ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地球環境を守ろう!コミュの八丈島のごみ最終処分場建設反対の署名活動が行われています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
八丈島は東京から南に約300km離れた伊豆諸島の島で、
キレイな水や緑に恵まれた美しい島です。

私は行ったことがありませんが、
八丈島の写真を見ると、とても自然豊かな美しい島だとうことがよくわかります。

八丈島の写真はこちら↓(八丈町ホームページより)
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/syasin_kan/syashin_kan_syasin.html

そんな美しい島に、
ごみの最終処分場が作られようとしています。

島民の約半数が反対の声を上げたのに、
その声を完全に無視しているそうです。

同じ規模の処分場に比べ、11ヶ月も建設予定期間が長く
そのうち6ヶ月は伐採期間なので、
いかに多くの木々が伐採されるか想像できます。
そこに住む鳥やその他の生き物たちはどうなるのでしょう。

現在、「八丈島 水海山の緑と水を守る会」が、
島の豊かな自然を守るために、
ごみ最終処分場建設への反対署名活動を行っています。

詳しくはこちらです↓
「八丈島 水海山の緑と水を守る会」
http://mizumiyama.blog14.fc2.com/blog-entry-65.html

6月30日(火)までの締め切りで、時間がありませんが、
メールでも署名を送ることができるそうです。

これだけ人間が増えて、使い捨ての生活をしているのだから、
どこかにゴミ処理場を造る必要があるのかもしれません。
でもその前に、ゴミ減らす方法を考えるべきです。

そうしないと永遠にごみは増え続け、
ごみ処分場も増え続けてしまうでしょう。

私もメールで署名を送るつもりです。

最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



コメント(28)

>ミツルさん
前の方がなすさんなどの話を聞いたあと削除されたはず。
別の人間が立ててます。


>どこかにゴミ処理場を造る必要があるのかもしれません。
>でもその前に、ゴミ減らす方法を考えるべきです。

そうだ、そうだ!
ゴミ処理場なんて作らず、ゴミは、全部、
八丈島住民の各家庭で管理することにすりゃいい。

ゴミ処理費の分、税金も浮くし、良いことだらけだな。
HIROASSANさん

トピックを作成したゆうと申します。

前に同じようなトピをたてた方がいらしたのですか?

なぜ削除されたのでしょうか?
「投稿者ご本人が削除なされた」のであって,
「管理人に削除された」わけじゃないでしょ。あの感じだと。
ちなみに,,,なんとなく以下のようなニュアンスが書かれていたような気がする。
(このコミュは「環境を旗印に掲げた」変な煽動が嫌いな人が多いので)

島内で発生するゴミを対象にした処分場なのに,建設を嫌がる理由がわからん。
自ら(と観光客かな?)が出したゴミを,他地域に押し付けている間は,
「削減の余地が多分にある」量のゴミを出して,
それでも安穏としていたのは島民ではないのか?
そもそもゴミ処分場という施設は
「不法・不当にゴミを処分させない」ためにも
「可能な限り環境負荷が小さいゴミの処分を行う」ためにも
必要な施設なんだぞ。


それに,この手の署名を呼びかける類のものは結構あるようだが,
広く意見を求める「パブリックコメント」に対して,
「定型文」を用意して,コピペ&署名させるような活動方法には疑問がある。
個々が「どういう点が問題である」と考えさせた上で,
個々に「その見解を記したコメント文」を用意してもらわないと,
意味が無い。(ついでに,受け取る側も重く受け止めない)


(ちょっと膨らませた文章になった気がする。こんな感じだったっけ?)
>7:ミツルさん
まっ、そんな感じですね。
ミツルさん

詳しくご説明してくださり、ありがとうございます。
賛否両論、いろんな意見があるということなのですね。

様々な意見があって、それぞれに言い分があり、そのどれも正しい部分もあると思います。
例えば、ミツルさんのご説明してくださったことについて、私も反対意見の方がおっしゃることは確かに納得できます。

それでも、処理場を建ててしまったら、もうそこの豊かな自然は戻ってこないので、何か他に手を考えることを優先させてほしいな、と思ってしまうんです。

私のトピを見て、私のように感じる方は署名してくださってもいいし、反対意見の方は、意見をおっしゃってくださってもいいと思います。

一つの情報として、見ていただけたらうれしいなと思います。




だから、処分場の話をする前に、ゴミをどうするか?なんでしょ?
ゴミが出続けている現実がある以上、ゴミ処分場が必要ですよ。

で、ゴミ処分場を作ると自然が壊れる、で壊したくないなら、道は3つです。

1.代替地を反対派が確保する
2.ゼロエミッションを、今すぐ達成する(減らすだけじゃ駄目)
3.島民全員が島から出る(これも、ゼロエミッション)

で、どれも出来ずに「反対!」と言うのなら、各家庭や職場でゴミを管理するしかないよね(家庭外/職場外に対してゼロエミッション)。
ゴミ処分場に反対の人たちは、どういう解決策を提案しているの?
トピック作成者のゆうです。

訂正個所がありましたので、お詫びします。
「署名」ではなく「パブリックコメント」でした。

本来は本文を訂正しなければいけないのですが、
本文削除するとせっかくの皆さんからいただいたご意見も消えてしまうので、
こちらで訂正させてください。

申し訳ありません。

その土地で出たゴミはその土地できちんと処分するのは、当たり前の事です。 出来なければ自分でゴミを出さない事です。
トピック作成者のゆうです。

なすt Ballade さん

ご意見ありがとうございます。

島の方たちは、島に処分場を建設することをすべて否定しているわけではないと思います。ただ、現在の予定地が水源に近いため、ゴミを削減して処分場の規模を小さくし、より適した土地を探すなど、環境への負荷を少なくする方法を模索しようとしているのではないでしょうか。

http://mizumiyama.blog14.fc2.com/category4-1.html
http://www.kmym.com/takeshi/news/gikai/ippan0312.htm

建設予定地や処分場の規模について行政側の説明不足もあるようですから、ごみ処分場を建設する前に、ごみ削減の努力や、行政との話し合いをする時間がもっと必要かなと感じます。

一度建設したら元に戻すことは難しいので、島民の方たちが納得できる形になるように、私も協力できたらなと思ってます。
「環境学ってのは真面目にやっている人には報われない分野だ」
とは、かつてそれを専門に学んだ自分が、実感として昔から言っている話ではありますが。

環境思想家(とあえて書きますが)は、”目に見える何かをゼロにする”ことを主張される。
当事者は”自分の身に回りの負担がなくなること”を主張される。
これが「環境」や「安心」という大義名分をもって語られる。

現実には、何かを完全にゼロにしようと思ったら、別の負荷が増えてしまう訳ですね。
それは”苦痛”かもしれませんし”不便”かもしれませんし、あるいは”他所の環境破壊”かもしれません。
そういった主張を受け入れる事が、逆にトータルの負荷を増やす事にもなりかねない。
そもそも、地球上から人間がいなくならない限り、人間由来の問題をなくすなんてのは不可能な命題です。

そんなわけで、現実的に環境問題をやろうとすれば、コスト計算という非常に泥臭い所に落ち込んでしまう。
そこは、華々しく語られる環境学の世間的イメージとは真逆の世界です。
その中で、「総合的に負担が少ない」解を見つけだす。学問的には正しい。
でもそれって、思想家さんからも当事者さんからも感謝はされないんですね。
誰の主張を受け入れた訳でもありませんから。各自に不満が残る。

今まで、人間のエネルギーの代替として資源エネルギーを使用する方向に進歩してきたのが、
人間のエネルギーも含めた全体のエネルギーバランスを取るように変わってきた…のだと思っています。
本屋さんに行けば、一見学者風のトンデモ思想家さんの本が並んでいたりしますが、
数百年前の生活に戻ることを本気で主張されているのであれば、認めても良いとは思っているのですが。
最終処分場は。反対したいですね。

美しい島は保存したいですね。

処分場は大変にコスト、ランニングコストも掛かり、30年以上も近辺の環境も汚す施設の事ですね。

原因の一つは、焼却炉の性能で、灰が多い。焼却できない物も多く入れる。そして有害物質の流失。監視項目以外、規制無しで安全との評価。

事例から、沖縄、小座間味ビーチに立派な焼却炉 建設費9億円、炉はトラブルとコストで停止状態。本島に輸送、処理。(新聞記事より)。

分別すると、焼却ごみは無くなります。従って処分場は不要。 

生ごみ、汚泥は、生物処理。 廃プラは発電用、石炭に混焼又は、有価物扱い。

生ごみを燃やす発想、汚泥の発生が有るのは、過去になる技術と思っています。
>ひろちゃん。さん

その場合、物流にかかるコスト-輸送で生じる排気ガスなど-はどのような想定でしょうか。
それも「未来の技術」で解決されるのでしょうか。
現状のエネルギーリサイクルは、リサイクルと呼べるかどうか議論のあるところです。
三重県のゴミ発電は、こちらも多額の建設費を投じながら、トラブルで停止状態が続いていました。

生ゴミ・汚物は、江戸時代までは完全に「資源」でした。
以後、近代化の名前の下で「ゴミ」となっていきます。
結果として収穫量は増えた。一方で食べられずに捨てられるゴミも増えた。
かつての生活を行えば、処分場など不要かもしれません。
(計算上は、日本人が肉食をやめれば世界中の飢餓が救えるとすら言われています)
八丈島が江戸の暮らしに戻るというのは非現実的な話ではないでしょうか。

出たゴミは自治体内でできるだけどうにかしないと。自然が大事ならなぜ八丈島に住んでいて最終処分場が必要なゴミを出してきたのか。
18、はち公さん  19、くまさん

処理の方法。 最近のマンションには、生ごみは出ません。
ディスポーザーが標準で付いています。アメリカでは80年以上前から。法令で義務化。水洗トイレと同じ。

有機物は合併処理浄化槽で浄化して、排水は活性水、機能水に。  緑農地の活性化利用。 集落排水施設も同様。 汚泥の発生もほぼ出ません。

畜糞、グリーンスラッジは堆肥化。

有価物は、マテリアルリサイクル。 廃プラ、類も有価物に。石炭、重油よりコストが安ければ、紙くず、プラくずは島内の小型発電で使えるでしょう。

三重のRDFの失敗は当然でしょう。公式に失敗を表明。

通常の焼却ごみは、2500カロリー程度、乾燥、ペレット化に2000カロリー以上使って4500カロリー、機械はトラブルつ続き。迷惑施設の代表例?。

大分前にダイオキシン問題から、解決に向けて意識しました。

「焼却炉事故」で検索すると、いろいろ不具合の例が出てきますよ。






> ひろちゃん。さん
問題は水源にかぶるような最終処分場が揉めているのに、上記のような廃棄物処理施設と行政システムが無いことではないでしょうか。
ゴミを電源燃料として使用するには、八丈島では小さいと思います。島民の皆様の意見が第一であって本来なら外部の人間が自然がとか思い出の景色だからと肩入れするのはどうかとも思いますし。八丈島以外に廃棄するようなら自然がどうこう言ってられません。
処分場を不要にする事を言わないと。

元を断たないと。必要となるでしょう。造るなら。

場所も水源地の谷でなく、一番麓の谷で無い所で閉鎖型。の方がリスクは減るでしょう。

従前は、谷を候補地に、選ぶ事がほとんどでしたが、流水の処理が大変。
>ひろちゃん。さん

あえて厳しい意見を書きますが。

>アメリカでは80年以上前から。法令で義務化。
アメリカの生活形態や設備状況を考えた上で、日本でも可能だと考えてらっしゃいますか?

>畜糞、グリーンスラッジは堆肥化。
どこで使用する想定でしょうか?
堆肥の行き場が無くて結局ゴミ…では、三重県のゴミ発電と大して変わりません。

>島内の小型発電で使えるでしょう。
発電施設を建設するコスト(それに付随する廃棄物生成など)を、どのように考えておられますか?
施設の維持管理や補修にも、相応のコストがかかります。
小規模の方が効率は悪くなる。コストをペイできなければ単なる環境破壊です。


ちなみに余談ですが、現在のゴミエネルギー化政策を全部実行しようとすると、ゴミが足らなくなるとすら聞いたことがあります。
実際、100年程前に当時の産業廃棄物で走る輸送機器が発明されましたが、
今やその産業廃棄物が取引の主目的で、環境破壊の根元扱いされているという現状もあります。
横浜は分別ゴミ回収で焼却場が減ってますね。
まずはゴミを減らす努力が必要には至極、納得します。

で、努力不足なの?待った無しなの?規模や場所に問題があるの?
ちょっと良く問題点が解らないな。

島民が落とし処を探って決めて行くしかないんじゃない?妥協も含めて。
感情的反対だと対立しか生まないよねぇ。
23.  はち公さん

トイレは、普通に水洗ですよね?。集落でも、ディスポーザーは分別処理の基本で自治体により推奨化の時代です。新築マンション等は標準装備化ですよ。

畜糞の量はさほど多くないのでは。北海道の畜産家では平均70トン/日の解決も超減量は望まれています。焼却でなく、生物処理。 

八丈島では、農地とバランスするのでは?

発電の基本は重油でしょうから、付属施設で可能と考えます。

島の 発生ごみの内訳はまだ知らないです。

燃えない物を燃やすから灰が出る、燃える物のの完全燃焼型は、灰は少ない。

従って、処分場は造らない事又、規模縮小でリスクの少ない場所にと。
今ひとつよくわからんのだが,
町村規模の自治体が出すゴミを処分する施設って,そこまで広範囲に渡る自然とトレードしないと思うんだ。

もちろん,ゴミの排出量の削減はちゃんとやるとして,ね。

だから「最小限の環境負荷規模の処分場」とすること,を要望するなら解るんだけどな。。。
作る側から見ると「最小限」なんてのは、リスクでか過ぎ。
ゴミの排出源への制御が限られている以上、「ゴミの削減を前提に○年分」の処理場を造ったものの、削減が進まなくて処理場が足りなくなったら、「計画が甘すぎ」って叩かれるのが目に見えるからね。
削減を前提にするなら「有料指定ゴミ袋制」「袋価格は毎年○%アップ」のような仕組みも入れないと。
> ひろちゃん。さん
水洗便所でも、下水道に流す所と、処理して川に流している所があるかと思います。
まさか、水洗になったら汚物が消えたと考えてはおられないですよね?
ごみはどこに行くのでしょうか。


あなたが島の人間で、システム運営に島をあげて努力するというならば否定はしません。
島のマンションでディスポーザーが運用出来ているのならば、不可能ではないのでしょう。

が、最低限とは「安全マージン」を削るという事でもあります。
堆肥を島の農業とバランスさせると言うことは、現在の肥料と置き換えるということ。
そうでなければ余剰肥料です。
バランスが崩れたら困るのは誰でしょうか?

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地球環境を守ろう! 更新情報

地球環境を守ろう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。