ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

親連れ北海道旅行コミュの[親連れ北海道旅行記]_(3/19)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うろくまです。
今日はカシオペアにが札幌到着。とうとう北海道入りの日です。但し、やっぱり寝台車ということもあって、ゆっくりする日になりました。

宿泊場所: 札幌市内ホテル
移動: 着札幌 → ホテル → 狸小路商店街散策
日時: 9/20(水)---3日目/19日間。 霧雨状の雨のち晴。With強風。
内容: カシオペアがホテルに到着。荷物を預け狸小路商店街経由で味噌ラーメン(けやき)食す。その午睡。ゆったり、ゆったり。


☆ 5:00 本当に起床
結局うだうだ寝たり起きたりでしたが、本当に体を起こす。既に北海道を札幌に向けてカシオペアは走行。外は既に朝の気配。
布団を畳み、ベット状態に変形させたソファーを元に戻し、お茶を飲みつつ明けゆく北海道の朝を車窓から見る。台風の影響か、海には白波が見える。BS放送をつけると、台風13号が留萌に上陸したとの事。TVでは、札幌や小樽が少し雨と風が強いことを映し出していたが、国縫などの洞爺などの南側の地域では全く雨が降っていない。天気の回復をちょっとだけ期待する。下の両親も既に起きているようで、流れ行く景色をみて楽しんでいる。結局朝日を見ることが出来て喜んだようだ。
パソコンを持ち出して昨日の分の日記を書き綴り始めるが、バッテリィーが無くなりPCダウン。カシオペア唯一の残念が、ACコンセントが無い事か。諦めて鞄から小説を取り出し、時折車窓から見える景色をみつつ、電車は走っていく。

☆ 7:30 朝食が届く
少し前に両親が上のリビングゾーンに登場。暫くして、昨夜のうちにお願いしていた朝食をアテンダントさんがテーブルまで持ってきてくれた。こちらの指定時間どおり。
今日の朝食は、『青函弁当』と『サンドウィッチ』。それに昨夜のうちの頼んでおいた、さーびすのコーヒーor紅茶。ちゃんと陶器のソーサー付で出てきた。青函弁当はちゃんとイカ飯もはいっているし、トンネルの形をした割子でご飯が詰められていた。なかなか美味しかった。

☆8:00頃 カシオペア限定セットオレンジカード
放送の後、車掌さんがカシオペア限定のオレンジカードのセット(千円×2枚。専用台紙で)の販売が実施。ドアを開けておくと、車掌さんが来てくれるシステム。結局使うし、いい思い出になると3セット購入。なんか嬉しい。

☆ 9:00 札幌駅着
台風の影響と待ち合わせのために6分遅れで到着。外は台風の影響で結構な風。気温も数度であるが明らかに上野より低いので、体感温度的に寒く感じる。
改札を抜け、ちょっと緑の窓口へ。そのあと札幌駅の外へ。
外は強い風が吹いていて、小さな霧雨状の雨が降っていた。私は初めてではないが、両親は札幌のビル軍の高さと多さに驚く。それから道路と歩道の大きさにも。
時間は十分にあったので、二駅分をゆっくり歩いて移動。ずっと電車に乗っていた事もあり、ちょうど良い運動。

☆ 10:00 ホテル着
もちろんチェックインは15時。手荷物を預ける為に先に行って話してみると、9泊もすることと、早く来たことを考慮してくれたようで、なんと12時チェックインOKですとの事。高齢者がいるので、これはめっちゃ嬉しかったですね。
しばらくロビーでゆっくり。両親は色々ホテル内においてある観光パンフや新聞を見、私は昼飯の選択と場所を確認。
そうとうゆっくりした後、荷物を預けて身軽な状態でいざ移動。狸小路商店街をゆっくり歩く。と言うのも、点在する土産物屋さんを物珍しそうに物色。ジャガイモ(男爵)が当たり前のように箱入りで土産としてはんばいしてあるのに、「へー、おいしそうだね」なんて言いながら値段チェック。木彫りの熊が、中くらいで1000円なのにはびっくり(安い)。

☆ 11:45 ラーメン屋(けやき)着。
既に行列が出来ていた。店は10人程が座れるカウンター。造る人は3人だが、一つのラーメンが全員の分担の結果で作られるので、作成の開店が悪い。二人で入っても、片方の人が食べ終わっても出てこない時もある。並び始めて5分で行列の人の注文をとりに来る割には、待つこと45分。席について更に10分待たされる。
この店は味噌ラーメンだけで、あとはトッピングで色々注文できるシステム。とりあえず3人味噌ラーメンを頼んだ。やや細身の卵麺。味は、少し油が強い感じの味噌ラーメンで、私的にはちょいうまい感じ。だが、母は大絶賛だった。
帰りは父に少し疲れが見えたのでタクシーでさくっとホテルへ。愛想の良いタクシーのおじさんで、今朝まで台風の風が強かったことを話していた。

☆ 13:00 チェックイン&ゆっくり
12時からいつでも大丈夫と言うことだったので、チェックインもすんなりOK。事前に出していた荷物もちゃんと宅急便の着日時していどおりに届いていた。
貸してもらったカートに荷物を載せて部屋へ。部屋はこの旅共通で選択している和室。8畳で広さも十分だ。綺麗にしてあるし、バストイレ洗面所が全部別だというのも嬉しい。
とりあえず沸いていたお湯でお茶を飲み、昨日買ってきた雷おこしを食べる。
私は今に至る感じでパソコンに向かうが、両親はやはりそれなりに寝台車で疲れたのか午睡中。あ、自民党総裁選が決まったようです。
5時ぐらいからは大相撲観戦の為にwake-up。

☆ 18:00 居酒屋(由の)
美味しいと評判の居酒屋へ。体力的に良い調子なので、運動の為に歩いて移動。お店が狸小路商店街の中にあったので、途中にあるお土産やに入店。ずばり下見なのですが、ROYCE‘や六果亭を全く知らない両親。簡単にチョコチョコ教える。どうも北海道のお土産と言えば、鮭を咥えた熊の彫り物か、白い恋人しか無いと思っているようで、ある意味新鮮。
まあとにかく、居酒屋「由の」さんに入店。とっても愛想が良い店員さんが元気良く迎えてくれて、とても綺麗で清潔感ある席に案内してくれました。店はなかなか繁盛していました。蟹の好きなズワイガニのシュウマイを注文したが、いまいちの様子。うーんと思い、本場のほっけ(おととい上野でほっけを食べたのは北海道への布石)を注文。まず大きさが違い、多分30センチほど。しかも油のりのりで、そうとう美味しかったのです。じっさい両親非常に気に入ってくれました。その他色々食べましたが、やはりほっけが一番美味しかったようです。
帰りは飲んでいることもありタクシーで。しかし、札幌の一方通行は観光客には難しいなと思いながら車窓から流れる景色を見ていました。

☆ 20:20− ゆっくり
両親ゆっくり。私は荷物の整理やらパソコンに向かったりなどする。


★明日の予定
・ツアー(札幌一日観光コース)


◆飯
朝:青函弁当、サンドウィッチ    ⇒⇒(ちょいウマ。1050円、500円)
昼:味噌ラーメン  ⇒⇒(ちょいウマ。けやき。800円)
夜:居酒屋     ⇒⇒(良い感じウマ。由の)
※判定(激、良い感じ、ちょい、普通、マズ)

◎写真
・ 青函トンネル弁当
・ けやきの味噌ラーメン
・ ほっけ

コメント(4)

写真二枚追加します。
・青函トンネル弁当の表
・けやきに並ぶ人達
北海道無事上陸ですね。
ご両親とゆったり北海道を楽しんで、美味しいものをいっぱい食べてくださいね!
カシオペアのスイート、乗ってみたくなりました。
どうも、食べ物に釣られてしまいます・・(*^▽^*)
写真が気になり、こちらものぞいてしまいました。

★函館駅でも買えるお弁当なんですね!!(次回の為にメモしとこ!・笑)

★けやきさん・・・って、こんなに混んでるラーメン屋さんだったんですか〜・・・。新しい発見!(メモメモ・・笑)

ん?ろっかてい・・・って「花」じゃなかったですか?
ま〜、どっちでもいいです・・。み〜んなわかってますもの・・ネ!  (^^

レンタカーしたとき、しっかり地図見をしてました。本当に一通が多いですね・・市街地は・・・。
>色黒道産子さん レスどうもです。
はい、上陸しちゃいました。これからです。
カシオペアのスイート。是非、お勧めします!

>魔人Mさん レス恐縮です。
函館駅で多分大丈夫と思います。
けやきさん、混みこみでした。店の回転率もありそうですが。
あ、そうです。失礼しました。間違いなく六花亭です。
これからも突っ込みお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

親連れ北海道旅行 更新情報

親連れ北海道旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング