ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬の多頭飼いコミュの福島市近郊の方へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
福島市内に在住の12頭の小型犬を飼っているご夫婦が、ガソリンも無い・周りのお店も全て閉店の中・飼い主さんご夫婦は残り僅かなお菓子を日々少しずつ食いつないでいます。

福島市の獣医師会へドッグフードをここのお宅へ配達して頂けないか?
メールしましたが、いまだ返事がありません。

もう少しでフードも水も尽き果てるようです。

行方不明だったご主人の妹さんが亡くなった知らせが昨日入り、ご夫婦共々
生きる力を無くして12頭と一緒に死ねるなら…というような心境のようです。

元々奥さんが動物病院勤務で、今居る子達は殆ど飼い主が放棄した子を引き取った子達です。1〜2?弱の子が多く、8歳という高齢のトイプーも2頭います。

私は北海道で、物資を送るにも輸送ルートが復旧していません。

どなたか近郊で助けて頂ける方いらっしゃいましたら、宜しく御願いします。

コメント(20)

獣医師会も動き始めたので、こちらに問い合わせてはいかがでしょう?
小さな命たちを、よろしくお願いします。

福島県獣医師会】

http://www.fva.or.jp/

福島県福島市中町6-31 福島県農業共済会館5階
電話番号:024-522-3921
なにもできず無力な自分に悲しくなります。

逸早く この家庭に物資が届くことをお祈りします。
私も北海道なのでお役に立てませんが

そのご夫婦と12頭の子達が一日も早く安堵できる日が来ますように

ねがってます!
千葉県在住の為、何も出来ないのがとても悔しいです。
ご夫婦と一緒に12頭みんなが無事でいてほしいと思っています。

近ければ受け入れてあげたいぐらいです涙
エンジェルズは危険な団体です。
公的な保護団体が既に設立されておりますので
そちらにお問い合わせすることをお勧めします。
詳細は愛護協会ホームページに記載してあります。
エンジェルズの事は色んなとこで騒ぎになっているので批判される方が出てくると思いましたが・・・

すでに危機な状況です。
賛否両論あるけれど藁にすがる思いで連絡するのも一つだと思います。

批判する方は、批判の前にご自身が助けにむかわれたら如何ですか?

私は山梨で一時預かりは難しいですが、住所がわかって向かえるなら
今すぐにでも物質を届けたいです
公的で信頼出来る団体が設立されたにもかかわらず、
かなりの危険を孕むエンジェルズの方に募金、連絡させるより、
まずは公的団体に連絡した方がいいでしょう。
助けに行こうにもそれは今は邪魔になるだけ。
私は支援本部にすでに寄付させていただきました。
わたしも6匹の犬と暮らしているので、他人事とは思えませんがく〜(落胆した顔)

遠くにすんでいるため、お役にたてないことがツライです。

早く飼い主さんのところに物資が届きますようにぴかぴか(新しい)
私も東京なので、何も出来ないのですが・・・冷や汗
緊急災害時動物救援本部と連携を取っていますので
福島県獣医師会に連絡を取ることをオススメします。
メールでは緊急性が薄いと思いますので電話を掛けて下さい。
構成団体の福祉協会によると福島県にも拠点場所を確保したとのことなので
そこにフードなどの救援物資が届くはずです。
『緊急災害時動物救援本部』 活動開始!!
現時点では、まだ動物を保護できる施設はできていないようですがフードの手配が始まりました。
現地の皆様はどうかもう少しお待ち下さい。
その他の地域の皆様は、現在できる支援は募金のみです。
物資の寄付や人手などの支援情報が引き続き発表されると思いますので下記HPなどで情報収集に努めて下さい。
******************財)動物愛護協会HPより http://www.jspca.or.jp/
被災地の自治体と連絡を取り、状況把握に努めていますが、とりあえず宮城県、仙台市、盛岡市に動物救援物資の拠点となる場所を確保できましたので、現在ペットフード・ペット用品の輸送の手配を行なっています。
それぞれの拠点から県内・市内の必要な場所に配布することになっています。
被災地の獣医師会、自治体とも連携を取りながら、被災動物の保護を支援をします。
また、これから活動に必要な人の派遣も考えています。
-----------------------
東北地方太平洋沖地震の動物救援のための義援金を募集しております。
今般の東北地方太平洋沖地震における被災地救援活動の一環として動物を救済すべく、緊急災害時動物救援本部(平成8年の阪神大震災を契機に政府の仲介で設立)では、東北地方太平洋沖地震の被災動物への支援をしております。
詳しくは、下記の1.2をご確認下さい。
------------------------
記 1.東北地方太平洋沖地震の被災動物への支援内容 ・救援物資の搬送 ・資金援助 ・その他、現地の要望に応じて行います。
2.義援金の募集 上記1のとおり、東北地方太平洋沖地震の被災動物やその飼育者の支援を行うため活動資金の募集をしております。
振込先口座は、下記のとおりです。
ご協力お願い申し上げます。
みずほ信託銀行 渋谷支店(店番号022)
※みずほ銀行ではございません。
普通預金 4335112
口座名 緊急災害時動物救援本部(キンキュウサイガイジドウブツキュウエンホンブ)
-------------------
(お問い合わせ先)
緊急災害時動物救援本部(事務局:財団法人日本動物愛護協会)
〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1南青山ファーストビル6階
電話 03(3409)1821 ファクス 03(3409)1868
※緊急の場合以外は、極力電話連絡をお控え下さい。
本当に重要な連絡の妨げになります。
お問合せはHPの「お問合せフォーム」をご利用下さい。
--------------------
【緊急災害時動物救援本部の構成団体】
・財団法人 日本動物愛護協会
・社団法人 日本動物福祉協会
・公益社団法人 日本愛玩動物協会
・社団法人 日本獣医師会





13のコメントの補足です。

公的な団体の詳細を掲載させていただきました。

多種多様の団体が頑張っておられると思いますが
どうか救助の手が届くその時まで命繋がってくれますようにと願わずにいられません・・・。
皆様、貴重な情報有難うございます。
個人的にメッセを下さった方々にも、感謝を述べます。

私達自身でも、福島までのルートを調べてみましたが、新潟からだと何とか行けるようですが、問題はガソリンです。
ガソリン供給が個人まで行き渡るのは、まだまだ時間がかかりそうです。

とりあえず、公的な団体へ問い合わせてみようと思います。

飼い主さん達の食料や飲み水でさえ、あと10日もつかどうか…。

とにかく福島市自体も、物資供給へ向けて頑張って欲しいです。

皆様の情報提供に感謝します。

これからも、メールや電話でこまめに連絡を取って、どうにか絶望感から立ち直るように・一日も早く物資が届くよう祈ります。
私のマイミクさんの親御さんたちも、現在福島市に避難されているので、大変な状況を聞いております。

今、携帯からなのでアドレスを貼り付けられないのですが、『犬バカ』というコミュで、犬関係のお仕事をされてる方がフードの援助に行かれるというトピが立ってます。
直接メッセージを送ってくださいとのことなので、よかったら『犬バカ』コミュを検索してください。

ただ、許可が出てからの移動になるようですが…


携帯から貼ってみましたが、飛ばないようなので削除しました。
すみません。検索お願いします。


明日から福島へ入られる団体様を見つけました。
ご連絡されるといいかと思います。

http://blog.m.livedoor.jp/jyoutocenter/c.cgi?guid=ON&id=2427076

携帯のアドレスで申し訳ありません。
blogの後に続くm.を除けばPCのアドレスになるとは思いますが…


皆さん、福島のお友達ご夫婦は「アニマルレスキュー」さんという、同じ福島で活動している方々と連絡を取り合う事が出来ました。

猪苗代は新潟に近く、大型スーパーも僅かながら商品が入って来ているそうです。ドッグフードも一袋入手出来たそうです。
お米は近くの農家の方から譲って頂き、お水は危険性はあるかもしれませんが、
井戸水でまかなえるようになったとの事。

皆さんの思いやりに感謝を申し上げます。

福島は原発事故で、見放された陸の孤島のようです。
多額ではなく、僅かな金額でも、長いスパンでの支援が必要だと思いました。

北海道から、本州へのルートが整いましたら、物資の支援もぜひさせて頂きたいと思っています。

              感謝と祈りをこめて。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬の多頭飼い 更新情報

犬の多頭飼いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング