ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

魁!ダイエット男塾コミュの第十三回 「ランニング」の章

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
注意!)当塾は塾長(俺)の個人的な体験を基に独断と偏見にて成り立っております。興味ある方は実践を!そうでない方は「そういえば最近、ほしのあきもMEGUMIと同じこと言ってたなぁ」ぐらいの気持ちでお読みください。

ちょっと今更的な話なのですが・・・。前回BMIについてちょっと話しましたので、ここで少し付け加えたいと思います。俺はこうしてダイエットについて色々と書いていますが、ここにあるのは肥満に対するダイエット方法です。普段から痩せている人がさらにダイエットをする方法ではありません。

じゃあ、「肥満」とは何かを考えたとき、広く知られていますがBMIを基準に考えてます。BMI22を目指すダイエットとして考えてください。

知らない人へBMIの出し方
「体重÷身長(m)÷身長(m)=今の自分の数値」
「身長(m)×身長(m)×22=理想体重」
25以上は「肥満」・18以下は「痩せすぎ」

第十三回「ランニング」の章
こないだの『Tarzan』見ました?「誰でも腹が凹む、これだけの方法」という特集がありました。普段雑誌とかは見ないんですが、気になったので記事を見てみるとランニングの効果がこれでもかってほど検証されていました。レース前限定ですが月150〜200km走る俺が、こうやって痩せていくのは当然だと記事を読んでしみじみ思いました。

やっぱり走ることってダイエットにいいんだなぁと再認識したんですが、そもそも走ることが大っっっっっ嫌いな俺がなんで走るようになったのか?そこからお話します。

84kgの時代、痩せる為に運動をしないといけないなぁと思っていた時がありました。
当初はやっぱり多少お金がかかるけどスポーツクラブにでも行こうかと考えていました。頭の中では仕事終わりに水泳やスポーツ器具を爽やかにやっている俺がすでに出来上がっていました。スポーツクラブに対して特に理由とか無いんですが「憧れ」ってありますよね?

しかしある時、たまたまテレビを見たわけです。MEGUMIが出てました。今でこそ余り見ないですが当時彼女はグラビア全盛でした。当然、彼女にとってプロポーションは命です。彼女曰く、太れないから運動する。でもそうすると胸が揺れてサイズが落ちるという理由でMEGUMIはガチガチに胸を固めてから運動するそうです。「へぇ〜!グラビアアイドルも大変なんだなぁ、でも揺らさないようにすればそこだけはサイズダウンしないんだ!」と変に感心していたところで、「ん、まてよ・・・」と思ったわけです。

逆も真なり。そんじゃ落としたいところを揺らせば落ちるんじゃないか、という考えになりました。揺れる部分はシェイプされる。そういえば走りこんでるランナーに太った人はいない。トップランナーはみんなガリガリだし、余計なものを落とすには走ることって一番効果ありそうだ!

スポーツクラブで汗を流すイメージでほぼ固まっていましたが、「結局やる気があればどこで何をしたって、効果はあるんだ!揺らせ、揺らせ、全身揺らせ!!!」という考えに変わりランニングをダイエット運動として行なうことにしました。結果として、シューズさえあればどこでもできる・いつでもできるというスタイルは俺にも合っていました。
「お金がかからない」「いつでも出来る」ということがランニングの利点だと思います。


太った体で走ると全身がブヨブヨと揺れます。普通に走ってるだけで全身勝手に揺れまくってました。最初は遅れてやってくる脂肪の重力にムカつきましたが、2ヶ月ぐらいすると気になるところがホントに落ちてるんです。いやーMEGUMIは正しい!揺れる所から落ちるって実感しました。

それから約5ヵ月後には完全に走ることが好きになっていました。最初はちょっと走るだけで気持ち悪くなっていた体調も、多少強めに走っても息切れしないようになり、風を切って走ることが気持ちよく思えるようになりました。今ではフルマラソンに毎年参加するほどです。

大会へ参加するようになってからは色々な副産物が生まれました。
大会の参加とタイムの向上を目指している今では、タイムの為に身体を絞る・大会での結果の為に走っている、というように走る目的が完全に転換してます。ですので痩せるということが最終地点ではな、タイムを伸ばす為の過程となっているので、単純なダイエットよりも自分の中ではっきりとした理由があります。そのため痩せる事に対して意欲的で、ダイエットを能動的に捉えられます。

「速くなりたい!」と思うようになると、勝手にダイエットにもなってきます。タイムを縮めるために練習量を多くしたりします。今では完全にダイエットとランニングが良い相乗効果になってます。またダイエットにありがちなリバウンドについてもレースに出続けることが体重をキープできる要因ともなっています。これはホント大きいです!

以前にも書きましたが、有酸素運動であるランニングはダイエット効果が高いものです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=120237698&owner_id=1859921 運動の章
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=124586493&owner_id=1859921 続・運動の章

しかし走ることはダイエット以外にも身体に良い効果をもたらします。筋力・心配機能も向上します。あと栄養士の方に聞いたのですが足の裏からの刺激はカルシウムを骨に沈着させる効果があるそうです。つまり、走ると骨も強くなるんです。

俺はこないだファンケルで骨密度を測りました、すると同年齢の平均値より130%オーバーの数値が出てきました。もともと骨が弱い俺がこれだけの変化をしたのは間違いなく、ランニングとランニング後に飲んでいる牛乳の効果です。(運動後30分以内に飲むと吸収力が全然違うそうです)

ランニングがダイエットの「王道」中の「王道」であることは事実です。自分が走るようになり、体重がしっかり落ちることでその理由がわかりました。続けさえすれば、効果ははっきり現れます!

と、色々とランニングについて書きましたが、「ランニングが良いことは分かってるけどやはり走るってのはちょっと・・・」と思う方もいると思います。そんな方には一度レースへの参加をお勧めします!こないだ日記にも書きましたが、レースの達成感・充実感は何物にも変えがたい感動があります。学生時代に無理やり走らされていたものとは違い、走ることに対してのイメージが変わることをお約束します!

いいですよ、ランニングライフ!ぜひ体験してみてください!
ただ最後に注意点を1つ。筋肉に負荷をかけた後はしっかりとケアをすること。入念にストレッチを行なう、お風呂で湯船にゆっくり浸かるということをしましょう。これをやるのとやらないのでは次の日の疲労度が全く違います。

ありがちなのは「走った!疲れた!・・・しばらく筋肉痛」という状態。これだとやる気があっても体が重い為、気持ちも萎えて続かないです。2週間3週間と間が空いてしまうとあまり、意味が無いものとなります。効果を出す為には少なくとも週2回は走っておきたいものです。(また走った後に「ビール!」「焼肉!」とかいうことも辞めましょう。せっかく消費したカロリーが戻ってしまいます。そこで我慢した分が確実に痩せるわけですから)
走っただけで満足するのではなく、その後の筋肉や関節のケアのことまで考え疲労を残さないことが、毎日ランニングを続ける秘訣だと思います。

初めは重い身体も、続けることによって身体も心も軽くなってきます!ダイエットにはランニングを強く強くお勧めします!


塾長今日の格言

「走れ、走れ、全力で!揺らせ、揺らせ、全身を!」
(意味:走りこんでるランナーには太った人はいない事実)

どどーん!!(太鼓音)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

魁!ダイエット男塾 更新情報

魁!ダイエット男塾のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング