ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

都立 忍岡高等学校コミュの母校 同窓会「鴬渓会」の危機!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これは重大な記事だと思い、トピックにコピーしました。

同窓生諸君!母校の同窓会のピンチです!!(以下写し)


忍岡高校の同窓会「鶯渓会」のHPがあるのをご存知ですか?
理事会の方々のおかげで年に2回会報が送られてくると思いますが、
理事会の方々が高齢になってきて、若い力を貸してくださいと切に願っています。
HPの更新など、パソコンが得意な方、忍が大好きな方ぜひお手伝いしてください。
私も会報発送しかお手伝いしていないのですが。。

ここ5年くらいの卒業生の方には、鶯渓会の入会のお知らせがされていな
いそうです。入会したいという方がいらっしゃれば、ぜひ連絡してください。
住所変更などをしていないせいで会報が届いていない方も、FAXかメールでお知らせください。
会報で、恩師の方や同級生の情報をいろいろ知ることができます。

私は、ただの卒業生ですが、5月の総会で、理事会の方々が、鶯渓会の存続のために若い力を貸していただきたいがどうやって連絡をとればいいのかわからないのでいい知恵を貸してくださいと、おっしゃっていらしたので、勇気を出してmixi で話しました。
よろしくお願い致します。

鶯渓会 東京都立忍岡高等学校 
http://www.oukeikai.net./
e-mail oukeikai@ybb.ne.jp
tel&fax  03-3851-9889
東京都中央区東日本橋2-16-10-504

※写真は、老朽化した軽井沢の「忍岡荘」です。昨年9月の視察報告を紹介します。
■軽井沢 忍岡荘視察報告
会が所有している軽井沢・千ヶ滝の忍岡荘を9月17〜18日に理事会で視察・点検しました。参加は理事7名。
 山荘の点検は昨年の夏以来1年ぶり。2001年以降ほとんど使用していないため、周囲や庭にはかなり雑草が生い茂っていました。ただ、建物は外観・内部ともさほどの傷みは見られませんでした。
 しかし9月冒頭に来襲した台風9号の風雨の影響で、軽井沢地区にかなりの被害をもたらし、忍岡荘でも道路脇の地盤が緩んで木が1本建物側に倒れました。職員室棟の屋根のトタンが一部曲がる被害がありました。幸いにも大事には至りませんでしたが、今後保守管理体制改善の必要を感じました。

コメント(9)

軽井沢の「忍岡荘」って、もしかして、
1年生の夏休みに全員参加で行われた合宿のようなやつのときに
行ったところですか?
「山の家」とか呼ばれてたやつ?

同窓会の運営のお手伝い、させていただきたいのはやまやまなのですが、
今のところ、ちょっとキビシイ状況で…。
できれば、いずれ、何らかのかたちで関わらせていただくよう、
検討してみます。
入学すると軽井沢の山の家にみんなで行きましたね。
肝試しをしたり、新しいお友達ができたり、楽しかったです。
鶯渓会のことを検討してくださるだけで理事会の方々も喜ばれると思います。

鶯渓会の存在も知らない卒業生が多いことは悲しいですが、
鶯渓会の存続のために90年もの長い間、先輩方が頑張ってきてくださっていることを、知ってくださればうれしいです。
会報が送られてきていない方は、ぜひ鶯渓会事務局にお知らせください。
会報には、同窓会を開きましたとか、恩師を訪ねましたとか、卒業生でこんなことをしていますというような記事も出ています。
そういう報告の記事を載せると、同級生が読んで「私も参加したかった」と思って連絡してくれるかもしれないし。。
卒業生の方が出ている、舞台や音楽会などの情報も出ています。
私は、半年に1回送られてくる会報を楽しみにしています。
思いもよらない訃報を知ることもありますが。
忍岡に入学して本当によかったと、今でも思っています。
高校時代の思い出を本当に大切に思っています。
忍の友達は、今でも仲良しです。
今も毎年1回、集まれる人だけで集まっています。
担任の先生とも近年は、毎年のように会っています。
先生も私たちの成長を喜んでくださっています。
いつかクラスを越えて、同級生で大きなクラス会ができたらいいなと思っています。
今年は、7月に1泊で先生とゆっくりする予定です。
鶯渓会のHPは、1人の方が更新してくださるそうなので、忙しくてなかなか更新できないそうなので、パソコンに詳しい方がお手伝いしてくださると、きっともっと楽しくなると思います。
私がお願いすることではないのですが、私もできることをお手伝いしたいと思っています。よろしくお願い致します。

WESTWOODさん、これは私の同級生が先生のお宅を訪ねた時に撮って編集して、行けなかった友達にも見てもらいたいからと言って YOUTUBEにアップしてくれました。よく見つけましたね^^びっくりしました^^
編集してくれたのは、adcultureという広告会社の社長さんをしている同級生です。HPなども作っています。
恵比寿でLIVE HOUSEも経営されています。頑張っていらっしゃいます。

私たちは、先生ご夫妻を本当に親のように思っています。
私は、故郷に帰るような気持ちです。
先生と奥様はいつも私たちが尋ねるのを楽しみにしてくださって、連れて行きたい場所や見せたい所を探してくださり、わざわざご夫婦で下見してくださる、念の入れようなんです。社会科見学と遠足みたいで、いつもわくわくします。
先生もどこに行こうか考えるのが楽しいとおっしゃってくださいます。
卒業して20年以上過ぎても、お友達もそうですが、先生ともこんな風に繋がっていることがずっと願いだったので、本当に幸せです。
ずっと忍の思い出を大切にしていきたいと思っています。
そして、みんなでもっと思い出を作りたいと思っています。
WESTWOODさま
住所変更のメールありがとうございました^^
次回の会報は、10月配布予定なので、楽しみにしていてください。

私たちの学年は、担任の先生もおっしゃっていましたが、本当にいろいろなタイプの人がいて楽しかったそうです。
特に私たちの先生は、休み時間もクラスにいてみんなと話していたりするような
先生だったので、私たちが卒業してからは、生徒がおとなしくて遊んでくれないと嘆いていました^^;
入学した時に感じたのは、忍って、男子だから女子だからというのがなく、男女を越えて普通に話せる人が多くて、大人だなあって。先輩も後輩もみんな雰囲気が良かったです。いつも本当に楽しかったです。
卒業してからでも遅くはないと思います。
もしかしたら卒業してみんな少しずつ大人になって、これから仲良くなれるかもしれませんよ^^
自分から交流したらいいと思います。
同級生の、特に男の子は(おじさんになりましたが^^;)集まって他愛のない話をするのが楽しいって。仕事から離れて何でも言える友達と飲むと楽しいって言ってくれます。同級生って会うとその時の言葉使いとか時代に戻るような、すごく安心できる時間を持てるんです。いつも敬語で話しているのに、同級生に会うと言葉が乱暴になるというか。近況報告し合って、先生に励まされたり。
ずっと大切にしていきたいです。
メールなんかない時代だったから、休み時間にみんなでかたまっていろいろな話してました。お手紙書いて交換したり。
でも、メールだと普段言えないことも言えることもありますね。

HPの更新は出来ないと思いますが、PCの知識はある程度あります。

微力ながらお手伝い出来れば幸いです。

ありがとうございます。
現在、会報は届いていますか?
もし海外に行かれていて住所変更の連絡をしていないようでしたら、
鶯渓会にメールしてみてください。
そして、お手伝いのこと、伝えてください。
まだ、きっとどのように手伝って頂けばいいのかさえ手探り状態かもしれませんが、理事会の方々は喜んでくださいます^^
ありがとうございます。

鶯渓会 東京都立忍岡高等学校同窓会 
http://www.oukeikai.net./
e-mail oukeikai@ybb.ne.jp
tel&fax  03-3851-9889
東京都中央区東日本橋2-16-10-504

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

都立 忍岡高等学校 更新情報

都立 忍岡高等学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング