ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フローデ・ヨンセンコミュの2009年シーズン、スタート☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヨンセンが清水の選手としての開幕を迎えました。

試合を見られた方は、ヨンセンがどんな様子だったかをご自由に書き込みして下さい☆

コメント(25)

清水全体がPA外からのシュートが多く、良質なクロスもなく、得意な形からのシュートはなかったです。
献身的なプレーは相変わらずで、、コンディションは良さそうです。
コンビネーションが良くなってこればそれなりに点に絡んでくると思います。
ただ来日後最初の一年くらいと比べると衰えはありますね…。
ゴールを決めたらこっちに書いた方がいいかな?ウッシッシ




フローデが起点になって左SB太田からのクロスをうまくコントロールしてヘッド!
貴重な同点弾でした。



キープやトラップも上手いし、チーム得点王を岡ちゃんと争ってるし、
これからもますます期待大です。
ガンバ戦は録画で見ました。



1点目のヘッドでのアシスト、3点目の足でのアシスト、さすがでした。


ヘディングでもほとんど競り勝つし、ボールのキープ力もあり、
オカとのコンビはだいぶ噛み合ってきました。



欲を言えばゴールが見たかった!ウッシッシ



ナビスコ浦和戦、首位鹿島戦と強豪相手が続くけど、フローデの活躍で勝ってほしいです。
エスパルスのサポですが、だいぶ岡ちゃんとのコンビが機能してきましたね。

フローデがヘッドで落として、岡ちゃんが突っ込むという形はアーリークロスでも見られるようになってきました。

鹿島に一泡吹かせたいですよね。
鹿島戦応援にアウスタへ行ってきました。



フローデは前半ロスタイムにクロスを上げてオカのゴールをアシスト。

それまで2失点してただけに、いい時間帯に1点差になりました。



後半はイチのクロスをヘッドで叩きつけて貴重な同点ゴール!
満員のスタジアムが盛り上がりました。



その後もあと少しでゴールという場面が何度も…惜しかったなぁ。



試合間隔が短いからなのか暑さからか年齢的なことなのか、
終盤スタミナが切れそうな感じではあったけど、
そんな状態でもキープやヘッドバスができるところが流石です。
テレビ観戦でしたが、DF陣の情けないミスを取り返すべく、献身的に走る姿は、さすがでした。

しかし、フローデがサイドのスルーパスに走ってクロス→岡ちゃんヘッド(1点目)

市川のクロスに3人が飛びこみ、ファーでフローデがダイビング(2点目)

これで勝ち点3が鹿島から取れれば最高だったのに・・・
清水移籍後初のヘディングゴールだったのでは?
(ナビスコ杯のことは分からないのですが…)

それにしてもフィットしてきましたね。
清水には岡崎や原といったスペースに抜け出してシュートまで持っていったり、ニアへ果敢に飛び込める選手がいますからヨンセンがより活きますね。
FWばかり見ていたら枝村にやられますし。
藤本や市川が復調してこればヨンセンはもっと活きるし、ACL出場権獲得いけると思います。
千葉戦のフローデ。


前半、巻のパスミスを奪って、グラウンダーのパスをオカへ。
後は落ち着いてオカがゴールして先制点をナイスアシスト。
後半にはイチのクロスをヘッドしてゴールを狙うも・・・惜しくもポストに阻まれました。残念!


フローデとオカの二人でチームの得点の6割をたたき出し、オカがチーム得点王、フローデがチームアシスト王。
このFWコンビの調子がそのまま現在のエスパルスの調子につながっていると思います。



>ゆうちゃんさん
たぶん初ヘッドは京都戦のループ気味の得点かと。

浮いたボールにフローデが飛べば、必ずオカが裏に走り、しかもちゃんと競り勝ってくれる。
そういう形が出来てきました。
イチのクロスに合わせてのヘッドも多くなってきたので、そのうちフローデのゴールも見れるような気がします。
ナビスコ準々決勝の応援にアウスタへ行ってきました。


開始直後にフローデがあげたグラウンダーのクロスが相手DFのオウンゴールを誘い、先制。
その後は浦和に押し込まれたけれど前半ロスタイムにオカが追加点。
後半はカウンターのチャンスに二度ほどフローデの決定機があったけれど、一つはサイドネット。(完全にゴールかと思った)
もう一つは相手GKのファインセーブに阻まれゴールならず・・・ふらふら


今日の試合もゴールは見られなかったけれど、相変わらずヘッドの競り勝ちと足元の技術は最高です。
さて・・・次のナビスコ準決勝はオカが代表でいないことも考えられる。
より一層フローデに期待がかかるぞ。
ゴールを見せてくれ!
1ヶ月も前ですが東京VS清水みたょわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)やっぱりヨンセンステキだったぁうれしい顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)グランパスサポですがヨンセンゎさすがですねうれしい顔

試合中にサポがヨンセンコールしてたらヨンセンゎサポに向かって応えてくれた姿に感動(*/ω\*)紳士的すぎる(。≧∇≦。)揺れるハート

ヨンセンゴールサッカーぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)も見れて幸せでしたうれしい顔

ヨンセンもうめっきり清水にフィットしてますね(≧ω≦)
ホームのナビスコ浦和戦の訂正。

兵働の早いリスタートからパスを貰ったエダが上げたクロスを
フローデがマークにつかれながらも長い足を出して折り返したところ、
阿部のオウンゴールを誘ったって感じでした。


いやーフローデは手足が長いわウッシッシ



清水サポです。
埼玉スタジアムの浦和戦に行ってきました。

夏には弱いかと思っていたのですが
相手のカウンター時に物凄い勢いで自陣に戻って
相手ボールをカットするなど、
守備に攻撃にと献身的によく動いてくれて感動しました。

相変わらず、ヨンセンコールをすると
(ボールの位置を見てプレーに影響ないのを確認してから)
手を振ってサポに応えてくれるのが最高です。

最近は彼のいないエスパルスが
想像できなくなってきました。
来年も絶対清水に残ってほしいです。
新潟戦と静岡ダービー。
両方ともスカパーで応援しました。


どちらもですが、楔のパスをフローデがダイレクトで流して、イチがクロスをあげてヘッドでゴール。
流れるような美しいゴールを演出してました。


ダービーでは解説の名波も一番評価してましたね。
やっぱりヘッドでも足元でもフローデを通した攻撃がうまくいってるからなのかな?


それにしても止まったところからボールをすばやく引いてスルーパスを出す技術や
収まったところからヒールでパスを出す技術に思わず上手いって言っちゃいました(笑)
Jリーグ再開初戦のアルティージャ戦、フローデの前半4分のゴールで1対0で逃げ切りました。

岡ちゃんが落としたところをミドルでドカン!!

この季節に13時キックオフということで後半は両チームとも決定機も少なく、膠着した試合だっただけに、非常に大きな得点でした。

更に試合終了まで走り続け、安定した球さばきには感謝、感激、感動です。首位の背中は遠いですが、ナビスコも負けてしまったため、フローデの活躍で勝ち続けることを期待しています。
昨日(19日)の山形戦もフローデの得点で1対0の勝利。いよいよ、鹿島との勝ち点差も4!!

終盤にダメ押しをして、フローデを休ませる展開にしたかったのですが、最後まで、中盤でプレッシャーをかけていたと思ったら、サイドに開いて、クロスを上げたりと獅子奮迅の活躍でした。

得点シーンは対空時間の長いヘディング。唯一の心配は怪我ですが、最後まで突っ走ってほしいです。
今日、夕方4時すぎに静岡駅の南口でヨン様と遭遇しました!!

とても紳士でかっこよかったです!!詳しくは日記に書いてあります^^
山形戦のときは愛知から現地まで車で参戦してました。



CKから跳ね返されたこぼれ球をフローデが触ってエスパルスボールになり、
前で残っていた兵働につないで上げたクロスをフローデがヘッドで決勝ゴールサッカー



DFがついていようと頭一つ分くらい競り勝ってましたね。



ちなみに試合終了してヒーローインタビューの後、ゴール裏に挨拶に来たとき、
サポから渡されたタオマフを掲げてピョンピョン飛び跳ねてました(笑)



よっぽど嬉しかったんでしょうか?ウッシッシ




オーオーオオーオーオーオオー
ヨーンセンゴール ヨーンセンゴール


フローデ!ヨンセン!
フローデ!ヨンセン!
ヨンセンがいると前線でボールがおさまるから安心しますよねうれしい顔
今年名古屋優勝ゎ無理っぽいんで絶対清水に優勝して欲しいです目がハート
ヨンセンゎ今までみたJリーグで最高の選手だと思いますうれしい顔
サッカー名古屋サポサッカー
グラサポに愛される理由が十分わかりました。

点やアシストをしてくれるだけでなく、応援に必ず応えてくれます。(言うまでもなくルックスも)

名古屋では年齢が問題で退団したようですが、驚くべきは体力です。
これまで唯一の全試合出場でしかも、チェイシングもサボりません。

これからの活躍を願ってますが、ケガだけは注意してほしいです。
そして、1年と言わず、来季もエスパルスでお願いしたいです。
> Petimetraさん
ヨンセンは試合中でもコールに応えてくれます。
名古屋では昨年の秋以降なかなか結果が出なかったので、退団はやむを得なかったのかもしれませんが、人柄がいいだけに非常に残念でした。

清水でもしばらくは結果が出なかったので、正直なところもう厳しいのかと思ってましたが、岡崎とのコンビネーションが良くなり、兵働や市川の復調もあり、いい攻撃ができてますね。
玉田とのコンビだと二人ともセカンドストライカータイプなので、行き詰まることがよくありましたが、清水には枝村もいるので、ポストプレーがより活きるのでしょう。
>ゆうちゃん
コメントありがとうございます。

退団発表後の試合での、ヨンセンコールは感動しました。

おっしゃる通りで、ピクシーは限界を見越していたのではと思っていました。エスパでも、シュートを打たない、すぐパスをする、守備に戻りすぎる、等の批判は続出しました。しかし、ケンタが辛抱強く試合を通してコンビネーション構築を進めていたので、夏季の大躍進につながりました。私は、名古屋時代からファンだったので、うれしい限りでした。

私が一番驚いたのは、ポストプレーは予想していましたが、DF顔負けのディフェンス力です。CKでのポジショニング、前線からのチェイシングできることです。

名古屋サポですが、ヨンセンほど紳士で器の大きい選手はいないです。

竹内彬や吉田麻也など尊敬する選手に「フローデ・ヨンセン」をあげてますから。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フローデ・ヨンセン 更新情報

フローデ・ヨンセンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。