ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福岡市立原中央中学校コミュの陸上部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
だった人いませんか?

私は3期生(第1回入学生)で陸上部の長距離でした。長距離だけで赤いジャージ着てたんだけど今でも赤いジャージ着てますか?

コメント(34)

平成7年卒の長距離でした

赤ジャー懐かしいですね
最近はどうなってるんでしょうね
平成14年卒の長距離でした。

先日学校の前を通ったら、相変わらず赤ジャージでしたよ(笑
懐かしかったです☆
そうなんですか?
私たちの1個上の先輩がジャージを作るって言い出して背中に「原中央中陸上部」って入ったNIKEのジャージを作ったんですが、今は学校指定のジャージが赤なんですか?
学校ジャージは紺色で細い赤のラインが1本入った地味なやつだったんで、陸上部長距離の赤ジャーはかなり目立ってたんですが…
実家に陸上部の赤ジャージもってます。
確か陸上部の赤ジャージを作ったのはうちらの代までだと思います。1万5千円くらいして結構高かったです。

長距離は個々の力はそんなになくても集結(駅伝)すればそこそこ強かったのが伝統。
自分は平成13年卒で長距離でした。
中学の時、試合で召集に行ったら召集の人が赤ジャーを見て「志摩中の人?」って聞かれました(>_<)それから志摩中の人には絶対負けたくないって思いましたね(笑)
二週間前、試合で寺本先生に会いました(^-^)
今、金武中で教えているそうです。もうこの年になると生徒指導はしたくないけど、ついついしてしまうって言ってました(笑)
自分も長距離でした(^-^)たぶんH14年卒だと思います。自分の時はテラモト先生と入れ代わりだったんで、どんな先生なのかわかんないんですよね〜(+▽+;)妹が今年の途中まで顧問がテラモト先生だったんで、なんとなくこわそうなイメージもってますf^_^;笑 自分が中2の時に顧問が変わって夏休みには大分まで合宿に行ったりしましたよ☆
平成12年卒!夏は短距離、駅伝前は長距離みたいな感じでした(;´д`)後輩からいつもなめられてました(笑)ミクシイの中の後輩はいい子ばかりだけど♡(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)♡
テラモとマチャキの変わり目の時代にいました★
原中央のコミュがあるなんて知らんかった・・・
しかも陸上部!

こんちは、初代陸上部・弱小男子陸上部に在籍してましたもんです。(第3期生ですが)ハマ先生が懐かしい・・・
いや〜、当時原中から分校し、純粋な陸上経験者が一人しかいない状態からのスタートだったので、先輩方にかなりのご迷惑をおかけした思い出がいっぱいですが。高飛びようのマットで遊んだりして(笑)
にしても、当時、女子陸上部が地区で最強だったので、男子陸上部の肩身は相当狭かったよーな。。。
あぁ〜カヨコ先生にも結構鍛えられたな〜、エンドレスがしんどかった。
なつかしいですね。(第4期生)
陸上やってたなぁ〜。。。
ハマ先生とは2年間、古賀先生からは1年間、指導をうけました。
いつまであったのかわかりませんが、陸上部の部室にあった下足箱・・・あれ俺んちの(^〜^)V
3期生で3年間女子陸上部に所属してました(^。^)
5月にmixi始めたばかりです。
この前の連休に15年ぶり!!(卒業して初めて)に同窓会があってそこで原中央中のコミュニティがあると聞いたので見ていると陸上部があるやん(>_<)なつかしぃ〜!

私は短距離で加代子先生にきびしく鍛えられてあの当時はきつかったけど、今では良い思い出です(^^ゞ

私も4期生で3年間女子陸上部でした!!
加代子先生に鍛えられて、高校でも陸上部でしたが中学の練習のほうがきつかったです。
陸上部があるの嬉しいです☆
僕は…何年卒だっけがまん顔
とにかく昭和63、64、平成元年がいた時代でしたわーい(嬉しい顔)
で、僕は平成生まれですウッシッシ

僕は真崎先生と西田先生しか知りませんあせあせ(飛び散る汗)
西田先生はちかっぱ恐かったがまん顔

僕の下の代の女子は凄かったな…
それにひきかえ僕は…げっそり

ちなみに砲丸投げをやってました手(パー)ぴかぴか(新しい)

っていうか大学に入った今も投げとりますexclamation ×2
はい、かなり出遅れた!
ようですが、平成9年卒 の部長でした。
みんな個性的(&アホ)すぎて、収集つかず、先輩方にご迷惑をかけまくった代ですたらーっ(汗)
赤ジャーに、てらもっちゃん!懐かしすぎる…
ちなみに夏のインターバルは、思い出すと、今でも逃げたくなります。笑

IMAZOさんたちの1こ下だと思いますウッシッシ

陸上部か。懐かしいね。
オレは何期なのか何年卒なのか分からんが、多分平成7・8・9年のどれかだね。

一応短距離の副部長やってました。そんときの部長はオサム(本名だしてすまん)。
一番の思い出は、2年の時の中体連福岡市大会の4×100mリレーで優勝したことだね。3年の時の同じく中体連福岡市大会の4×200mリレーでは2位で悔しかったなぁ。負けた相手が古賀先生が指導していた平尾中だったからね。

今でも会う当時の陸上部の仲間は、森くらいだなぁ。
みんなどうしてんだろ。
や、懐かしいっ。

兄弟で陸上部してたっ。

先輩と後輩に囲まれながら、よく走ってたよなぁ。

朝練とか懐かし過ぎる。

自分は長距離で古賀先生やったかなっ。
確か当時、結婚したねっ。

んで自分の一つ下から寺本先生。
1990年生まれ 17期生 西田先生の陸上部長距離でした
自分の世代の長距離は男子3,4人 女子0人(短距離はたくさん)

あの赤ジャージの3年間の思い出を書こうと思います走る人
 
毎朝7時からの朝練
オフ日は月に1、2回(10、11月は梨)
お盆休みと正月休みは3日ずつ
大濠公園でのトライアル中にパナソニックの自転車に乗った先生からげんこつ
600M2分×10本(気温35度)のメニュ‐で5本しか出来なくて、7本目にバケツの水攻撃を食らう
怪我して練習を休むとマジで肩身が狭い
校庭で一周60秒3kmのペース走が最後まで出来なかった
よく1km4分で10km走った
1000mで初めて3分切ったときは最高
福岡市駅伝大会優勝(自分はブレーキかけましたたらーっ(汗)) etc.

あの3年間は本当にきつかったふらふらでも、とても充実してた
好成績も出ていたし(自分は出していないが泣き顔)特にあの女先輩はすごかったexclamation ×2

21期の100、200、リレーの一走してました( ̄^ ̄)ゞ

リレーで45秒が出た時はかなり嬉しかった覚えがあります。
大学でもやろうと思います
先程、陸上部の顧問だった寺本先生が亡くなったと連絡がありました。
陸上部だった方には、お知らせしたくて載せました。
>>[31]
自分はサッカー部OBでし。
寺本先生のこと
昨日の朝、お亡くなりになりました。
今日7日、19時からメモリードホール今宿で通夜で、明日、11時から葬儀です。
6/4の体育会まではどうにか学校へ行かれていました。
その後、自宅で療養され、20日に入院されていました。
食事も入らず飲み物だけだったので、痩せられてフラフラされていした。
よく頑張られました。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福岡市立原中央中学校 更新情報

福岡市立原中央中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング