900072.html
マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について平成23年4月18日

 マンションのストック総数は約562万戸(平成21年末現在)、約1,400万人が居住する、我が国における重要な居住形態となっており、その数は着実に増加しています。
 マンションの良好な居住環境を確保し、資産価値の維持・向上を図るためには、計画的な修繕工事の実施が不可欠であり、そのためには、長期修繕計画に基づき、適正な修繕積立金の額の設定を行うことが重要です。
 一般に、マンションの分譲段階では、分譲事業者が、長期修繕計画と修繕積立金の額を購入予定者に提示していますが、修繕積立金の当初月額が著しく低く設定される等の例もみられ、必要な修繕積立金が十分に積み立てられず、修繕工事費が不足するといった事例も生じています。
 このため、今般、国土交通省において、新築マンションの購入予定者に対し、修繕積立金に関する基本的な知識や修繕積立金の額の目安を示し、分譲事業者から提示された修繕積立金の額の水準等についての判断材料を提供するために、「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」を作成しましたので、公表いたします。
※「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の本文は、国土交通省のホームページからダウンロードできます。  http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/manseikanri.htm

添付資料
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要(PDF ファイル)
お問い合わせ先
国土交通省住宅局市街地建築課マンション政策室 武井、鳳

TEL:(03)5253-8111 (内線39644)

http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
小型二輪・軽二輪自動車の手続特例及び新規登録追加措置について平成23年4月18日

平成23年東日本大震災に伴う登録自動車の新規・移転登録や抹消登録手続については、既に特例措置を講じているところですが、今般、同様に被災した小型二輪自動車及び検査対象外軽自動車の新規検査、廃棄に係る手続について、4月18日付で特例措置を講じました(別添1)。 
また、登録自動車について、避難されている方の避難先での新規登録申請の追加措置を同日付で講じております。こちらについては、別添2をご覧ください。



添付資料
別添1(PDF ファイル)
別添2(PDF ファイル)
お問い合わせ先
国土交通省自動車交通局技術安全部自動車情報課 登録班、情報班 

TEL:03-5253-8111 (内線42113、41146) 直通 :03-5253-8588

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000017.html
抽選希望ナンバーの一部見直しについて平成23年4月18日

自動車の希望ナンバーについては、特定のナンバーを希望する自動車ユーザーができるだけ公平に、そのナンバーを入手することができるよう、毎年払出状況について調査の上、通常のナンバーから抽選希望ナンバーへの移行等を実施しているところです。
 今般、昨年5月からの状況を調査したところ、以下の運輸支局等のナンバーのうち特定のナンバーについて、払出が急速に進み、近い将来払底する可能性が出てきた番号(4桁以下の大きなアラビア数字)があることが判明いたしました。
 このため、払底する可能性のある運輸支局等(軽自動車検査協会事務所)の特定のナンバーを抽選希望ナンバー(注1)に移行することとしました。
 本見直しのスケジュールについては、5月9日(月)〔インターネット申込みは5月9日(月)〕から受け付け開始、5月19日(木)より払出開始の予定です。

http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000018.html

コメント(2)

死んだばあちゃんによると
伐採する何年か前に先物取引をしていたそうです。
なので、先物取引すれば額は確定するので、確定額で登記できるけど
植えたとき(ある程度幼木のときに)に登記しないと意味がないのではないかと思う。
1956年沖縄中検
国語・社会・数学・保健・体育・図工・音楽・職業・家庭
であり、理科・英語などは試験にはいっていない。
この当時は、旧制の国民学校初等科・高等科卒業者だけが受験できた。
http://www.archives.pref.okinawa.jp/kouhou/PDF/ryukyu/1956-01-17.pdf
1969中央教育委員会規則 就学猶予免除者の中学校卒業程度認定規則
では義務教育猶予・免除者だけになる。
試験科目は現行とほとんど同じになる。
当時は内地の中検も猶予・免除を受けなかった学齢超過者などの受験は認められていなかった。
http://www.archives.pref.okinawa.jp/hpdata/kouhou/HTML/ryukyu/27080.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

登記法 ○゜○゜ 更新情報

登記法 ○゜○゜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング