ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いい病院で働きたい@ナースコミュの東海大学病院(伊勢原・大磯)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東海大学病院に転職しようかと考えてます。いまは民間の350床位の病院で勤務してるのですが、やはり民間と大学病院とでは違いが出てくるのでしょうか?経験は8年です。

コメント(18)

新人の頃働いていました(大磯ですが)
かなり忙しく、ほとんどサービス残業でした。今はどうかはわかりませんが、点滴入れたりは、医師がやります。採血はナースがやっていましたが。
ボーナスは結構よかったです。
4年目の時、中途採用で入職し伊勢原で働いていました。
現在は民間で働いていますが、やはり大学病院と民間は違うと思います。

あゆあゆさんもおっしゃっているように、点滴、NGチューブ交換、静注などなど、民間病院で看護師が行っている行為もほとんど医師がやります。

あとは、看護研究とか必須ですね…たらーっ(汗)
研修多いです…たらーっ(汗)

東海で一番良かったところは…
夏休みが2週間あったことですかね〜クローバー
> ロッキーさん

やはり民間から大学病院に転職すると物足りなくなる部分が増えそうですねあせあせ(飛び散る汗)
情報ありがとうございました!
私も渡豪まえに東海の伊勢原病院で働いてました。
日本では東海でしか働いたことがないので、他と比較できないのですが、やっぱり大きい病院は教育やサポートがすごくしっかりしてると思います。
それから看護師、医者の交換留学もやっていたと思います。韓国から看護学生の方たちが来ていたし、英語圏の医師が見学に来ていたこともあります。
私はそのときのERの医師が留学生に英語で説明してるのを見てとってもカッコいいぴかぴか(新しい)と思い、海外での看護師を目指しましたわーい(嬉しい顔)
お邪魔します あっかんべー
私も、東海大学病院に転職を考えているものです。いくつか質問させてください。
電子カルテは導入済みでしょうか?
救命で勤務希望ですが、人気の病棟だと思います。配属までに、何年も待つようなことはありますか?
残業や人間関係はいかがでしょうか?

質問ばかりですいません。東京都内の大学病院で勤務していて、家族の介護のため2年地元に帰っていました。
看護師9年目です。
救命ならやはり高度救命がいいかなと考えています。勉強したいので、多少の残業は気にしません。
救命を幅広く勉強したいので、初療と病棟両方で働ける所がいいかなと考えています。熱傷センターなどあまり細分化されていないなど。

だらだらと長文すみません。どんなアドバイスでも結構ですので、よろしくお願いしますハート達(複数ハート)
初めまして、伊勢原で三年働いてました。辞めてから普通の病院で働いたこともあります。
うちが働いていた病棟は忙しかったし、サービス残業は常識でした。でも、スタッフ同士がかなり仲良くて、助け合い仕事してました。中途採用の人もめちゃ馴染んでました♪先輩は厳しいけど、、かなり一生懸命患者のこと考えている感じでした。将来の目標がある人もいて、それを一生懸命成し遂げようとしている姿はとてもかっこよかったと思いました♪
確かに、救命は人気です。ヘリコプターもとばしてますし、いろんな方が視察にきたりもします。(救命に研修で行ったこともあります。)
雰囲気は、まあ体育会系かなと思います。入社するときに強く希望すれば入れないことないと思いますが…。やはり、厳しいがいえやめる方もいますし。でも、救命が生ぬるい病院はないと思うので。すべて電子化ですが、救命に限ってはオーダーがコロコロ変わるので、用紙で動いてると思います。聞きたいことあれば、連絡下さい。
> メロンさん
メッセージありがとうございます!
以前いた病院も救命が有名なところだったので、他の病棟で2年働きながら待って、やっと配属だったんです。
やっぱり人気高いですよね。病院見学にはいくつもりなので、しっかり聞いてみます!ありがとうございました
> レンさん
たくさん情報ありがとうございます!
サービス残業は、やはりどこでもありますねあせあせ
でも、気持ちよく働けそうな感じで、いいなーと思いました。
前にいた救命も紙オーダーだったので、抵抗はないのですが、電子カルテも勉強したいなーと思ってたんです。
また聞かせて頂くこともあるかもしれません。よろしくお願いします!
現在東海大(伊勢原)に勤務しています。
なんでも聞いていただければはお答えします。
ちなみにERはもし中途から配属希望するなら、最低1年は救命以外の病棟で働いてからになるそうです。

残業も病棟によって変わってきます。最近はどの病棟も早く帰らせようと色々業務調整を行っていますね。
でも相変わらず、サービス残業、出勤が多いかも・・

でも病院全体でのスタッフは仲がよいかと・・・
> iihitoさん
現在働かれてる方からの情報有り難いですうれしい顔
1〜2年他病棟で働いて異動させてもらえるなら、ちょっと希望がもてました。
大学病院って人間関係厳しいところが多いと思っていたので、ほっとしてます。


ご迷惑ついでに、もう一つ聞かせてください。
長年働けば、付属の大学や認定などへの協力があるようですが、実際に周りに進学や取得されている方はいらっしゃいますか?
私は、10年も働いてから目指すと、かなり年になってしまうので、
金銭的な支援はいりませんが、
勤務を調整してもらえたり、休職制度がどれくらいあるのか、
知ってる範囲でかまわないので教えて下さい。
>あんさん
大学への編入・認定への派遣は勤務調整とかやってくれていますよ。おまけに認定においては休職ではなく派遣として、扱ってくれるので学校へ行きながら給料ももらえていますし
ちょうど私の病棟にも大学と認定へ行っている方がいますし。

ちなみに進学における資格は3年以上の在職だった様な・・・私も今後進学予定ですね。



> iihitoさん
さっそく返事ありがとうございます!
進学が3年でしたっけ。何かが10年と記憶していたので・・・認定?
もう一度きちんと調べてみます。私は、認定か専門を目指したいなと思ってるんですほっとした顔
協力体制がきちんとしている、というのは大きな魅力です。
iihitoさんは大学進学を目指されているんですね!
私も目標目指して勉強したいと思います!
准看護師は募集しているかご存知でしょうか?
>リラックマだーいすきさん
たぶんしてなかった様な・・・
> メロンさん
やっぱりそうですよね涙ありがとうございます涙

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いい病院で働きたい@ナース 更新情報

いい病院で働きたい@ナースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング